最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:9
総数:53459
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

年をとるのはいつ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日:27日は、PTA役員の方にお集まりいただき、今年の活動反省を行い、来年度の総会の議案などを協議していただきました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
 6年生は、いよいよ最後の卒業作品「一枚の板から」の作成がスタート。糸ノコを使って、小物入れやブックスタンドなど思い思いの作品を作っています。糸ノコが3台しかないので譲り合ったり、丁寧に紙やすりをかけたりする姿に、6年生らしさを感じます。

 さて、今日で2月が終わり、明日から3月になります。2月生まれや3月生まれを含めて、1月1日から4月1日生まれの人は「早生まれ」ですが、「4月1日生まれの人はなぜ早生まれ」なのでしょう??
 民法では、人が年を取るタイミングは、「誕生日当日ではなく誕生日前日の深夜12時」
と決められています。ですから、4月1日生まれの人は、3月31日の深夜12時に年を取ることになります。これが4月1日生まれの人が早生まれの理由です。学校に入学するのは、「6才になった翌日以降の最初の4月1日から小学校に行く」と決められているので、3月31日に6才になった4月1日生まれの子は、3月31日生まれの子と同じ学年になります。
 少しややこしい話になりましたが、これを知らないと「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られてしまうかもしれません。

卒業式や次年度に向けての準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 あまり意識している人はいないかもしれませんが、今日:27日は大安。旅立ち・移転・開店・結婚など、万事に吉とする日とされていますので、今日入籍するなんて人もいるかもしれませんね。実は、緑丘小学校の卒業式が行われる3月16日も大安で、私たちの自慢の6年生の旅立ちにはピッタリの日です。

 その卒業式に向けての校内の装飾も始まり、体育館前の廊下には子どもたちが作った花が取り付けられました。1日の「6年生を送る会」に向けた準備や練習も学年ごとに行われています。

 また、来年度への準備として児童会役員選挙の選挙活動もスタート。緑小の児童会役員は会長1名、副会長2名、書記2名ですが、選挙には会長に2名、副会長と書記にはそれぞれ4名が立候補して推薦者とともに自分のつくりたい学校を3年生以上の有権者に訴えています。みんな立派な考えをもっているので選挙で当選と落選の結果が出るのはちょっとかわいそうですが、自分の考えをしっかり伝える活動が、選挙結果に関係なくそれぞれの成長につながると思います。5日の投票日まで、「清き一票をお願いします」のお願いが続きます。
 
 

スキー学習無事終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日天候に恵まれて行われた3・4年生のスキー授業で、今年の全学年のスキー学習が終了しました。保護者の皆様には、スキーの運搬やお弁当づくりなどにご協力いただきました。
 スキー授業には、今年もたくさんの講師の方に来ていただきました。子どもたちにご指導下さった、阿部さん・加賀さん・梅原さん・佐藤さん・草薙さん・角谷さんには、お忙しい中ありがとうございました。

 また、昨日の夜は第3回の学校運営協議会が行われ、8名の委員の皆様にお集まりいただいて今年度の学校評価と来年度の学校経営方針へのご意見をいただき、経営方針を承認していただきました。

 多くの皆様にご協力いただいていることに、改めて感謝申し上げます。

緑っ子雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 この頃天気がいいので、学校の周りの雪解けも進んでいますが、今日は最後のスキー学習で3・4年生が元気に増毛スキー場に出発していきました。スキー場は空いているようですので、たっぷり滑ってきてほしいと思います。

 さて、先週の金曜日の昼休みに健康委員会の皆さんが企画した「緑っ子雪遊び」が行われ、全校みんなでグラウンドに出て「増え鬼」を楽しみました。1回目は体育帽子を赤にした保健委員が鬼になり鬼ごっこがスタート!捕まった子が鬼になっていく「増え鬼」ですが、グラウンドが広く、走りにくい中でも徐々に鬼が増えて5分ほどで全員が捕まりました。すぐに2回目を行い、笑顔で雪遊びを楽しみました。、
 スキーや雪遊び、生活科の授業などで残り少ない冬を楽しんでいる子どもたちです。

