最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:9
総数:53459
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

緑小計算コンテスト!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝学習の時間に、全校一斉の「緑小計算コンテスト」を行いました。
今年度のこれまでの学習内容を踏まえた計算問題を出題し、その定着度を確かめるための取組です。合格点を80点以上とし、合格者には「合格証書」を授与、満点(ゴールド)、90点以上(シルバー)、80点以上(ブロンズ)の上位入賞児童は全校朝会で表彰式を行います。
2年生は本日学年閉鎖で取り組めませんでしたが、その他の学年の子どもたちは、しっかりと取り組んでいました。できなかったところは、このあとの家庭学習等でしっかり復習をして確実な学力定着を図ってもらいたいと思います。

今年度の計算コンテストは、今回で終わりますが、冬休み明けには今年度2回目の「緑小漢字コンテスト」を実施します。そちらの方も、満点目指してがんばってください!!!

本日午後から、2年生の学年閉鎖!

インフルエンザによる2年生の学年閉鎖を、本日から行うこととしました。
学年閉鎖を行う期間は、本日下校後から12月1日(日)までです。

今週は1年生が月曜日の午後から本日まで学年閉鎖を行っていましたが、
今日は、2年生でインフルエンザ(疑いも含む)による欠席、発熱による早退などが増えて、学年閉鎖の措置をとることにしました。

他の学年でも、インフルエンザで欠席している児童もいることから、保護者の皆様におかれましては、インフルエンザの予防、早期の治療にご協力頂きますよう、お願い申し上げます。(本日お子さんを通じて文書を配布しております。ご熟読頂きますようお願いします!)


スマホ・ケータイ安全教室!

画像1 画像1
今日の午後、全学年対象で「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。
13:30〜14:15 に2〜3年生を対象として、
14:20〜15:05 に4〜6年生を対象として、それぞれ違う内容で講義をしていただきました。
ちなみに、1年生は今日からインフルエンザによる学年閉鎖となり、残念ながら講義を受けることはできませんでした。

講師として、KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師の佐々木さんに来校いただき、子どもたちがスマホ・ケータイを使用するにあたって気を付けることやルールをしっかり守ることの大切さについて、教えていただきました。
インターネットで写真や動画、個人情報を載せないようにすること、ネット上の悪口は、ずっと残ってしまうこと、ゲームをやり過ぎて、睡眠時間や勉強時間が減ってしまうし、ちょっとだけのつもりで課金を続けていると、あっという間に高額の請求が来てしまうことなど、身近に起こりそうなトラブルの危険性についてたくさん教えていただきました。

今日、子どもたちにリーフレットが配られていると思いますので、ぜひご家庭でもこのことについて話し合っていただき、それぞれのご家庭でスマホ・ケータイを安全に使うためのルールを決めていただければと思います。

放課後補充学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、月に1回程度「放課後補充学習」を行っています。
本日20日は1.3.5年生、明日21日は2.4.6年を対象に、
帰りの会終了後、希望者を集めて、基礎学力の定着や学習意欲の向上を図ることを目的として、行っています。

1年生教室の放課後補充学習では、算数の足し算と引き算の練習を行っていました。担当の先生方がつまずいている子どもたちに教えてあげたり、プリントの丸つけをしたりしながら、子どもたちの学習をサポートしていました。

「留萌の観光大使になろう!」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日10:30より留萌市船場公園にある“るしんふれ愛パーク”において、4年生の総合的な学習の時間で学習したことを発表する「留萌のよさをPRする発表会」が行われました。
これまで4年生の子どもたちが、留萌の観光や歴史、産業、留萌出身の有名人、お祭りなどについて、市役所や観光協会、留萌のことが詳しい方々から聞き取り調査をしたり、本で調べたりしたものを模造紙にまとめ、それぞれグループに分かれて発表しました。

今回の発表会では、これまでいろいろと教えていただいた方や調査に協力してくれた方、教育委員会や保護者の方々をお招きしました。子どもたちの発表も、しっかり練習してきたので、自信をもって堂々と発表することができました。また、子どもたちの発表を聞いていると「留萌、大好き!」という気持ちがとても伝わってきました。これからも,留萌のことをもっともっと好きになって、全道、全国に留萌のよさをアピールしてほしいとお思います。

子どもたちの発表がすべて終わったあと、子どもたち全員とお客さんとで「若者たち」と「青春時代」を合唱しました。

図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のお昼休み、1〜3年生を対象として、図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」が1階ホールで行われました。
「リュウのむすめとおいしゃさん」というお話を、ペープサートで子どもたちに見せていただきました。
図書ボランティアの皆さんが手作りの紙人形を上手に動かしながらお話を読んでいただいたので、子どもたちもどんどんお話に引き込まれていきました。
図書ボランティアの皆様には、今回の「読み聞かせ」のためにたくさんの時間を使って準備していただきました。いつも子どもたちのためにありがとうございます!



緑小まつり!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「緑小まつり」が行われました。
今年から出店は2〜4年生が担当しています。
「ビュンビュンカート」「たのしいしゃてきやさん」「ピタッと魚つり屋」など、子どもたちが考えて準備した出店です。
それぞれの店の前では子どもたちが呼び込みをしたり、ゲームの内容を説明したりなど生き生きと活動していました。
今日の緑小まつりでは、30名ほどの保護者の方々と、みどり保育園から30名の幼児が来てくれました。5年生が保育園児のお世話をしながら、一緒に遊ぶ姿もほほえましかったです。

各学年工夫して出店を考えていたこと、仲間と協力して活動していたこと、5年生がしっかりと保育園児のお世話をしていたこと、そして何よりも「緑小まつり」というイベントをみんなで作り上げることができたということが今日の大きな成果だったと思います。
この頑張りをこれからの学校生活にも生かしていってほしいです。

研究授業(1松・6松)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目に6年松組、3時間目に1年松組の研究授業が行われました。
6年松組は算数「場合の数」。
4カ所の場所へ行く順番の決め方は何通りあるかを、図を使って考え説明し合う授業でした。途中で友達と考えを交流しながら、落ちや重なりがないように調べるためにはどうしたらよいか、その方法を考えていました。さすが6年生だけあって、友達の説明の仕方や、友達の考えを自分の考えに生かし、深い学びにつなげることができていました。

1年松組は算数「「ひきざん」。
12−3の計算の仕方をブロックを使って友達に説明し合いました。
「ばらの2から3は引けないので、10から3を引いて・・・」
と、自分の考えをブロックとホワイトボードで説明し合っていました。
友達に説明することで、12-3の解き方もしっかり理解することができました。

友達同士で考えを交流し合い、自分の考えを深めていくという、主体的・対話的なで深い学びの実現は、本校の研究の要でもありますので、その部分はしっかり1年生から身に付けていきたいものです。
子どもたちの主体的・対話的で深い学びの実現に向けて、本校でもさらに研究を進めていきたいと考えています。

本の読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
今朝は、5年生を対象に読み聞かせが行われました。
市立留萌図書館から2人の職員の方に来校していただきました。

今日は、「わたしたち手で話します」という本の一部を子どもたちに読んでいただいたあと、手話に関する本を数冊紹介していただきました。紹介していただいた本は、しばらく5年生教室に置かれますので、今日の読み聞かせで手話に興味をもった子どもたちは是非紹介してもらった本を手にして、読んでほしいなぁと思います。

市立留萌図書館の方の本の読み聞かせも、あと6年生を残すのみとなりました。
毎回子どもたちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263