最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:65
総数:52940
★令和6年度が始まりました!今年度もよろしくお願いいたします!

教職員の転出・転入について

24日、子どもたち一人一人に通信簿「のびゆくすがた」を手渡し、令和2年度のすべての教育活動が終了しました。子どもたちは、この春休み中に次年度に向けての準備をしながら、新たな目標を考えているところだと思います。

4月より新年度が始まります。新年度も新型コロナウイルス感染症防止の観点から、さまざまな配慮をしながらの教育活動となります。子どもたちや教職員から感染者を出さないためにも、消毒や換気などの環境衛生面での取組、学校生活の中で子どもたち同士が密集しないように気を付けるなど、十分注意を払っていきたいと考えています。

さて、新聞でも3月末の教職員の転出・転入について発表されておりますので、ホームページでもお知らせいたします。

★退職・転出する先生
 ・安 田 善 見 校長 (定年退職)
 ・藤 矢   恵 教諭 (定年退職)
 ・渡 辺   心 教諭 (増毛町立増毛小学校へ) 
 ・近 藤 千 紘 教諭 (羽幌町立羽幌小学校へ)

☆転入する先生
 ・秋 葉 良 之 校長 (留萌市立港北小学校より)
 ・中 山   聡 教諭 (羽幌町立羽幌小学校より)
 ・宮 越 祥 暢 教諭 (遠別町立遠別小学校より)
 ・川 崎 亜 矢 教諭 (苫前町立苫前小学校より)
 ・(新 採 用) 

令和2年度修了式!

3月24日、令和2年度緑丘小学校修了式が挙行されました。
1〜5年の各学級代表に校長から修了証が手渡されました。

この1年間は、新型コロナウイルス感染症の流行により、様々な行事や学習活動が延期になったり、縮小されたり、中止になったりしました。運動会は競技数を減らして、9月に実施しました。学芸会は、見に来てくれるお客さんを減らして、子どもたちはフェイスシールドやマウスシールドを付けながらやりました。5年生の宿泊研修や6年生の修学旅行も11月に延期して行われました。持久走記録会は、残念ながら中止となってしまいました。

また、4月から5月にかけて約1か月間の臨時休校もありました。早く学校に行きたい、友だちと一緒に勉強したり遊んだりしたい、という子どもたちの思いも叶わず、じっと家にいなければいけない、辛い時期だったのではと思います。

しかし、子どもたちは、このコロナ禍の中でも、今できること、今やらなければいけないことにしっかりと向き合い、真面目に取り組み、一生懸命頑張ったことで、たくさんの成果を上げることができたと考えています。今年1年間の経験を通し、困難に直面してもそれを乗り越えていけるということ、やればできるという自信を身に付けることができました。学習面でも、今年1年間でたくさんの知識や技能を身に付けました。友だちと一緒に課題を解決するための知恵も身に付けてきました。今年身に付けたこれらの力が次年度の個々の成長の糧となることと思います。

保護者の皆様、地域の皆様には、1年間の本校の取組に対し、ご理解とご協力をいただいたこと、たくさんのご支援をいただいたこと、この場をお借りして感謝申し上げます。
まだまだコロナ禍の終息時期が見えない状況ですが、次年度も引き続きのご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

第63回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月20日・土曜日、緑丘小学校第63回卒業証書授与式が挙行されました。小学校の課程を修了し、晴れて緑丘小学校を卒業する6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。

この1年間は、長引くコロナ禍により、運動会や学芸会、修学旅行など様々な行事の延期や縮小を余儀なくされ、思い描いていた小学校生活とはならず、悲しい思いを抱いていたのではと思います。
しかし、どんな状況においても、どんな困難に対しても常に前向きに捉え、活動が制限された中でもできることがあること、工夫することによって今まで以上の成果を得られることを学ぶことができた1年間でもありました。コロナ禍という困難を乗り越え、たくましく、大きく成長した6年生は、とても立派でした。

緑丘小学校を巣立つ今、自分の力を信じ、どんな困難に出会っても、常に「未来に向かってチャレンジ」する気持ちをもって、自分の夢や目標に向かってくじけずに努力を続けて欲しいと思っています。

卒業、おめでとうございます!

グラウンドの雪割り作業!

画像1 画像1
光栄運輸様の地域貢献活動として、緑丘小学校グラウンドの雪割り作業を行っていただいております。広いグラウンドに降り積もった雪をショベルカーで砕いたり、掘り起こしたりする作業を繰り返し行っていただいております。
4月から新学期が始まり、グラウンドでの学習活動も早々に始まりましが、今回雪割り作業をしていただくことで、早くからグラウンドが使えるようになります。
光栄運輸様には心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

いよいよ明日!卒業式!

