最新更新日:2024/05/07
本日:count up44
昨日:13
総数:52918
★令和6年度が始まりました!今年度もよろしくお願いいたします!

ご愛読いただいた皆様への感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期から緑丘小学校のホームページを開設することができ、HPのカウンターも、800を超えました。
 このHPでは、学校や子どもたちの様子をお伝えしてきましたが、転勤のために私が更新するのは今日が最後になります。
 

 「176人の子どもを全員の保護者で育てましょう」というのは、学校だよりの形を変えたときにお伝えした言葉でしたが、HPでも自分のお子様だけでなく全員の子どもたちのことを思い浮かべながらお読みいただいたことを嬉しく思っています。
 「感謝いっぱいの緑丘小学校」から、「感謝が溢れる緑丘小学校」になったことも、本当に嬉しかったです。

 あと1週間ほどで新しい緑丘小学校の教育活動がスタートしますね。
全校で171名となる緑っ子の皆さんが、これからも健やかに成長することを、留萌小学校から願っています。

 ご愛読いただいた皆様、ありがとうございました!!!!!!!!!! 

教職員の転出・転入について

画像1 画像1 画像2 画像2
 修了式が終わって子どもたちが登校しない学校では、担任の先生が子どもたち一人一人の、出席の状況や成長の様子などを記録として残すために「指導要録」を作成したり、新しい年度を迎えるための準備を進めています。図工室には、各教室で先生方が使っていたいろいろな道具が運び込まれ、数の確認などを行っています。

 さて、新聞でも3月末での転出と4月初めの転入が発表されましたので、HPでもお知らせします。

★ 転出する先生
 ・前 田   雄 校長 (留萌市立留萌小学校へ)
 ・大 廣 雅 也 教諭 (芦別市立芦別小学校へ)
 ・佐 藤 優 子 教諭 (夕張市立ゆうばり小学校へ)

☆ 転入する先生
 ・安 田 善 見 校長 (遠別町立遠別小学校より)
 ・西 山 洋 平 教諭 (苫前町立苫前小学校より)
 ・佐 藤   豪 教諭 (羽幌町立羽幌小学校より)
 ・酒 井 亮 輔 教諭 ( 新 採 用 )

修了式・お別れの会・離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はいよいよ平成30年度の修了式。1時間目に1年生から5年生が体育館に集まり、各学年の代表の児童に修了証書を渡しました。修了証書を読み上げ、「よく頑張りました」と声をかけて渡すと、さわやかな笑顔で「ありがとうございます」と言って受け取る代表の児童の立派な姿に、先日の卒業式での感動を思い出し、6年生が残してくれた緑丘小学校の伝統を感じました。

 修了式の後は、4月から新しい地に転校する子どもたちとのお別れの会が行われ、11名の子どもたち一人一人から、「4月から札幌市に行きます。優しくしてくれてありがとうございました」などと、お別れと感謝の言葉が述べられました。

 その後、離任式のために登校してくれた6年生も体育館に入場して、3人の先生とお別れする離任式が行われました。

 3月は別れの季節ですが、4月は新しい先生や新1年生を迎える出会いの季節になります。今日渡された「のびゆくすがた」をじっくり見て、今年できたことや頑張ったことを確認して、目標をしっかり立てて新学期を迎えてほしいと思います。

お楽しみ会などが行われています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修了式まであと1日となり、今日は各学級で一年を振り返るお楽しみ会や、教科のまとめが行われています。

 今日までに学校に連絡をいただいている修了式を最後に転出し、4月からは緑丘小学校以外の学校に転校してしまう子どもが11人もいるので、学級のお楽しみ会がお別れ会になる学年もあります。今日学年のお楽しみ会をしている学級では、ゲーム、ダンス、お化け屋敷など子どもたちのアイディアを生かして、楽しい会が行われています。(22日にお楽しみ会を予定している学年もあります)

 また、図工のまとめとして、1年間の図工の作品を持ち帰るバックを作っている学年もあります。

 少しずつ日が長くなってきましたが、明日は「春分の日」で、昼と夜の長さが同じになる日です。(厳密には昼の方が少し長いようですが・・)
 子どもたちが外で遊ぶことも多くなると思いますが、春休みも含めて交通事故などには十分気をつけてほしいと思いますので、各ご家庭でも子どもたちにお話しいただき、地域の皆様にも子どもたちの安全を見守っていただきたいと思います。

