水道キャラバン 4年生

今日は4年生が社会学習の一環でゲストティーチャーを招いて「水道キャラバン」の学習を行いました。生徒は家のどこで水が一番使われていますか?と聞かれトイレです!お風呂です!と手を挙げ答えました。そして班に分かれ実験などを見て、水道水がきれいに安全になる事を学ぶ事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュースを作ろう

昨日2年生の午後の食育授業で、栄養士の先生より「梅ジュースの作り方」を教わりました。使用する梅は学校の昇降口脇の1本の梅の木から用務さんが採って下さったものです、沢山大きな梅が採れました。2枚目は授業の様子です、梅に関する豆知識クイズを出題し子供達は我先に手を挙げて答えていました。3枚目は実習です、梅のへたを取っています。1か月後にジュースが出来上がります、2年生は皆ジュースを飲むのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真撮影が終わりました

(1,2枚目)ドローン空撮の様子です。先生も加わり全児童並んで校章を形どりました、はたして綺麗にできたか?写真の仕上がりが楽しみです。続けて先生生徒が全員飛び跳ね、腕を挙げ声を出して、元気な姿を動画撮影で撮りました(3枚目)、きっと記憶に残る良い映像がとれたと思います。保護者の皆様出来上がりを楽しみにして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

45周年事業 航空写真撮影準備

撮影準備の様子です航空写真で生徒が並ぶ線引きです、流石プロですフリーハンドで、あっと言う間に引かれました。2024の文字に南成瀬小学校の全景が映えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

45周年事業 航空写真撮影

一昨日大雨で延期となった航空写真撮影を本日行います。写真は朝の準備の様子です先生が準備を進める中1番手の3年生が集合始めました、3枚目は1年生です午前中は各学年の写真撮影、全校児童での校章の写真撮影他ドローンでの集合写真を撮ります。今年で最後の南成瀬小学校の記念となる写真の出来上がりを楽しみにして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)町田ゼルビアが来ました

今日は1年生の両クラスに町田ゼルビアのゼルビー君がやってきました。教室に入ってきた途端大歓声が上がりました。一人ひとりに令和6年度新入生記念品として町田ゼルビアの下敷きをいただきました。みんなとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の研究授業

月初から始まった教育実習も終了に近付いてきました。本日は研究授業で担当教授も参観の中集大成の授業です、1年生は先生の問いかけに手を挙げて習ったひらがなを使って色々な物・事の単語を答えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念日の全校朝会です

全校朝会です校長先生より「今日は南成瀬小学校の誕生日です。土曜日の45周年の運動会は皆がよく練習をしたので、とても良い運動会になりました。家で褒められた子は?」の問いかけに沢山の手が挙がりました。「これからは45周年の記念行事が続きます、今日は後何回歌えるかわからない校歌を皆で元気に歌いましょう!」とお話がありました。中段は校歌の斉唱です。下段は先生と生徒が一緒になって思いを込めてビリーブを歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土)運動会ありがとうございました。

本日は欠席児童ゼロ、全員参加で45周年運動会を行うことができました。今までの練習や本番に元気よく参加できるようご家庭でも支えていただき、ありがとうございました。また、終了後のテントなどの片付けに多くの方にご参加いただき、とても助かりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土)運動会、実施します。

おはようございます。
本日は予定通り運動会を実施します。
多くの皆様にご参観いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

運動会準備が整いました

全学年協力して本部の机、椅子を並べて自分の椅子をそれぞれテントの下に運びました。6年生が1年生が運ぶのを一緒に手伝い仲良く明日の準備が出来ました、帰宅してゆっくり休んで運動会頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会

明日の天気も大丈夫そうです、いよいよ南成瀬小学校45周年の最後の運動会が行われます、先生がたでテントの準備も行われ、各クラス・各係が校庭で最終確認を行っています。
明日は子供たちが一生懸命に練習してきた成果をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の様子です

画像1 画像1
今月末で終了の教育実習です、3年生の授業の様子です、生徒は元気に手を挙げて返事をしていました。
教育実習生も南成瀬小の一員として運動会の準備も行っています。
画像2 画像2

運動会全校練習続き

運動会の全校種目「玉入れ」です低中高学年別で行います。低学年は特に1年生の初めての実戦練習となりましたが周りからの応援も大きく非常に盛り上がりました。下段は上級生です篭に入る玉の数も多く空に舞う玉が校舎に映えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

運動会最期の全校練習の様子です。上段は閉会式の練習の様子です校長先生から、いよいよ明後日は運動会ですね体調を整えて楽しい日にしましょう!の呼び掛けに生徒は大きな声でハイ!と返事をしました。中段は当日の赤白の得点発表の練習、そして下段は優勝・準優勝の表彰の仕方の練習ですいよいよ運動会が近づいた事を感じているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)いよいよ大詰めです。

運動会に向けて、練習もいよいよ大詰めとなってきました。
衣装や持つものも本番同様となり、児童の気持ちも本番に向かっています。

近隣の皆様におかれましては、表現の音楽や徒競走のスタートのピストルの音、応援団の太鼓など、大変ご迷惑をおかけしております。あと数日ありますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習(続き)

1枚目は応援歌「ゴーゴーゴー」演奏に合わせ大きな声で歌いました。2枚目は学校を背景に準備運動の練習です。3枚目は応援合戦の練習の様子です、土曜日は運動会日和になりそうです南成瀬小学校最期の運動会、楽しい日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習

昨日雨で流れた全校練習が1時間目に行われました、1枚目は入場行進の練習、2枚目は開会式の練習で校長先生から熱中症に気を付けて今日の練習をしましょう土曜日は曇りの予報で実施できそうです頑張りましょう、とお話しがありました。3枚目は代表委員のスローガン発表です南成瀬小学校最期の運動会そして45周年のこの運動会を成功させよう!と生徒全員で声を合わせ誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備(係児童打ち合わせ)

運動会が近づき児童は準備に忙しくなります。写真は先週の第1回係児童打ち合わせの様子です5年生6年生がそれぞれ係別に準備を始めました。
1枚目は掲示のスローガン作成の様子、2枚目はプラカード・整理運動の打ち合わせ、3枚目は放送係の打ち合わせの様子です。
仲間と一緒に取り組み、機運が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動会全校練習は雨天中止

今朝は生憎の雨、朝の第1回運動会の全校練習が中止となり各学年読書をしたり、本日の授業の予定を先生から聞いて静かに過ごしました。上段は3年生、中段は4年生、下段は6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

けやきの会より

各種様式等