最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:58
総数:53912
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

図書委員のおすすめ…!

しばらく休止していた児童会の各委員会の活動ですが、
昨日より再開となりました!

この写真は図書委員会による「おすすめの本の紹介コーナー」の様子。
図書委員イチオシの本が、一人一人のコメントともに展示されています。
すごくていねいに書かれていて、
手にとって読んでみたいなあという気持ちになります。

来週から「個人懇談週間」も始まりますので、
来校された際には是非お立ち寄りいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車の絵を描きました!<1年:写生会>

今日の2〜4校時、1年生の子どもたちは自衛隊駐屯地内にある『消防車』の絵を描いてきました!

午前中は薄曇りで風もなく、野外で写生するにはちょうどいいお天気。
長い消火ホースや大きなタイヤなど、子どもたちは普段はそばで見ることができない真っ赤な車体を隅々までじっくり観察し、真っ白い画用紙にのびのびと表現していました。

絵の完成が楽しみですね!

※自衛隊留萌駐屯地の皆様には大変お世話になりました。
 ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業がありました!

本校では日々の授業をよりよいものにするため、教職員の研修活動に力を入れています。昨日は今年度1回目の研究授業があり、3年松組の国語の授業が公開されました。

本時は「説明文の要点をまとめるためには「キーワード」を見つけることが重要!」ということを理解するのがねらいでしたが、子どもたちは先生の指示や発問をしっかり聞き、最後まで集中して授業に臨んでいました。

授業ではインターネットを使った授業支援システムアプリ「ロイロノート」をフル活用。写真にもあるとおり、子どもたちは自分の考えをプリントにまとめた後、写真を撮って担任の先生へ送信!すると、担任だけでなく、子どもたちのPC画面に全ての友達の考えが一覧となって表示されるのです(すごい!)。子どもたちは他の意見を参考にしながら、自分の考えを修正するなど、学びを深めることができました。

1人1台PCを活用し、子どもたちの「わかった!」につなげる授業をこれからも追求していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5・6年生の授業風景…!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目の授業風景です。
(上の写真)5年生はプログラミングの学習。「Scratch(スクラッチ)」というソフトを使い、自分のPC上でキャラクターにいろいろな動きをさせることを体験しました。
(下の写真)6年生は、地域の防災について、グループごとにPCを使っていろいろな情報を収集し、プレゼンに向けて役割を分担するという国語の学習です。
これまではコンピューター室に出かけて学習していましたが、端末が1人1台となった今は教室でできるようになりました。

重要 本日の緑ヶ丘町方面の下校について

昨日18時50分ごろ、旧市民スキー場方面(アイトシナイ線)で体長1mほどの熊の目撃情報がありました。そこで、本日、緑ヶ丘町方面の児童につきましては、教員と一緒にまとまって下校することにいたしました。

下校時刻は1〜3年生が14時10分、4〜6年生が15時10分となります。
※マチコミメールでもお知らせしています。

どうぞご了承ください。

教育大旭川校との遠隔授業PART2

今日の3校時、6年生の音楽の授業で、教育大旭川校の芳賀先生と連携したオンライン授業を行いました。先週1日(火)にもオンラインで鑑賞教室を行ったばかりですので、10日ぶりの再会。6年生の子どもたちは、TVに芳賀先生の姿が映し出されると「こんにちは〜!」「よろしくお願いします!」と明るく元気な挨拶。もうすっかりお馴染みです。

今回は、本校と教育大旭川校、さらには、宗谷管内浜頓別町の浜頓別小学校(4年生)の3校をつなぐ形で実施。もちろん初めてのことです。こうして他校とオンラインで連携し授業をする、というのは今後の教育活動の発展・充実につながる大きな試みです。
 
授業では、まず、「動物」の動きを音楽で表現することについて考えました。ライオンが歩いたり小鳥が飛んだりする場面の動画に合わせて学生さんがいろいろな楽器を演奏し、それを聴いてどう感じたのかを話し合いました。その後は、2つの学校ごとに、課題の動物の動きを表す音楽を「即興」で作り、クイズ形式で発表し合う活動を行いました。緑丘小6年生のお題は「ウサギ」。打楽器や木琴等を使って表現し、画面の向こうの浜頓別小4年生に向けて発表しました。その結果、4分の3くらいの子が見事に正解。6年生は喜んでいましたが、「全員にわかってもらえるにはどうすればよいかな?」という芳賀先生からの問いに、さらに考えを深めようとしている人の姿も見られました。

45分間の授業は計画通り終了。とてもスムーズに進行できたオンライン学習となりました。授業が終わっても、芳賀先生や浜頓別小学校の友達に手を振ったり、挨拶をしたりしている6年生の姿がとてもほほえましかったです。

今後も、様々な形でICTを活用した教育活動の充実に取り組んでいきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

青空の下で…

今日は朝からとってもよい天気!気温もちょうどよく、爽やかな初夏の心地よさを感じる1日でした。

運動会は8月に延期となりましたが、本校では6月中に体育の時間を使って「体力テスト」を行います。ボール投げや立ち幅跳び、50m走や長座体前屈など種目は全部で8つ。感染対策を講じながら、体育館やグラウンドで実施します。

