【3年】ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニハードルを使います。
ハードルの幅を数種類用意して、自分が一番リズミカルに跳べる幅を探しています。

【5年】込んでいるのはどっち?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
密度の学習をしていました。
この辺りの学習はなかなか難しいです。
ファイト〜!

【3年】町田市のパンフレットづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会は、町田市のことについて学びます。
パンフレット作りをしていくそうです。
お気に入りの場所が見つかるといいですね!

【4年】電気のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロペラカーを走らせていました。
直列つなぎ、並列つなぎ の違いについて学びます。
まだこれらの言葉は学習していないかもしれないので、お子さんには秘密にしておいてください。

【2年】虫食い算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょっと頭を使う計算ですね。

【1年】大きな古時計

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱の練習をしました。
大人にとっては懐かしい歌ですよね。

【2年】熱中症予防

画像1 画像1 画像2 画像2
動画を使って学んでいました。
帽子をかぶると、体感温度がすいぶんと下がるそうです。

【全体】表示がクッキリ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校周辺の横断歩道や「止まれ」の表示がきれいになっていました。
助かります。

【6年】お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミュージカル「ガンバの大冒険」を観ました。やっぱり動画ではなく、リアルな体験はいいですね。
体を前のめりにして観ているこどもたちもいて、嬉しく思いました。

劇場近くの小学校体育館をお借りして、お弁当。

これから電車で帰ります。

【6年】観劇スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ついに、到着しました。
楽しんできます!

【6年】こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、調布グリーンホールにて、6年生はミュージカルの観劇です。

校長はスタッフとして前入り中。

キャストの皆さんのリハーサルを見ました。すごい迫力です!
※写真は撮れませんが。

【4年】パラリンピックを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の総合では、福祉の学習を進めます。
関連して、この夏、パリでのオリパラが開催されるにあたって、パラリンピックについて調べる学習を始めました。

今日は、オリンピックとパラリンピックの違いや、パラの同一種目においても選手に様々な違いがあることを考え合いました。

【1年】昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は思う存分、外で遊べたようです。
6年生にも優しくしてもらえてよかったですね!

【1年】ぶんしょうだい

画像1 画像1 画像2 画像2
たし算の文章題に取り組んでいました。

【1年】なんばんめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室の座席を基に、
「前から〇番目、右から〇番目、だーれだ?」
といった感じで勉強していました。
盛り上がっていました!

【6年】調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三色野菜炒めを作っていました。
楽しそうです。
お家でも夕飯作ってほしいですね!

【2年】水飲み休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業。水をゴクゴク飲んで、またダッシュで行ってしまいました。

【4年】テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
テストを真剣に解いていました。
終わった人はリラックスしていますね。

【3年】初めての習字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて、筆を持って字を書きました!

【3年】ねんどランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班で協力してつくっていました。
想像したことを詳しく解説してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
6/5 午前授業(1〜5)こころの劇場(6)
6/9 小川小開校記念日
6/10 水泳指導始 クラブ活動放課後英語

学校だより

おたより

各種様式等

小川小について