お忙しい中ご臨席を賜りありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日の卒業証書授与式が終わり、6年生が登校していないので、ちょっぴり寂しい本年度最後の週がスタートしました。玄関に飾ったきれいな盛り花が、子どもたちを迎えてくれました。
 修了式までは今日を含めて3日間の登校日ですが、各学年の締めくくりをしっかり行っていきます。

 卒業式には、たくさんの保護者・ご家族の皆様に出席していただきましたが、ご来賓として、教育委員様、PTA会長様、留萌中学校長様、交通指導員様、町内会長様、旧職員様のご臨席を賜りました。育児休業でお休みしている瀬川先生も、旭川から来て下さいました。ありがとうございました! 

感動の第61回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学生服とセーラー服を着た卒業生が登校し、留萌市教育委員会 松村教育委員様、横山PTA会長様をはじめ、多くのご来賓・地域の方々、そして保護者・ご家族の皆様のご臨席を賜り、感動の卒業式が行われました。

 一年間 最高学年として緑丘小学校をリードしてくれた6年生一人一人が主役の卒業式を挙行できたことを、教職員一同感謝しております。ありがとうございました!

 卒業生式歌「変わらないもの」

♪あなたがいて わたしがいて ふりかえれば 笑顔がある
 桜が咲き 季節巡り それでも そこに あなたがいた
 遠く 遠く 陽炎がのぼる坂道 いつか景色が変わっても
 変わらないものがある 
 心の中に 君と出会った幸せを かみしめながら 
 歩いていこう
 一年先も 十年先も これからも ずっと

卒業作品展の準備も整いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の卒業式に向けて、保護者控え室でもある家庭科室に卒業生の作品を展示しました。
 展示されている作品は、卒業制作として作られた本立てなどの木工作品、ブロンズ粘土作品、将来の夢を表現した12年後のわたし、家庭科でミシンで作成した裁縫の作品、保護者の方のご協力をいただいて子どもたちが書いた習字です。

 どの作品にもそれぞれの子どもたちの個性が表れていますので、じっくりご覧下さい。

 また、家庭科室前には祝文も提示しています。式の中ではお名前のみの紹介となりますので、掲示している祝文を式の前にご覧下さい。なお、14日までに以下の皆様から祝文が届いています。

 ♡ 小平小学校長 前田 郁美 様
 ☆ 留萌市教育委員会教育長 武田 浩一 様
 □ 美瑛小学校  幸坂 裕徳 様
 ★ 札幌幌西小学校  星 里都子 様
 △ 増毛小学校  會田あかね 様
 ○ 岩見沢美園小学校 三浦 泰幸 様
 ■ 北海道議会議員 浅野 貴博 様
 ▽ 留萌萌幼会 様
 ● 留萌市小中学校長会 様

卒業式総練習の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1・2時間目に、卒業式の総練習を行いました。昨日までの練習の成果が発揮され、子どもたちがとても良く頑張った総練習となりました。

 卒業証書授与と式辞の場面は、本番と同じように校長の出番をいただき、式辞では、次のようなお話をしました。

 今日は、いよいよ卒業証書授与式の総練習を迎えました。
 はじめに、卒業生の皆さんにお話しします。先ほどの卒業証書のもらい方とても立派でした。この後も、緊張感をもってしっかり練習を続けてください。
 在校生の皆さんにお話しします。今日の総練習での六年生の姿をしっかり見て心に刻み、明後日の卒業式では、立派な態度と元気な呼びかけ、そしてすてきな歌声で卒業生に感謝の気持ちを表してください。

 保護者の皆様や地域、来賓の皆様をお迎えして、6年生の晴れ姿をご覧いただくことが益々楽しみになった総練習でした。

 お客様をお迎えするにあたり、昼の清掃時間から5時間目にかけて大掃除も行われています。


留萌中学校 感動の卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、緑丘小学校の卒業式より4日早く留萌中学校の卒業式が行われ、義務教育を終えた88名の卒業生が巣立っていきました。
 緑丘小学校を卒業した28名をはじめとした卒業生の皆さんや、1・2年生の態度や眼差し、送辞や答辞、そして歌声など全てが素晴らしく、留萌中学校の伝統を感じる感動的な卒業式でした。