画像1 画像1
小学校の課程を修了し、6年生19名が、いよいよ明日、卒業式を迎えます。
今年も総練習というかたちを取ることはできませんでしたが、毎日担任の先生方と一緒に卒業式の練習を行ってきました。明日の卒業式では、成長した6年生の姿を保護者の方々に見てもらえると思っています。

さて、コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、明日は様々な配慮をした卒業式となります。以前にもお知らせしたとおり、PTA会長を除く来賓及び在校生については、ご臨席を遠慮していただいております。また、保護者席については、1家庭2人までと制限をさせていただくとともに、席の間隔についてもソーシャルディスタンスを保った配置をさせていただいております。
卒業生については、マスクを着用したままの卒業式となります。ただ、卒業証書をいただくときと将来の夢や中学校に向けて頑張ることを発表する場面では、いったんマスクを外しますが、使用したマイクの消毒作業を毎回行うなどして感染予防を徹底していきます。
その他、会場の換気や国歌及び校歌の斉唱を「静聴」に変更して実施するなどして対応していくことになります。明日、ご臨席を賜る保護者の皆様には、このことについてぜひご理解の上、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

卒業式、間近!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
緑丘小学校6年生19名の卒業式が3月20日に行われます。
現在6年生は、担任の先生と一緒に卒業式の練習に一生懸命取り組んでいます。
入退場の歩き方、卒業証書の受け取り方、礼の仕方など細かいところまで気を付けながら練習をしています。6年生の19名も真剣な眼差しで担任の先生の注意を聞きながら、しっかり取り組んでいます。さすが、6年生!という感じです。
今年の卒業式も、コロナ禍の影響で来賓及び在校生に来てもらうことはできません。保護者席も1家庭2名までとさせていただきました。そのかわり、卒業式の様子をYouTubeのライブ配信を使って放送し、会場に来られないご家族や在校生については自宅で視聴しながら卒業のお祝いをしてもらおうと考えています。6年生がこの緑丘小を巣立つ“卒業”の瞬間をたくさんの人にお祝いをしてほしいと思っています。

図書ボランティアによる本の読み聞かせ!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生教室で図書ボランティアの方々による本の読み聞かせが行われました。

今日読んでいただいた本は「かたあしだちょうのエルフ」です。
子どもたちは、大型絵本の迫力ある絵と図書ボランティアの方のお話に引き込まれ、みんな真剣な顔で聞き入っていました。
読み聞かせが終わった後は、図書館にある本で、2年生に読んでほしい本を紹介していただきました。子どもたちの好きなコナンやおしりたんていの本も紹介され、大喜びでした。

放課後補充学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの学力向上のため、月に1回程度、放課後補充学習を行ってきましたが、今回は2学年ずつ3回に分けて実施することとしました。2学年ずつで実施することで、入れる先生方の人数を多くすることができるので、その分少人数で学習するコースも多くなります。
ちなみに4.6年生は2月25日実施、1.3年生は3月9日に実施予定です。
昨日は2.5年生を対象として放課後補充学習が行われました。また、今回の放課後補充学習は算数の学習を行うこととし、コースも領域別で分けました。子どもたちも自分が苦手なところについてしっかり復習しようと、それぞれのコースに分かれて一生懸命勉強していました。

たっぷり眠ろう!(6年)

画像1 画像1
3月3日・水曜日、6年生教室で養護教諭による保健指導「たっぷり眠ろう」が行われました。
6年生になると、家に帰ってもやることが段々増えていき、寝る時間も段々少なくなってきます。でも、これから2次性徴を迎える6年生にとって、睡眠時間が十分ではないと心身の成長に大きな影響を及ぼします。
人の体を成長させたり病気から体を守ったりするメラトニンホルモンと成長ホルモンが睡眠中にしっかり分泌されるためにも、決められた時間に就寝すること、たっぷりな睡眠時間を確保することの大切さを教えていただきました。
子どもたちは、ワークシートを使って、毎朝起床する時刻をもとに、いつ頃寝ればいいのかを算出していました。
また、寝る直前までパソコンやゲーム、スマホの画面を眺めていることで、睡眠障害を引き起こすことがあることも学ぶことができました。

