ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

修学旅行京都府宇治市

画像1 画像1 画像2 画像2
 体験学習は座禅。
 リラックスムードで説明を聞く生徒。
 指示に従い足を組んでいるようです。
 しばらく説明が続き、その後「バシバシ」という音が絶え間なく、広い境内に響き渡っていました。

修学旅行京都へ

画像1 画像1
 バスで向かったのは、京都府宇治市の万福寺です。体験学習です。到着は午後4時過ぎ。少し押し気味てす。

修学旅行「奈良公園」出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 大仏殿を出て、興福寺に向かい「国宝館」で見学を行いました。外は雨天、国宝館内は撮影禁止のため残念ながら写真がありません。
 バスで万福寺に向かいます。
 知らない間に、鹿が多数バス内に侵入していた模様です。

修学旅行「奈良公園」6

画像1 画像1
 大仏殿を出たところでは、傘をさすしかありませんでした。

 雨だろうが晴れだろうが、餌を持っていなくても鹿に囲まれることに変わりはありません。

修学旅行「奈良公園」5

画像1 画像1
 大仏殿の柱の穴は、台座を除く本体の高さだけで15mある大仏の鼻の穴と同じ大きさです。

 実際の柱の直径は120cm。穴の大きさは、高さ37cm、馬場30cmです。

 つまり、思ったほど大きくありません。

 しかし、大人の男性がくぐり抜ける時があります。

 その時は、対角線を上手に使っているようです。

 やみくもに穴に入ると、写真の穴から出るまで大騒ぎになるのかもしれません。




修学旅行「奈良公園」4

画像1 画像1
画像2 画像2
 大仏殿の「柱の穴くぐり」が復活してました。かなりの混雑ぶりでしたが、本校の生徒たちも何人か挑戦していました。
 しかし、くぐり抜けるのに時間がかかり悪戦苦闘する生徒もいました。画像は2枚ですが、時間は結構使っていました。


修学旅行「奈良公園」3

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 世界最大級の木造建築物「大仏殿」です。

 大仏殿内の照明が抑えられているため、かなり画像処理しています。

 悪しからず、ご容赦ください。


修学旅行「奈良公園」2

画像1 画像1
 
 あまりにも有名な南大門金剛力士像。

 圧倒的な存在感です。

 高さ8mを超える檜の寄木造、その巨大さは生徒が見上げている首の角度を見ていただくと分かるのではないでしょうか。

修学旅行「奈良公園」

画像1 画像1
 腹ごしらえが済むと【徒歩】で奈良公園へ。

 写真は、あまりに有名な東大寺南大門。

 本来ならじっくり堪能したいところですが、かなりの人混みです。

修学旅行1日目昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食のメニューはカツカレー。

 サラダ、デザート(?)付き。

 黙々とカツ笑顔の昼食でした。

修学旅行一日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスで奈良に入り、最初に昼食です。
 
 実行委員のいただきますの挨拶です。

修学旅行京都発奈良へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 京都駅から外に出るとかなりの曇天です。

 バスに乗り込み、しばらくすると雨がパラパラと窓ガラスを濡らし始めました。

修学旅行京都駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線で京都駅に到着しました。バスで奈良に向かいます。

 

修学旅行往路新幹線4

画像1 画像1
 学年主任撮影2

 こちらの男子、笑顔が強張っているような・・・。

修学旅行往路新幹線3

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年主任撮影の新幹線車内。

 男子の表情が、こわばって見えるのは気のせいでしょうか。

 女子には緊張感が全く無いようですが………。

修学旅行新横浜新幹線ホーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 新幹線乗車待ちの様子です。ホーム上は金曜日ということなのか、かなり混んでいました。

修学旅行往路新幹線2

画像1 画像1
 出発直後の様子です。笑顔が広がっています。


修学旅行新幹線往路

画像1 画像1
 新幹線車内、自由時間。

 どの座席も和やかに時間が流れています。

修学旅行出発式

画像1 画像1
 
 新横浜駅での出発式の様子です。実行委員長の話に集中して聞き入っています。

修学旅行スタート

画像1 画像1
 修学旅行スタート地点の成瀬駅ホームです。3年生参加予定者全員が、成瀬駅から出発しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育活動関連文書

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

PTAからのお知らせ