 緑丘小学校は卒業式に向けて、今日最後の全体練習を行い、明日の総練習を経て16日に挙行します。中学校に負けない卒業式になるように、真剣な態度での練習が続きます。

小学校の英語・外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年から新しい試みとして北海道教育委員会が実施した「英語 de トライ」。道教委では全管内で実施することを目標にしていましたが、14管内のうち11管内が実施したそうです。留萌管内では、緑丘小学校だけが実施し、11月20日に5・6年生がトライしました。

 昨日は、札幌で成果報告会が行われ、大学の教授2名・小学校英語指導者認定協議会代表・教育委員会代表3名・北海道中学校英語研究会会長と一緒に今後の取り組みを話し合ってきました。小学校の校長は1人だったので責任重大でしたが、子どもたちが頑張ってくれたおかげで多くの小学校を代表して会議に呼ばれることになったことを光栄に思っています。

 「英語 de トライ」の当日、グループに分かれて自己紹介・道案内・動物園や野球場などでの日常会話を楽しんだ子どもたちの様子を紹介してきました。
 来年は各管内で2つ以上の市町村で実施することが目標だそうです。緑丘小学校はもちろん来年度も続けていきたいと思っています。

 新しい学習指導要領では、2020年度から、3年生と4年生の外国語活動を35時間、5年生と6年生の外国語科(教科)を70時間実施することになっています。緑丘小学校では今年度まで中学年15時間、高学年50時間で外国語活動を行ってきましたが、4月からは中学年35時間、高学年70時間で実施する予定です。

 

卒業式まであと5日

画像1 画像1
卒業式まであと5日となりました。今週は全校での式練習や校内装飾など卒業式ムード一色です。そして6年生にとっては小学校生活最後の週となります。楽しく思い出に残る時間を過ごしてほしいです。

さて、緑丘小学校の環境委員会では「リングプル」を収集しています。7日に集まったリングプル21.2キロを留萌みなとライオンズクラブに寄贈しました。車いす贈呈運動に役立ててもらうためです。お礼にライオンズクラブ長内副会長から感謝状をいただきました。ありがとうございました。6年の田中委員長は「足の不自由な人たちのために有効に使ってほしいです。」と新聞の取材に答えていました。これからも収集していきます。1階に回収カゴがありますのでご協力をお願いします。

東日本大震災から8年目となる今日、学校でも弔意を表す半旗を掲揚しています。また各学級でも大震災の話や災害への備え、避難のことなどについて話をしています。


6年生を送る会の様子から 最終回

画像1 画像1 画像2 画像2
 「6年生を送る会」最後の発表は、1年生から5年生の感謝の発表に応える6年生の皆さんの発表です。

 6年生は、3人のボーカルと楽器チームのバンド演奏、そしてダンスチームのキレのあるダンスパフォーマンスで、「ONE NIGHI CARNIVAL」を披露しました。
 ♪ワンナイト・カーニバル 胸の奥 Zuki-Zukiと 音たてる Angel ♪♪

 曲が終わると、在校生からアンコールがかかり、
 ♪♪つっぱることが男の たった一つの勲章だって この胸に信じて生きてきた♪♪♪と、「男の勲章」を踊ってくれました。

 「かっこいい6年生 笑顔の花さく思い出をありがとう」という6年生を送る会のテーマにピッタリのかっこいい6年生の発表でした。
 「笑顔の花咲く思い出をありがとう」の在校生の気持ちを、16日の卒業式の呼びかけでも表せるように、卒業式の練習が進められています。 

健康を考える(耳の指導・食の指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の緑小では、教科の指導を中心とした「自分づくり」、行事などを通した「仲間づくり」を進めてきましたが、もう一つの柱は、道徳や読書そして健康のことを考える「心と体づくり」でした。今日は3学期に行われた健康を考える指導の話。