1階ホールにひな人形!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日3月3日はひな祭りです。毎年1階多目的ホールにひな人形を飾っていますが、今年もひな祭りの日にあわせて飾りました。とても立派な7段飾りで、休み時間には、子どもたちが集まって、ひな人形を眺めています。昨日は1年生が休み時間にひな人形の前でひな祭りの歌を歌っていました。
昔、ひな人形は“流し雛”のように、「災厄よけ」の「守り雛」として祀られていました。今年1年間、子どもたちがコロナに負けず、災いなく元気に過ごせると良いですね。


6年生を送る会!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日・金曜日に6年生を送る会が開かれました。
例年は体育館に全校児童が一堂に集まって行われていた6年生を送る会ですが、今年は新型コロナウイルス感染防止のため、6年生は2階ホールで、在校生は各教室に分散してYouTubeによるライブ配信で各学年の出し物の映像を鑑賞しました。
2階ホールでは実行委員会の子どもたちが各学年の出し物の感想を6年生にインタビューしたり、次の出し物の紹介をしたりしていました。

各学年の出し物は、6年生に教わったことを劇で再現したり、クラス全員で6年生に感謝の気持ちを述べたり、6年生や先生方の子供のころの写真を見て誰の写真かを当てるクイズだったり、とても楽しいものばかりでした。また、6年生からは、在校生に対して期待していること、頑張ってほしいこと、6年生を送る会を開いてもらったお礼などを話しました。

今回は、学芸会に引き続きYouTubeライブ配信を使った6年生を送る会を行いました。保護者の方々には事前に6年生を送る会を見るためのQRコードを配付していましたので、家でご覧になっている方々も多くいたようです。新しい試みでしたが、大変素晴らしい6年生を送る会になったのでは、と思っています。

図書ボランティアによる本の読み聞かせ!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝活動の時間、1年生教室で図書ボランティアの太田さんと菅原さんによる本の読み聞かせをしていただきました。
例年であれば4月初旬頃から行っていただいているこの「本の読み聞かせ」ですが、今年度はコロナの関係で今日が初めての実施となりました。
今日読んでいただいた本は「ライオンとねずみ」(イソップ物語)です。1年生のみんなも目を丸くしながら図書ボランティアの方のお話に引き込まれていました。
読み聞かせが終わった後は、図書館にある本で、1年生に読んでほしい本を紹介していただきました。
これからも、コロナウイルス感染予防をしながら、他の学年でも図書ボランティアの本の読み聞かせをしていただけるようです。

1.6年生による「雪中こおりおに」!

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会健康委員会が企画した1.6年生による「雪中氷おに」が今日の昼休みに行われました。
1.6年生による「雪中氷おに」は、悪天候のため2度延期となり、本日3度目の正直でようやく実施することができました。
スキーウェアを着た1年生と6年生がグラウンドに集まり、健康委員会の進行のもと、「氷おに」を行いました。元気いっぱいの1年生のおにに追いかけられ、必死に(?)逃げている6年生の姿がほほ笑ましかったです。
寒い冬の季節、スキー学習を含めた屋外の活動もほぼ終わり、ようやく春を迎えようとしています。残り1か月、今年度の締めくくりをしっかりがんばりましょう!

旭教大・芳賀先生による音楽の出前授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、北海道教育大学旭川校の芳賀先生と5名の学生の皆さんに来ていただき、音楽の出前授業をしていただきました。
4時間目に6年生、5時間目に5年生、6時間目に4年生の授業をしていただきました。
ホルンやユーフォニアムなどの金管楽器とファゴットやクラリネットなどの木管楽器の音の出し方の違いや音色の違い、演奏の仕方などをとてもわかりやすく教えてもらいました。
また、モンゴルからの留学生が、モンゴルの民族楽器の馬琴等を演奏してくれました。子どもたちは初めて見る楽器から奏でられる美しい音色を堪能することができました。
芳賀先生たちはまた24日に緑丘小学校に来てくれることになっています。今度は1〜3年生のために授業をしてくれることになっています。とても楽しみですね!