 今週末には3月になり、いよいよ学年末。登校日は6年生が残り15日、1〜5年生が18日です。それぞれのまとめをしっかり行っていくことを確認して、2月の最後の週がスタートしました。

今日 緑小だより60号発行!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日は、猫の日(にゃん、にゃん、にゃん)、忍者の日(にん、にん、にん)、おでんの日(ふー、ふー、ふー)、そして毎月22日はショートケーキの日(カレンダーで22日の上に15【いちご】がのっている)だそうです。数字が並んでいるだけで、いいことがありそうな気がしますね。

 そんな本日、『全校児童176人を、全教職員と保護者全員で育てたい』という思いで開校60周年の記念すべき年に形を変えて発行してきた緑小だよりの60号を発行します。個人情報の関係でHPには載せませんが、横山PTA会長、折野児童会長などのコメントもお読みいただきたいと思います。

 さて、先生方は校内で研修するだけでなく、校外にも出かけていって研修を行っています。今週は、東光小、潮静小、留萌中などの参観日を見に行ったり、保育園や幼稚園に新入学児童の活動の様子を見に行ったり、「特別支援教育を考える」フォーラムに参加したりしました。フォーラムには、保護者の方にも参加していただきました。
 留萌中学校校区の小学校・中学校、市内の保育園や幼稚園などと連携して義務教育を終える「15才の姿」を見据えて、関係団体との連携も図りながら教育活動を進めています。

高学年の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(20日)は、参観日の最終日でした。5年生と6年生のたくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

 5年生は、算数:「正多角形と円」の学習で、「直径と円周の長さを実測して、円周は直径の何倍かを見つけよう」という課題に挑戦していました。コーヒーの缶や一円玉などをいろいろなものを調べてみると、みんなで調べた13個のデータの平均は3.21倍となりました。教科書で確かめると、円周率は皆さんご存じの3.14・・・。直径3cmの円で考えると、測定値での円周は9.6cm、3.14だと9.4cm。その差はたった2ミリなのでほぼ正しい円周率を見つけたといえますね。

 6年生は、道徳:「卒業に向けて」の学習でした。自分の成長はなかなか実感できないものですが、友達の成長をコメントとして書く活動や友達からのコメントを読むことで、自分の成長に気づくことがねらいです。友達からもらったコメントを読んだ感想では、「親切って言ってもらって嬉しかった」、「自分では気づかないよさを発見してもらえた」、「自分のことを信頼してくれる人もいることがわかった」など、自分の成長をしっかり確認していました。

 3日間の参観日へのご来校、ちょっと狭くなった駐車場での譲り合いなどに感謝!
ありがとうございました。

中学年の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(19日)は、3年生と4年生の参観日にたくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。低学年は道徳の授業でしたが、昨日の中学年はどちらも発表を見ていただく授業でした。

 3年生は、国語「強く心に残ったことを」という学習で書いた作文の発表会でした。4つのグループに分かれて2階ホールで発表しました。3年生が今年1年の中で心に残っていることは、学校の行事の子が半分、夏休みや冬休みの家族旅行の子が半分といったところでした。学校でも家庭でも楽しいことがたくさんある3年生の様子をお伝えできたと思いますし、文を書く力がついていることも感じていただけたと思います。

 4年生は、緑っ子タイム(総合的な学習の時間)に取り組んだ「2分の1の成人式」の発表でした。1才の頃、3才の頃、入学の頃などのことをお家の方に伺って、写真も使って発表しました。小さい頃の写真も可愛くて(もちろん今もすごく可愛いですけど)保護者の方もにこにこした顔で聞いて下さいました。一人一人の子が、保護者の方に手紙を渡す場面も感動的でしたね。

 昨日配布した学校だよりにQRコードを載せたからでしょうか、昨日はHPを見て下さった方が増えました。見ていただいた方の「口コミ」でこのHPの愛読者が増えることを願っています。