 先日3・4年生に、養護教諭の阿部康香先生が「耳を大切にしよう」の授業をしました。耳の仕組みや働きを知る学習の後、耳の形の秘密や鼓膜は以外と弱いことなどを実験で調べた後、どんなことに気をつけたらよいかを考え、「耳のそばで大声を出さない」など気をつけることをみんなで見つけていました。
 授業後の感想では、「耳の中の大切な部分や、すぐ壊れやすいことなど、いろいろなことが知れました」、「耳を大切にしたいなと思いました」などの声が聞こえてきました。

 また、栄養教諭の忠鉢香先生が行ってくれた4年生の「食に関する指導」では、子どもたちが大好きなおやつの食べ方を考えました。4年生に適量とされる一日に取るエネルギー1750kcalのうち、3食の食事で取るエネルギーを引くと、おやつはどれくらい食べればよいかを、一生懸命に考えていました。
 ポテトチップスは一袋で756kcal、炭酸飲料水は225kcalなどを調べて、「グミは一袋とポテトチップス2枚にする」など、それぞれがおやつの食べ方を発表していました。

 おかげさまで、今年はインフルエンザでの学級閉鎖などはありませんでしたが、やっぱり「健康第一」ですから、これからも健康を考える指導も大切にしていきます!

 

前期児童会選挙 開票速報!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の6時間目に「平成31年度 前期児童会選挙」が行われました。5年生の樫山 麗選挙管理委員長の挨拶の後、10名の立候補者とそれぞれの責任者が、決意や応援の演説で最後のお願いをした後に、3年生以上の有権者が投票しました。
 責任者を引き受けた子どもたちは立候補者のよさをしっかり伝え、立候補者の皆さんも自分の考えを立派に伝えることができました。

 放課後に行われた開票の結果、下記の皆さんが当選しました。
 ☆ 児童会長  5年 阿部 花音 さん
 ☆ 副 会 長  5年 水上 結月 さん
 ☆ 副 会 長  5年 佐藤 星斗 さん
 ☆ 書  記  5年 谷口 花凜 さん
 ☆ 書  記  4年 阿部 美波 さん

 当選した皆さんには、投票してくれた人の期待に応えて前期の緑小のリーダーとして活躍してほしいと思います。
 残念ながら落選した人には、学級や各委員会のリーダーとして頑張ってくれることを期待しています。
 

6年生を送る会の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はいよいよ児童会選挙の投票日です。午後から立会演説会が行われ、放課後には投票結果が決まる予定です。

 さて、1日の6年生を送る会、3番目の発表は1年生。「思い出のアルバム」の替え歌で6年生との思い出や感謝の気持ちを歌い、似顔絵やメッセージを書いた「ありがとうメダル」を渡しました。さっそくメダルを首からかけて、嬉しそうな6年生の姿が見られました。

 次の発表は2年生。子どもたちにとってテレビでお馴染みの、ドコモのいっきゅうぱ・ハズキルーペ・パンケーキ食べたいを上手く発表に入れた元気な発表に、6年生も大爆笑!感謝の気持ちが伝わりました。
 
 在校生最後の発表は、5年生。「6年生格付けチェック」で、玄関の下駄箱の段数などを出題。最終成績は、一流6年生・・1人、二流6年生・・14人、3流6年生・・11人、崖っぷち6年生・・2人となりました。場を盛り上げようと間違えてくれる6年生の優しさも見られました。

 どの学年の発表も6年生への感謝の気持ちが溢れていて、見ている保護者の方にも笑顔で楽しんでいただきました。

卒業式まで2週間!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 順調に雪解けが進む今日3月4日は、グラウンドの雪割り作業が行われたり、1階ホールのおひな様が片付けられたりしています。

 さて、先週の金曜日に行われた「6年生を送る会」では、6年生入場の後に鈴木遥斗実行委員長が素晴らしい挨拶をして、送る会がスタートしました。
 最初の発表は4年生です。4年生は6年生の皆さんが5年生の学芸会で披露した「ハッピーデー」を合唱してくれました。肩を組んで合唱する姿を、懐かしそうに見ている6年生も手拍子で応援していました。
 2番目の発表は3年生。3年生は緑丘小学校に関する○×クイズです。3問目では5人の6年生が間違えてしまいましたが、最終の4問目を前に全員が復活。最終問題は「6年生は緑丘小学校のみんなのことが大すきである!!〇か×か!」というサービス問題で、全員が正解しました。