5年生はこの日、50m走にチャレンジ!
グラウンドを使った体育は久しぶりで、子どもたちもずいぶん楽しみにしていたようです。
スタート練習で体を温めて、いざ本番!
担任曰く「先月よりもずいぶん記録が伸びました〜!」

でも、子どもたちからは、
「やっぱり外は気持ちいいなあ!」「先生、もっと走りたい!」
といった声が続々あがり、記録よりもグラウンドで思いっきり体を動かせたことがうれしかったようです、とのことでした。


画像1 画像1

自主課題ノート

今日は6年生の『自主課題ノート』を見て、直接、校長のコメントを朱書きする機会がありました。これまで勤務してきた学校でも子どもたちのノートを見ることはありましたが、緑丘小では今回が初めて。ちょっぴりドキドキしながら、全員のノートに目を通しました。

見開き2ページ構成で、左ページは国語と算数、右ページは自分で調べたいことや学んだことの復習など、自分で考えた学習メニューを書き込むのが基本スタイル。今回特に注目したのが右側の内容です。

「都道府県○○ランキング」「教科を英単語で表すと…」「理科のテスト直し」「松尾芭蕉の俳句について」など、どの子も自分の調べてみたいこと、興味をもったことなど、取り上げた内容はバラエティに富んでいます。

担任曰く「今年度に入ってから取り組み始めたので、内容はまだまだ…」と謙遜していましたが、どの子も丁寧に取り組もうとしている様子がうかがえ、とてもうれしく思いました。自分で課題を見付け、その解決に向けて進んで取り組んでいこうとする「学びの姿勢」は、今後本校で大切にしていきたいことの一つです。

この自主課題ノートの取組が、今後ますます充実していくことを大いに期待するとともに、他の学年にも広げていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 悪天候に伴う集団下校について

現在風速10mを超える強風となっており、雨も強まっています。
つきましては、本日5時間目終了後「集団下校」を実施します。

下校開始時刻 … 14時15分

 ※校区外児童につきましては「14時40分」に
  本校校舎前の駐車場までお迎えをお願いいたします。
  

Zoomを活用したテレビ朝会

今朝は、オンライン会議アプリZoomを活用した「テレビ朝会」
(全校朝会)を行いました。

今回の内容は、
 1 校長先生のお話(思いやりの気持ちをもつことの大切さについて)
 2 阿部先生による手洗い指導(正しい洗い方を生中継で説明)
 3 簡単な「ストレッチ」の紹介   の3つです。

3は児童会長のKさんが担当(場所は放送室のスタジオ)。
座ったままでもできるストレッチをテレビの画面を通して全校児童に「実演」しました。どの学年もテレビに映ったKさんの動きをまねしながら、みんなでストレッチ!見ていてとっても心がほっこりするステキな時間でした。

児童会の活動などの異学年交流は現在休止している状況でしたが、今回は短い時間ながらも、全校児童に向けた取組を披露することができてよかったなあと思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

北教大旭川校との遠隔授業

6月1日(火)、音楽の授業の一環として、北海道教育大学旭川校の芳賀先生と連携した遠隔授業を行いました。本校と芳賀先生との交流は数年前から行っており、過去には土曜参観日にお招きして授業をしていただいたこともありますので、ご存知の方も多いかと思います。

今年の2月以来、4か月ぶりの再会となった今回は、初めて遠隔授業形式で実施しました。オンライン会議アプリZoomを活用し、PCを大型テレビにつないで、芳賀先生や大学生の皆さんの姿や声を各授業会場で視聴しながら学習を進めました。

内容としては、いろいろな楽器の音の出る仕組みを知ると共に、最後は打楽器やプリント(本来なら声に出したかったかけ声が書かれたもの)を使いながら、全員でセッションをするというもので、2〜4校時、2学年ずつ行いました(学年閉鎖中の子どもたちも今回は各家庭から参加!)。

オーボエやファゴット、フルートやクラリネット、そして馬頭琴。
テレビから聞こえてくる楽器の音は、演奏者の息づかいが伝わってくるほど鮮明で、子どもたちは芳賀先生の説明や学生の皆さんの演奏するメロディーを夢中で聞き入るなど、旭川と留萌の距離を感じさせないほど、スムーズに学習を進めることができました。

演奏が終わったときの子どもたちの拍手や笑顔は教育大学の皆さんにもしっかりと伝わっていたようで、学生さんからは「たくさんの拍手をありがとう!」などの反応がダイレクトに返ってきていました。

芳賀先生との交流学習事業は今後も継続して取り組んでいきます。
次回は6月11日。6年生の子どもたちが、大学の他に、宗谷管内の浜頓別小の子どもたちともZoomでつながり、遠隔授業に参加する予定です。乞うご期待!

画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 配布文書の閲覧について

HPには「配布文書」として、学校だよりの他に、各学年ごとの課題表などがアップされていますが、このほど、Androidのスマートフォンで見ることができないとの連絡を受けました。学校でも確認したところ、数は少ないものの、一部のAndroidの機種では見ることができない状況があることがわかりました(原因は不明ですが…)。今後、HPのシステムを作っている業者に改善を要望していきたいと思っております。該当となるご家庭の皆様にはご不便をおかけしますが、今後個別に対応させていただきたいと思いますので、遠慮なく学校までお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日7
4/1 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
職員会議
4/6 着任式・始業式
入学式
春の交通安全運動〜15日

行事予定表

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263