学習参観日!(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は高学年の学習参観日でした!
5年松組は算数「正多角形と円」、6年松組は保健「多様性のある社会」、6年桐組は算数「開け!算数ワールド」、6年桜組は社会「世界の中の日本」の授業を保護者の皆様に見ていただきました。
5年松組の「正多角形と円」はパソコン室で行われました。プログラミングソフトを使って様々な正多角形を描く学習です。今年からプログラミング学習がスタートしましたが、保護者の方々にもどんな学習なのか見ていただくいい機会となりました。
6年松組の「多様性のある社会」は、性的マイノリティであるLGBTについての理解と、友だちなどの身近な人がそうだった場合どうすればよいかについてみんなで考えました。
6年桐組の「開け!算数ワールド」は、一筆書きできない図形はどれかを見つける学習を行いました。一筆書きができたときはお互いに黒板の前で披露し合いました。
6年桜組の「世界の中の日本」は、アメリカと日本のつながりを調べ、アメリカ合衆国はどんな国なのかを先生と一緒に調べました。
今日もたくさんの保護者の方々に来ていただきました。3日間ありがとうございました。

学習参観日!(中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は中学年の学習参観日でした。
3年生は体育「キックベース」、4年生は理科「みずのゆくえ」の授業を保護者の方々に見てもらいました。
3年生の「キックベース」は、緑丘小独自のルールで行われ、攻撃側はどのくらいの強さでボールをければよいか、守備側もどのような体系をすればよいかなどの作戦とチームワークが勝敗の鍵となります。
4年生の「水のゆくえ」は、コップの中の水が減るのはなぜかについて予想を立て、それを確かめる実験方法について考える授業でした。
どちらも、子どもたちが生き生きと学習活動に取り組んでいる姿を見ていただけたのではないかと思います。

学習参観日!(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、1.2年生の学習参観日でした。
1年松組は算数「かたちづくり」、2年松組は算数「1を分けて」、2年柏組は算数「算数を使って考えよう」の授業を保護者の皆様に見ていただきました。
今年度2回目にして最後の学習参観日となってしまいました。前回同様、今回もコロナの感染予防のため、1松は1階小ホールでの授業を、2松は2つのグループに分け、TTとの少人数指導をということで、来校いただく保護者の方々の「3密」を避ける工夫をさせていただいております。
授業の後は、各教室に保護者の方に集まっていただき、学級懇談会を行いました。悪天候のなか学校に足を運んでいただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
なお、本日は中学年、明日は高学年の学習参観日となっています。

健康委員会企画「雪中こおりおに」!

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会健康委員会が企画した「雪中氷おに」が昼休みに行われています。
今日は、3.4年生がグラウンドに集まり、健康委員会の進行のもと、「こおりおに」を行いました。グラウンド内の決められたスペースの中で、2分間鬼ごっこをします。時間があったら、鬼を交代して2回目を行います。雪上なので走りにくそうでしたが、ゲームベストを着た鬼に捕まらないよう、みんな一生懸命逃げていました。
2.5年生は2月10日に実施し、1.6年生は2月15日に実施の予定です。冬になると教室に閉じこもりがちになりますが、みんなで外に出て元気よく遊ぶのはとてもいいことですね!

チャレンジの丘での雪遊び!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(水曜日)、3年生が本校グラウンドの奥にあるチャレンジの丘の近辺で雪遊びをしました。
坂を自分で転がったり、大きなそりで滑ったり、雪をかけあったりと思い思いに体を動かして遊びました。ある子どもは友達に雪をかぶせてもらい、ご満悦!できあがりは名付けて「雪風呂」
「これに入ったら健康になるわ〜。」「冷たくて気持ちがいい〜。」と上機嫌な様子でした。
また、枝や葉っぱを雪に飾って、造形を楽しんでいる子どももいました。まるで雪のケーキように仕上がっていて、とてもすてきでした。
「外で雪遊びをするって、こんなに楽しんだね。」とみんなで大喜びでした。

留萌中学校入学説明会(6年)!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目、本校体育館で「留萌中学校入学説明会」が行われました。去年までは、留萌中学校区の東光小学校・潮静小学校・緑丘小学校の6年生が留萌中学校に一堂に集まり、中学校の先生から様々な説明を聞いたり、中学生の授業の様子を見学したりしていたのですが、今年度はコロナ感染予防対策から、留萌中学校の先生が各小学校を回り、説明をしていただくことになりました。
今日は留萌中学校の教務担当と生徒指導担当の2人の先生に来ていただき、本校6年生児童とその保護者の方々に留萌中学校の学習についてと学校生活のことについてを説明していただきました。制服やカバン、髪型で気を付けることなどを説明してもらい、6年生も自分たちの中学校生活が具体的にイメージできるようになったのではないかと思います。また、中学校の授業の様子や部活の様子などをビデオで紹介してもらいました。
最後に6年生全員で中学校の先生方にお礼をして、説明会が終わりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定表

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263