最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:9
総数:53459
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

新しい地図帳についての研修!

画像1 画像1
昨日の放課後、帝国書院の方をお招きし、来年度改訂となる地図帳の扱い方について研修を行いました。今回の研修は、留萌管内の社会科を研究する団体が主催する研修会でしたが、緑丘小を会場校として開催することになったことから、本校の先生方みんなにも参加してもらい、一緒に研修を行いました。
これまで地図帳を使った学習は4年生からでしたが、新学習指導要領改訂を受けて、来年度以降、3年生から地図帳が配付されることになっています。その関係で、地図帳を扱う学習内容についても、次年度以降いろいろ変わっていくことになります。
昨日の研修会では、その部分について学ぶとともに、新しい地図帳の使い方について教えていただきました。講師の方のわかりやすい講義のおかげで、とても良い研修となりました。

環境学習「クールチョイス」(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
29日、5年生を対象にクールチョイスに関する環境学習が行われました。
子どもたちが日常生活において、地球温暖化への自主的かつ積極的に行動する意識を育んでいくことを目的として、環境に配慮した身近な取組やその重要性について学ぶ学習です。
環境学習に関する講師の方にご来校いただき、5年生を対象に授業を行っていただきました。
過日日本各地に甚大な被害をもたらした台風19号のように、近年の極端な気温の上昇による地球温暖化によって、地球環境の異変が続いています。
地球温暖化の原因と言われている大気中の二酸化炭素濃度をどのようにして減らせばいいのか、自分たちにもできることはないかなど、様々な資料を提示していただきながら、子どもたちは一生懸命考えていました。

身近な電化製品(白熱電球、LED電球、テレビ、ドライヤー、掃除機など)の消費電力を予測したあと、実際に計測し、日常生活の中でちょっと気を付けるだけで電気の使用量を減らすことができ、ひいては地球温暖化の悪影響も減らすことができるということを学びました。

今回の学習を通して、子どもたちにも地球環境についてもっと関心をもってもらうとともに、地球温暖化を減らす行動「クールチョイス(賢い選択)」ができるようになればいいなぁと思いました。

PTA家庭教育学級「ハロウィン・パーティー」!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日18時30分より、PTA家庭教育学級「ハロウィン・パーティー」が行われました。児童58名、保護者50名、幼児17名の参加で行われました。
子どもたちは、様々なコスチュームで参加。会場となった体育館では、至る所で撮影会も行われていました。
今回のハロウィン・パーティーの内容は次の通りです!
1.「ハロウィン そうだったのか!」
○ALTのカルメン先生からハロウィンの由来などについて解説していただきました。
2.「ハロウィン お面・飾りづくり」
○高学年と低・中学年に分かれて、仮装のアクセサリーや提灯などを作成しました。
3.「トリック・オア・トリート」
○PTAからたくさんお菓子をいただきました。

今年の「ハロウィン・パーティー」は、昨年よりも多くの参加者を得ることができました。今回の「ハロウィン・パーティー」の企画・準備・進行をしていただいたPTA役員の皆さん、本当にありがとうございました!

読書感想文コンクール表彰式!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日16時から、市立留萌図書館において、「第65回留萌市読書感想文コンクール」の表彰式が行われました。

今回の読書感想文コンクールでは緑丘小から3人の子どもたちが入賞しました。高学年の部で最優秀賞と奨励賞、低学年の部からは奨励賞をいただきました。
入賞、おめでとうございます!!

表彰式会場には、留萌市内小・中・高校から入賞した子どもたちと保護者の方々、それぞれの学校の先生方が集まり、子どもたちの入賞をお祝いしました。
表彰式が終わったあとは、入賞者全員で記念撮影をしました。


Trick or Treat!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐハロウィンです!
2年松組ではALTのカルメン先生と一緒にハロウィンについて勉強しました。
「Trick or Treat!」(いたずらされたくなかったら、お菓子をちょうだい!)
という言葉を覚えて、職員室や校長室にお菓子をもらいに来ました。
それぞれ自分で作ったお面をつけて、ちゃんと「Trick or Treat!」と言うことができました。

留萌市教育研究協議会・研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は留萌市内小・中学校の先生たちが、教科ごとに分かれて、授業のあり方や指導方法などについて研修する日です。研究授業会場となる学級以外の子どもたちは午前授業で放課となり、先生方はそれぞれの会場に分かれて研修を行いました。

緑丘小学校では「英語科教育部会」と「道徳教育部会」の研究授業を実施し、市内の先生方に授業を見ていただきました。

6年松組では外国語「Where do you want to go?」の授業を行いました。担任の有原先生が留萌中の岩谷先生のお手伝いをいただきながら授業を行いました。英語でどこに行きたいのかを尋ねたり、答えたりする表現について学習しました。みんな楽しみながら英会話を身に付けていました。