低学年の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(18日)は、1年生と2年生の参観日にたくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。1年生も2年生も道徳の授業を参観していただきました。

 1年生は「みんなが えがおに」というお話を通して、「言葉には人を励ましたり傷つけたりする力があることに気づき,自分の好き嫌いにとらわれずに接することができるようになる」を目標に、みんなで言われたら嬉しくなる言葉を考えました。

 2年生は「どんぐりはだれのもの」というお話を通して、家族のことを考える視点や思いやりの視点などから、だれのものかを考えることができました。

 今日と明日も午後から参観授業が行われます。学校前の駐車場は空けていますが、雪で狭くなっていますので、乗り合わせなどのご協力をお願いします。

参観日お待ちしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、月曜日に1・2年生、火曜日に3・4年生、水曜日に5・6年生の参観日です。今年度最後の参観日ですので、たくさんの方に子どもたちの成長の様子を見に来ていただきたいと思います。よろしくお願いします。

 今日は、朝から1階ホールにひな人形を飾りました。雛人形は、女の子が大人になるまでの間、身代わりとなって災厄から守ってくれるといわれています。桃の花は厄除け、白酒は邪気を祓う、よもぎの餅は、よもぎの香りが邪気を祓う、菱餅は人の心臓を模っており、子を想う親の気持ちが込められている・・・など、飾られているアイテムにもそれぞれ意味があるようですね。

 また、今日は旭川教育大学の芳賀先生が来校して、1年生と4年生で授業をして下さっています。明日は、1年生と3年生の授業が予定されています。1年生の国語では、「世界でいちばんやかましい音」というお話を楽しみながら学んでいました。

教室訪問日誌 その5 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(15日)は、1年生が元気に小平でのスキー学習に出発していきました。先週は吹雪のため留萌の出口から引き返して来た1年生ですが、今日は天気もいいのでタップリ楽しんできてほしいですね。

 昨日の2・3時間目に6年生の書写が行われていたので、お邪魔してきました。保護者でもある渡辺さんを外部講師にお招きして、卒業作品を色紙に書いていました。子どもたちは、思い思いの一文字に心をこめて作品を仕上げていました。卒業アルバム、図工の卒業作品など、卒業に向けてクラス全員の心を一つにして取り組んでいます。中学校生活に向けて1upできるように、毎日チャレンジを続けている頼もしい6年生です。

 また、昨日はベルマーク委員会も行われ、お忙しい中 来校いただいた10名のお母さんに作業をしていただきました。ありがとうございました!!

あなたに ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の卒業式(3月16日)まで約1か月となり、今日は朝の活動時間を使って卒業式の全校合唱「あなたに ありがとう」のパート練習が行われました。1〜3年と6年生は体育館、4・5年生は2階ホールで、これまで教室で練習してきた歌声を合わせました。

 「あなたがいたから がんばってこられたんだね♪
  ひとりぼっちなら とうに くじけてた♪ 
  あなたがいたから 元気でいられたんだね♪
  いつも 励ましてくれてたからだね♪♪
  どんな 時も 支えてもらったから♪
  つらいこと いやなこと いつしか 忘れてた♪〜」

 今年の全校合唱は、感謝があふれる緑丘小学校にふさわしい新しい曲への挑戦でもあります。感動の卒業式を彩る歌になってくれることを願っています。

教室訪問日誌 その4 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(13日)は、3・4年生が元気に増毛でのスキー学習に出発していきました。中学年は、1月31日のスキー学習が延期になってしまったので、今日が初めてのスキー学習です。タップリ楽しんできてほしいですね。

 2時間目に5年生の算数:「正多角形と円」の学習を参観してきました。「コンパスを使った正六角形の書き方をマスターしよう」という課題に挑戦して、円周を半径の長さで切っていくと正六角形が書けることを確かめ、いろいろな大きさの六角形を書いていました。いつも課題に熱心に取り組む素晴らしい5年生の姿に感心します。