 続きは、また明日・・・  

いよいよ弥生3月

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から弥生、例年の留萌なら「草木がいよいよ生い茂る月」と言われてもピンときませんが、今年は雪解けが早いので、弥生の意味がピッタリきますね。

 今日は3時間目に、30名ほどの保護者の方にも来校いただいて「6年生を送る会」が行われました。送る会のねらいは、6年生への感謝や在校生への感謝の気持ちを育てることと、中学校でも頑張ろうとする気持ちを高めることです。
 4年生と5年生の代表委員で組織された実行委員が準備を進めてきた今日の送る会は、どの学年もお世話になった6年生への感謝の気持ちをしっかり表す企画を考え、学年で協力して準備をしっかり行ったので心温まる発表となり、6年生の発表も素晴らしかったので、「かっこいい6年生 笑顔の花さく思い出をありがとう」のテーマにピッタリのとてもよい送る会になりました。

 各学年の発表の様子は、来週お知らせしますね。
 

年をとるのはいつ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日:27日は、PTA役員の方にお集まりいただき、今年の活動反省を行い、来年度の総会の議案などを協議していただきました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
 6年生は、いよいよ最後の卒業作品「一枚の板から」の作成がスタート。糸ノコを使って、小物入れやブックスタンドなど思い思いの作品を作っています。糸ノコが3台しかないので譲り合ったり、丁寧に紙やすりをかけたりする姿に、6年生らしさを感じます。

 さて、今日で2月が終わり、明日から3月になります。2月生まれや3月生まれを含めて、1月1日から4月1日生まれの人は「早生まれ」ですが、「4月1日生まれの人はなぜ早生まれ」なのでしょう??
 民法では、人が年を取るタイミングは、「誕生日当日ではなく誕生日前日の深夜12時」
と決められています。ですから、4月1日生まれの人は、3月31日の深夜12時に年を取ることになります。これが4月1日生まれの人が早生まれの理由です。学校に入学するのは、「6才になった翌日以降の最初の4月1日から小学校に行く」と決められているので、3月31日に6才になった4月1日生まれの子は、3月31日生まれの子と同じ学年になります。
 少しややこしい話になりましたが、これを知らないと「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られてしまうかもしれません。

卒業式や次年度に向けての準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 あまり意識している人はいないかもしれませんが、今日:27日は大安。旅立ち・移転・開店・結婚など、万事に吉とする日とされていますので、今日入籍するなんて人もいるかもしれませんね。実は、緑丘小学校の卒業式が行われる3月16日も大安で、私たちの自慢の6年生の旅立ちにはピッタリの日です。

 その卒業式に向けての校内の装飾も始まり、体育館前の廊下には子どもたちが作った花が取り付けられました。1日の「6年生を送る会」に向けた準備や練習も学年ごとに行われています。

 また、来年度への準備として児童会役員選挙の選挙活動もスタート。緑小の児童会役員は会長1名、副会長2名、書記2名ですが、選挙には会長に2名、副会長と書記にはそれぞれ4名が立候補して推薦者とともに自分のつくりたい学校を3年生以上の有権者に訴えています。みんな立派な考えをもっているので選挙で当選と落選の結果が出るのはちょっとかわいそうですが、自分の考えをしっかり伝える活動が、選挙結果に関係なくそれぞれの成長につながると思います。5日の投票日まで、「清き一票をお願いします」のお願いが続きます。
 
 

スキー学習無事終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日天候に恵まれて行われた3・4年生のスキー授業で、今年の全学年のスキー学習が終了しました。保護者の皆様には、スキーの運搬やお弁当づくりなどにご協力いただきました。
 スキー授業には、今年もたくさんの講師の方に来ていただきました。子どもたちにご指導下さった、阿部さん・加賀さん・梅原さん・佐藤さん・草薙さん・角谷さんには、お忙しい中ありがとうございました。

 また、昨日の夜は第3回の学校運営協議会が行われ、8名の委員の皆様にお集まりいただいて今年度の学校評価と来年度の学校経営方針へのご意見をいただき、経営方針を承認していただきました。

 多くの皆様にご協力いただいていることに、改めて感謝申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263