4年松組では道徳「ブラッドレーの請求書」の授業を行いました。お母さんがブラッドレーに渡した0円の請求書を通して、無償の行為や家族愛について考えました。まとめでは「これからは家族のためにしっかりお手伝いをしたい」「いつもいろんなことをしてくれる両親に感謝したい」とノートに書いている子どもがたくさんいました。

どちらの授業も、子どもたちが主体的に学習に取り組む様子や課題解決のために友達と交流する姿を他の学校の先生方に見ていただけました。

後期児童総会!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6校時目に「後期児童総会」が行われました。
児童会本部、各委員会の活動目標及び活動計画について報告があり、質疑応答のあと各活動計画が承認されました。

児童会本部及び各員会の活動計画が、今後の子どもたちの頑張りで充実した活動になることを願っています。また、活動する上では、それぞれの目標達成を意識しながら進めていってほしいと思っています。「去年もやっていたから」とか「書かれていることをこなせばいい」では、せっかくの活動も充実感が得られません。全校児童の役に立ち、喜んでもらうことで価値が高まり、やっている子どもたちも「活動してよかった!」とその価値を実感できます。そのための活動目標ですので、児童会本部・各委員会は、活動目標をしっかりと意識した取組になるようにがんばってください!!

児童会本部・各委員会の活動目標

◎緑っ子一人一人が思いやりをもっていじめのない学校をつくる(児童会本部)
◎みんなが楽しめる放送をするために、はずかしがらずにはきはきと放送をする(放送委員会)
◎みんなが笑顔で図書室にきたくなるような活動をする(図書委員会)
◎みんなが快適に学校生活を送れるように環境を整える(環境委員会)
◎全学年に体力がつく楽しい活動にする(健康委員会)
◎全校ほほえみをもって、明るくあいさつをし、素晴らしい学校にする(生活委員会)


かずのこ学習!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3時間目は、6年生教室で「かずのこ教室」が行われました。
井原水産の安達様を講師にお招きし、留萌でなぜかずのこがたくさん作られているのか、かずのこの加工はどのようにして行われているのかなどについて、とてもわかりやすく教えていただきました。
留萌市はかずのこの生産が日本一です。それは、留萌市が血の混じったとれたてかずのこをきれいにする技術を日本で最初に開発したということ、ニシンがとれなくなったとき海外資源に最初に目を付けたのも留萌が最初だったということを教えていただきました。
かずのこ生産によってもたらされる留萌市の経済効果についても教えていただき、子どもたちも、留萌とかずのこの結びつきについてより実感的に学べることができたのではないかと思います。

最後に、“かずのこ"と“カズチー"が子どもたちに振る舞われました。カズチーとはスモークしたかずのことチーズを合わせたおつまみで、最近全国ネットのテレビでも紹介されて売れ行きが好調なことから、留萌市内でもなかなか手に入らなくなっています。子どもたちは、かずのことカズチーに舌鼓を打っていました。

かずのこが一番売れる時期は11月から12月だそうです。繁忙期の中、子どもたちに時間を割いていただいた講師の安達様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

人権教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目は、4名の人権擁護委員の方々による人権教室を5年生教室で行いました。
「人権とは、人が人として大事にされるということです。すべての人の人権を守るためにはどうしたらよいでしょう。」
という人権擁護委員の方のお話から、ある教室で起こったいじめについてのビデオを見せていただき、どうしたらいじめがなくなるのかについ考えました。
・いじめられている人を見たら?
・いじめをなくすには?
についての自分の考えを交流しました。
「いじめられている友達を見たら、助けてあげる」「ほっとかないで、先生や大人に相談する」など、いじめをなくすための自分の考えをしっかり述べることができていました。
今日の授業を通して、子どもたちには「いじめは、絶対駄目!!」という意識をもっと強くもってもらい、これからもいじめのない緑丘小学校をつくっていってほしいと思いました。

学芸会、無事終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(日)に開催した緑丘小学校学芸会が、無事終了いたしました。
会場にはたくさんの保護者の方、地域の方、ご来賓の方に足を運んでいただき、子どもたちの熱演にたくさんの声援と大きな拍手をいただきました。
子どもたちも、児童公開日の時よりもレベルアップし、これまでの練習の成果を十分に発揮できた学芸会となったようです。

本校の学芸会開催に当たり、ご協力をいただいた皆様や会場にお越しの皆様に改めて感謝申しあげます。ありがとうございました!