新1年生「一日入学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(水)に、4月に入学する新1年生が来校し、「一日入学」を行いました。元気な新1年生は、教室でピョンピョンガエルを作った後、体育館で5年生と体を動かして遊びました。その間、保護者の皆様には、入学前の心構えや入学時に必要なものなどを説明しました。
 4月にぴかぴかの1年生として緑丘小学校に入学してくれることを楽しみにしています。なお、平成31年度の入学式は4月6日(土曜日)を予定しています。
 

漢字コンテスト表彰!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(8日)は、予報より天候が悪くて1年生のスキー授業の実施を判断するために、担当の先生は各方面に電話しまくっていました。小平の天気は大丈夫だということで出発しましたが、小平までの道路状況が悪く途中から引き返してきました。1年生のスキーは、来週に延期になってしまいました。

 昨日の全校朝会で、漢字コンテストの表彰が行われました。プラチナ賞(満点)に輝いた29名、ゴールド賞(90点以上)78人、シルバー賞(80点以上)31人、そして、今回から新設した各学年1人のグローアップ賞を表彰しました。
 また、「北海道教育美術展」や「北海道学ネット検定」の入賞者の紹介、各委員会からのお知らせも行われました。

 今回は特別に、校長先生と教頭先生から、漢字コンテストでの頑張りをたたえて、特製のファイルが子どもたちに渡され、子どもたちも喜んでいました。


教室訪問日誌 その3 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(7日)は、全校朝会の後、2年生が元気に増毛でのスキー学習に出発していきました。2年生は、これまで2回小平で練習してきましたが、今日はその成果を生かして1日タップリと増毛でスキーを楽しんできます。

 昨日は、採用試験を突破して4月から市内の学校で教員生活をスタートした先生方にも参加していただいて、4年:佐々木唯衣先生の研究授業が行われたので、教室を訪問してきました。算数:「小数と整数のわり算」の学習で、「3.6÷3の計算の仕方を説明しよう」という課題に挑戦していました。自分の考えをしっかり持った後、3〜4人のグループで考えを交流して、「0.1をもとにすると、36÷3と同じように計算できる」ことを発見していました。佐々木先生は、つまずいてしまう子へのヒントカードも用意していましたが、ヒントなしで考え、自分の考えを堂々と発表する子どもたちに、他校の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

雪山作成ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(6日):真田運輸株式会社 住吉 勉 代表取締役社長様にご来校いただき、グラウンドの雪山作成についての感謝状を贈呈しました。今年は、1年生からのお礼の寄せ書きも併せてお渡ししました。

午後には、4月に緑丘小学校に入学する予定の33名が来校して「1日入学」が行われます。

2月4日11:30に集団下校!

画像1 画像1
暴風雪警報が発令され、午後からの予報が悪いために、授業を3時間行った後に給食なしで集団下校を行います。学校を出発する時刻は11時30分を予定しています。

本日予定していた児童向けおよび保護者向けのスマホ教室も中止します。

子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

学校だより56号(1月31日号)の訂正

1月31日(木)発行の学校だより56号の「2月の予定」で、高学年の参観日が2月21日(木)と表記していますが、正しくは2月20日(水)となります。訂正してお詫び申し上げます。

3年:吉田学級の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2月が始まりました。「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」と言われるように、あっという間に過ぎてしまう3学期ですが、毎日を大切にして、それぞれの学年のまとめをしっかりしたいものです。

さて、先日紹介した「管内理科研究大会」が行われていた時間に、3年生の吉田彰美学級でも算数:三角形の研究授業が行われました。少人数で一人一人に応じた教育を行う「特別支援学級」の指導も、通常学級と同じように指導を工夫することが大切ですので、緑丘小学校では、先生方全員が研究授業を行っています。
Mさんは、三角形の仲間分けを行って、3つの辺の長さが等しい正三角形と、2つの辺の長さが等しい二等辺三角形の特徴を発見していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263