最新更新日:2024/06/09
本日:count up2
昨日:58
総数:92403

令和6年度青葉まつり

画像1
 高野山小学校・花坂小学校で青葉まつりに鼓笛隊で参加しました。
 今年も雨の降るなかでの演奏になりましたが、子どもたちは最後まで一生懸命演奏をやりきることができました。沿道からの応援してくださる声かけを励みにがんばれたことと思います。また、青葉まつりに関わってくださった皆様のサポートあっての鼓笛隊です。ありがとうございました。

5年生 プール掃除

画像1
画像2
 5年生はまずプールの外側の掃除を行いました。みんなプールの中に入りたかったようで、掃除をする前に教室で、プールの外の掃除が終わったら5年生もプールの中の手伝いをするよう伝えると、「みんなで協力して早く終わらそ!」と意気込んでいました。その目標通り、それぞれの分担の掃除をてきぱき進め、プール内の掃除もすることができました。たわしでゴシゴシ壁を磨いてもなかなか錆は取れませんでしたが一生懸命頑張りました!

6年生 プール掃除

とっても掃除のやりがいのある状態の
プールでした!
5年生と協力して綺麗にしました!
今年もプールたくさん泳ぎましょう!
画像1
画像2

第72回よい歯を育てるコンクール

画像1
各学年から1名ずつ、6名の児童が第72回よい歯を育てるコンクールに参加しました。
始めに個々に歯科医師3名に歯の状態を診てもらい、その後「健康な歯をいつまでも」をテーマに歯のお話を聞かせていただきました。その後の表彰では、2年生個人の部で2位の表彰をしていただきました。

5年生 歯磨き大会

画像1
画像2
 歯磨き大会がありました。これは、全国の小学5年生を対象に、映像の授業を通して歯磨きの大切さや歯の健康について学ぶ取り組みです。歯磨きをしっかりしないと、細菌がたくさんつまった歯垢が溜まってしまい、子どもでも歯や歯茎の病気になってしまうことを知り驚いた様子でした。また、実際に歯ブラシやデンタルフロスを使って、磨きにくい部分の汚れをとる作業もしました。これからも自分の歯を守るために歯の健康管理も自分できちんと行えるようになってほしいです。

6年生 学級風景

お誕生日の友達へ向けて
バースデー係が準備していたカードを
プレゼントし、みんなで歌を歌って
お祝いしました!
すごくみんなが笑顔の
いい時間で嬉しかったです!
画像1

6年生 給食

今日の給食では
焼きビーフンとおろしハンバーグが
メインのおかずでした!
思っていたよりたくさん量が
ありました!残さずに食べ切りたい思いが
いつにも増してみんなでおかわりして
食べた結果、空っぽになりました!
いつも以上に
美味しくて楽しい給食に感じました!

画像1

ガブリエル先生による読み聞かせ

画像1
今年度も週1回、ALTのガブリエル先生の英語の絵本の読み聞かせを行なっています。
絵本を読みながら、ガブリエル先生はたくさんの問いかけをしてくれました。子供たちは楽しそうに日本語や英語で答えていました。

青葉祭の鼓笛隊全体練習

画像1
9日の青葉祭に向けての鼓笛隊練習もいよいよ仕上げ段階に入りました。今日の全体練習では花坂小学校の児童も入っての練習です。仕上がりは順調で、みんなが一生懸命練習に取り組んでいます。昨年はどしゃ降りの中での演奏となりました。今年は良い天気のもとパレードで練習の成果を発揮できることを楽しみにしています。

4年生 エコライフ紀北見学3

画像1
画像2
画像3
その3

4年生 エコライフ紀北見学2

その2
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフ紀北見学

 社会科の学習の一環として、4年生がエコライフ紀北に行ってきました。ゴミピットからごみをクレーンで掴む様子を間近で見て、そのダイナミックさに子どもたちは驚いていました。また、施設で行われている工夫を知ったり、自分たちの生活に生かしたいことを考えたりするなど、とても有意義な学習になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 鼓笛練習

青葉まつりに向けて本格的に鼓笛練習も
始まりました!
あと1週間!本番に向けて頑張ります!
画像1

6年生 総合

総合の時間ではゲストティーチャーに
来ていただき「ガイドとは」について
事前に質問したことを含めて
お話していただきました!
真剣にメモを取りながら聞いていました。
画像1

5年生 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
 今週の実習の材料はほうれん草です。お鍋に入れた水が沸騰したらほうれん草を入れ、しんなりしたら水気を絞ってから切って完成です!どの子もやってみたいという気持ちが溢れ出ていて、交代しながら取り組んでいました。切ったほうれん草はお皿に乗せて醤油をかけて食べました。醤油をかけすぎて少し辛口になってしまった子もいましたが楽しく調理実習ができました!

6年生 緑育事後指導

緑育事後指導ではウッドバーニングを体験しました!
あらかじめ考えていた模様を
木に焦がしながら描いて行きました!

画像1
画像2

5年生 緑育事後学習

画像1
画像2
画像3
 また寺領森林組合の方にお世話になり、緑育の事後学習として高学年はウッドバーニングに取り組みました。事前にどんな作品にするかを考えておき、ハンダゴテを使って木を焦がしながら絵を描いていきました。描くスピードによって焦げる色の濃さも変わるので工夫しながら作業しました。また、高温になる道具なので慎重取り組んでいました。出来上がった作品はしばらく教室内の掲示板に飾っておきます。

2年生 町たんけん3

画像1
画像2
町探検の3回目に行きました。一の橋方面へ向かって、中の橋の駐車場まで歩きました!たくさんのお店やお寺などがあり楽しみながら町探検をすることができました。子どもたちも終始楽しそうで、色々なものを発見することができました!

1年生 緑育事後指導

画像1
画像2
画像3
緑育事後指導として紙すきをしました。普段使っている紙が植物からも作ることができることに子どもたちは驚いていました。途中木の皮の繊維を砕く作業もしました。自分たちが砕いた繊維で紙が出来上がり、子どもたちは大喜びでした。

2年生 緑育事後学習

画像1
画像2
画像3
緑育事後学習で、紙をつくる体験をさせていただきました!3種類の木から紙ができていることを学びました。木を打ちつけて小さくし、ミキサーで砕きました。その後、丁寧に紙すきをしました。出来上がった紙は教室に掲示しています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会活動
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557