明日の学芸会ご観覧の皆様へ。

いよいよ明日は学芸会本番の日です!
今日は修正練習&前日準備ということで、登校日としています。
明日に向けて、児童公開日よりももっとすばらしい発表となるように練習しています。

さて、明日の学芸会ご観覧の皆様へお知らせがございます。
下記の点について、どうぞよろしくお願いいたします。

1.学校の玄関は8時10分に解錠します。それまでは学校に入れません。
2.体育館の開場は8時30分からとなっています。それまでは体育館内に入れませんので、体育館入り口前で並んでお待ちください。
3.体育館ステージ側のゴザ席の前列は、発表する学年の家族のために入れ替えを行います。放送でも呼びかけますので、ご協力をお願いいたします。
4.スマホをお持ちの方は、Wi-Fiをオフにするか、機内モードに設定していただきますようお願いします。
5.体育館の左右後方にビデオカメラコーナーを設置していますので、ビデオ撮影をされる方はそちらをご利用ください。なお、体育館後ろの壁側は通路となっておりますので、そこでは三脚を立ててのビデオ撮影はご遠慮願います。
6.上履きと靴袋を持参し、ご観覧いただきますようお願いいたします。
7.学校敷地内は全面禁煙となっております。
8.駐車場はスペースが少ないため、乗り合わせや徒歩で来るなどのご配慮をお願いいたします。近隣の留萌中学校駐車場も使用可能です。

緑丘小学校児童の保護者の皆様におかれましては、本日配付した「緑小だより」に児童の登校時刻等、その他の確認事項が書かれておりますのでご確認いただきますようお願いいたします。

重要 学芸会ご観覧の皆様にお願い!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の学芸会から、教室で待機する児童へステージの様子を無線LANで画像を配信するシステムとしました。子どもたちは、各教室のテレビに映るステージの様子を見ながら、自分たちの出番に向けての準備を行う予定です。会場となる体育館の後部に中継用のウェブカメラを設置しました。ただ、この無線LANでの配信システムには、ひとつ難点があります。
同じ場所でたくさんのスマホのWi-Fi設定がオンのままだった場合、それぞれのスマホが利用できるWi-Fiを探しはじめ、同じ周波数の中に多くの無線が飛び込んでしまい、それぞれの無線がぶつかり合うことで無線通信に影響を与えてしまいます。これを「電波干渉」といいますが、この電波干渉によって、無線LANで各教室に配信される画像が見れなくなったり、通信が遮断されてしまったりする可能性があります。

そこで学芸会当日来ていただく皆様にお願いです。
学芸会をご覧になっている間は、お持ちになっているスマホのWi-Fiをオフにするか、または機内モードへの設定をお願いいたします。
なお、機内モードはWi-Fi、Bluetooth、GPS等、通話を含めたすべての通信が遮断となります。お持ちのスマホの設定の仕方についてあらかじめご確認いただければと思います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今日は学芸会児童公開日でした!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学芸会児童公開日でした。
これまでの練習の成果を全校児童のみんなに披露しました。
進行についても、13日(日)に行う学芸会と同様の進行で行いました。

初めての学芸会となる1年生は、元気よくセリフを言いながら演技をすることができていました。4月の頃と比べとても成長した姿を見ていただければと思います。
6年生にとっては小学校生活最後の学芸会。仲間と力を合わせ、悔いの残らないよう、一生懸命取り組んできたので、とても感動的な劇となりました。

他の学年もこれまでの頑張りが見えるすばらしい演目ばかりでした。
来ていただくお客さんに喜んでもらえるよう、趣向を凝らした演出となっています。
学芸会当日は、たくさんの地域や保護者の皆様にご来場いただき、子どもたちの成長した姿とがんばる姿を最後までご観覧いただきますようお願い申し上げます。

今日の学芸会練習は!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から体育館に楽器も搬入されて、各学年の学芸会の練習がさらに本格的になってきました。
劇の練習では、小道具・大道具を実際に使ったり、本番に着る衣装を身に付けたりしながら行っています。体育館の奥まで聞こえるような声で台詞を言わなければなりませんので、子どもたちも大きな声を出してがんばっています。

音楽は、これまで音楽室での練習が中心でしたが、体育館に実際に楽器を並べて練習すると、いつもと違う楽器の響き方をするので、その辺を調整しながら練習しています。

いよいよ本番の日まで1週間となりました。
緑っ子のみなさん、最後までがんばってください!!

緑丘小学校 学芸会のご案内!

令和元年度 緑丘小学校学芸会を下記の日程で開催いたします。

1 日時 令和元年 10月13日 日曜日

2 会場 留萌市立緑丘小学校 体育館

3 日程 9:00・・・開演 「はじめの言葉」(1年生)
    12:00・・・終了予定

学芸会当日は、是非たくさんの方々に足を運んでいただき、
子供たちの熱演に大きな拍手をお願いいたします!

学芸会プログラムが完成しました!
   ↓
緑丘小学芸会プログラム
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263