鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

5月28日5年社会科

研究授業が行われました。これまで学習してきた北海道のくらしや産業についてまとめました。子供たちは、フィッシュボーン図というものを使ってまとめ、グループで北海道のキャッチコピーを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ふきの香りごはん 魚の西京焼き 切り干し大根の煮物 みそ汁 牛乳

『ふきの香りごはん』には春が旬の「ふき」が入っています。♪おべんとうばこのうた♪に出てくる野菜ですね。ふきは、その歌にもあるように筋が通っていて、しゃきっとした食感が特ちょうです。そんな春が旬の「ふき」をごはんに混ぜました。今日の魚は「サゴシ」です。実はサゴシは出世魚なので、成長すると「サワラ」と呼ばれるようになります。サゴシとサワラは同じお魚なんですね。

5月27日3年算数

教育実習生による算数の「わり算」の研究授業が行われました。子供たちは、問いに対して解き方を一生懸命考えていました。実習生の思いが伝わり、子供たちも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食   
シーフードピラフ 豆乳スープ カリカリ揚げ 牛乳

『カリカリ揚げ』はさつまいもとひよこ豆を油で揚げて、ちりめんじゃことごまをみつで和えています。さつまいもだけではなく豆や小魚、ごまもとれるので栄養たっぷりですね。『シーフードピラフ』には海の生き物の「いか」と「えび」を入れています。カレー粉も入れているので食欲がわきますね♪今日の『豆乳スープ』に入っている「こまつな」は町田市でとれたまち☆ベジですよ♪

5月24日1年郊外学習

鶴川中央公園へ郊外学習へ行きました。学年遊び、クラス遊び、自由遊びと充実したプログラムでした。子供たちは、汗びっしょりになるくらい遊んで、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食
黒砂糖パン クリームグラタン オニオンドレッシングサラダ 牛乳

『クリームグラタン』は給食室で手作りしています。具を作って、1つずつカップに具を入れて、チーズをのせて、オーブンで焼いて作ります。今日は全部で450個くらいのグラタンを9人の調理員さんで作りました!みなさんが学校に来るよりも前から一生けん命、給食を作っています。

5月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食
麦ごはん ニラ玉スープ 鰹の竜田揚げ ビーフンソテー 牛乳

今日のごはんには「麦」をまぜています。つぶのまん中に、茶色いすじがあるのが麦です。おわんをきちんと手にもって、よくかんで食べましょう。今日の魚は「カツオ」です。春から夏の初めにかけて、カツオがたくさんとれるようになって、旬の季節をむかえます。今が旬ですね♪今の季節にとれるカツオは特別に「初鰹」とよばれています。

5月23日新体力テスト

ペア学年で新体力テストの計測を行いました。上学年児童がコツを教えたり、数を数えたり優しく手伝う姿が見られました。記録も昨年度よりもよい記録が出せるように、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日4年教育実習

教育実習生による算数の研究授業が行われました。これまで実習で学んできたことを生かして、熱心に授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ターメリックライス ハッシュドポーク 青大豆とアスパラガスのサラダ
メロン 牛乳

今日のくだものは『メロン』です。今がおいしい旬の果物ですね。今日のメロンは「アンデスメロン」という名前で、茨城県から届きました。この名前は「安心です」のしんをとって、アンデスとつけられたのだそうです。病気に強く甘くておいしいので、育てる人も食べる人も安心!という意味があるんですよ♪おもしろい名前のつけ方ですね。

5月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食
キビ入りごはん 魚の生姜風味焼き 金時豆の甘煮 すまし汁 牛乳

今日の魚は「さば」です。小さな骨はほとんどないと思いますが、よくかんで食べましょう。『きんとき豆の甘煮』は、きんとき豆という赤むらさき色の豆を使って作ります。かたい豆をやわらかくゆでて、砂糖と少しの塩で味をつけています。お豆が給食に出たときは、おはしがじょうずに使えているか自分でチェック!正しいはしの持ち方で、ひとつぶずつ豆をつまむことができていますか?

5月21日4年校外学習

昭和記念公園へ校外学習へ行きました。晴天の中、子供たちは、汗びっしょりになるくらい思いっきり遊びました。友達想いで、5分前行動ができる素敵な4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日交流給食

交流給食が行われました。今日は2年2組と5年2組。2年生は、5年生の給食の量を見て、びっくりしていました。低学年と高学年では、当然、量が変わってきます。みんな会話を楽しみながら仲良く給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ナシゴレン うずらのたまごの醤油煮 ソトアヤム フルーツヨーグルト 牛乳

毎月19日は「食育の日」です。給食では世界の料理や日本の郷土料理を紹介していきます。5月はインドネシアという国の料理を紹介します。『ナシゴレン』はインドネシアのごはんです。ナンプラーという魚から作られたしょうゆを使っています。『ソトアヤム』はカレー風味でトマトやレモン汁の入ったさわやかなスープです。インドネシアにいる気分で、給食を楽しんでください♪

5月17日4年社会

4年生は今、社会で「ごみのゆくえ」という授業を行っています。今日は、町田市に依頼した出前授業が行われました。スケルトンのごみ収集車で普段見ることができない、収集車の中を見たり、環境問題についての話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日若手授業

3人の若手教員の研究授業が行われました。3人とも素晴らしい授業を見せてくれました。子供たちのことを思い、よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日2年郊外学習

子どもの国へ行きました。前日は天気が心配でしたが、みんなの願いが届き青空。たくさんの遊具で遊び、たくさん歩き、充実した1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食
キャロットライス 魚の香草パン粉焼き シャキシャキポテトサラダ 
ジュリエンヌスープ 牛乳

『魚の香草パン粉焼き』の魚は「ホキ」です。小さな骨はほとんどないと思いますが、よ〜くかんで食べましょう。香草は香りのある植物の葉です。魚や肉によい香りをつけることができます。今日はパン粉に粉チーズと香草のバジルとパセリをまぜて、魚にまぶして焼きました。『ジュリエンヌスープ』のジュリエンヌはフランス語で「せん切り」という意味があり、野菜をせん切りにして入れています。

5月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食
セサミトースト 甘酢和え 野菜とトマトのスープ 牛乳

『セサミトースト』のセサミは「ごま」のことですね。バターとはちみつ、さとう、すりつぶしたごまをまぜたセサミバターを食パンにぬってオーブンで焼きました。食パンのみみはかみごたえがありますので、自然とよくかんで食べることができますね♪また、「ごま」は小さな一粒に栄養がつまっています。大昔は牛一頭とごま一粒を交換して、ごまを植えて育てようとしていたくらい貴重なものだったそうです。

5月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食
わかめとグリーンピースのごはん 魚の梅焼き しらたきのピリ辛炒め 
沢煮椀 牛乳

『わかめとグリンピースのごはん』のグリンピースは今が一番おいしい「旬」の季節です。生のグリンピースをゆでて、ごはんにまぜています。生のグリンピースを使えるのは1年の中で今だけです。給食に出るのも今日だけ!とても甘くておいしいですよ♪苦手だなと思っている人も一口食べてみてください。味のちがいがわかるかも!わかめと一緒にまぜているので、食べやすいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
6/14 川上村移動教室(5)
6/20 セーフティ教室 (1,2,3,4)

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

給食

保健

VC

各種文書