最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:9
総数:53459
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

1学期終業式

今日は1学期の終業式でした。
久しぶりに体育館に全校児童が集まりましたが、6年生を中心に素速くピシッと整列完了。話を聞く姿勢もバッチリでした。

校長先生からは、夏休みに向けて、
 ・自分で立てた計画に従ってじっくり取り組むこと。
 ・生活リズムを乱さないように気を付けること。
などのお話がありました。

その後、2・4・6年生の学級代表が1学期の思い出や夏休み中楽しみにしていることなどを発表。「漢字コンテストに向けて練習を頑張りたい」「親戚のこと遊ぶのが楽しみです」など、3人ともハキハキとした素晴らしいスピーチでした。

最後に、引っ越しに伴い、今日で緑丘小とお別れする8人の子どもたちとのお別れセレモニーをしました。寂しくなりますが、ぜひ新しい学校でも元気に頑張ってほしいと思います。

2学期の始業式は8月17日(火曜日)です。
夏休み中の楽しかった思い出をたくさんカバンに詰め込んで、みんな元気に登校してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 よくわかる夏休み in 緑丘小

今年度も、夏休み中の生活や学習の情報をワンペーパーでまとめた「よくわかる夏休み」を作成しました。HP画面の右下の「学校情報」からも見ることができます。各学級ではこの資料を基に夏休みに向けた生活指導を行っています。ご家庭でも内容をご確認いただき、不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

新信砂浄水場の見学

昨日の午前中、4年生は今学期最後の校外学習(社会科見学)に出かけました。場所は新信砂浄水場です。留萌市の水道水は、新信砂川(増毛町)の表流水を取り入れ、新信砂浄水場でつくられていることを学びました。想像していたよりも大きな施設で、案内を受けながら子どもたちの知的好奇心も高まった様子。いっぱい質問もできて、有意義な学習となりました。対応していただいた施設の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
田覚さんが飾ってくださった今週のお花です。花言葉も添えて紹介します。

【コスモス】「調和」「乙女の純真」
【かすみ草】「幸福」「感謝」
【ダリア】 「華麗」「優美」

いつもありがとうございます!

稲の生育観察(5年)

今日、5年生は毎年お世話になっている近江さんの田圃(小平町沖内)を訪問し、稲の生育観察や米づくりに関する学習を行いました。

本来ならば5月に田植えをさせていただく予定でしたが、コロナ禍のためやむなく中止。子どもたちも大変残念に思っていましたが、今回こうして近江さんのご配慮で稲の様子の観察会が実現!とても貴重な学びとなったようです。

担任の宮越先生も驚いたのは子どもたちの学習意欲!教室ではわからないことを近江さんに質問攻め(笑)。近江さんもそんな子どもたちの姿勢に熱く対応してくださいました!本当にありがとうございました!次回は稲刈り!楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川の自然観察会

日程の変更もあり、今週は連日校外学習に出かけている4年生。
昨日は留萌開発建設部が開催した「川の自然観察会」に参加するため、
旧幌糠小近くの「水辺の楽校」に行ってきました。

学習内容は水辺に生息する生き物の観察や水質調査など、普段はなかなかできない体験ばかりで、子どもたちの好奇心はMAX!とても暑い日でしたが、ライフジャケットを着けて川に浮かんで楽しむ様子も見られました。

とても充実した学びとなったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ってきました!(2年生)

今日は2年生にとって待ちに待った遠足の日。気温27度超の大変暑い中でしたが、みんなで元気に高砂公園にLet's Go!ブランコやターザンロープ、ジャングルジムなど、いろいろな遊具で歓声を上げる子どもたち。おやつタイムも十分堪能した様子でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学

今週の月・火曜日、4年生は社会見学に出かけてきました。
場所は「資源化施設(旧美サイクル館)」と「留萌浄化センター」です。

(1枚目)資源化施設
 次々と搬入されるゴミが処理されていく様子を間近で見学。
 正しい分別が大事であることをしっかり学んできました。

(2枚目)留萌浄化センター 
 下水がどのような行程できれいに浄化されていくのかを見学しました。
 係の方の演示(実験)を食い入るように見つめる子どもたち。
 顕微鏡で処理された水も観察するなど、とても興味津々でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン参観日に向けて…!

来週19日に開催予定の「オンライン授業公開」に向けて、現在各学年ごとに授業のビデオ撮りを行っています。今日の3時間目は6年生。授業は社会(歴史)です。この日は1人1台端末を活用しながら、鎌倉時代の武士のくらしについて気付いたこと、はてな?と思ったことを交流し合いました。詳しくは公開される授業動画をお楽しみに!

なお、本日より「校内絵画展」が1階と2階のホールで開催されています。先週から個人懇談も始まっていますが、来校の際は是非じっくりご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足・食の授業

今日は1・3年生が遠足に出かけました。
1年生は高砂公園、3年生は船場公園です。
子どもたちも本当に楽しみにしていたようで、朝のあいさつもみんな元気いっぱい。目的地に到着後も、みんなでレクをしたりおやつを食べたりして、大いに遠足を満喫しました。※2年生は明後日水曜日が遠足です!

2年生は4時間目に栄養教諭の忠鉢先生が来校し「食の授業」に臨みました。カレーライスで使う食材を「主にエネルギーになるもの」「主に体をつくるもの」「主に体の調子を整えるもの」に分類。その後ビンゴゲームも交えながら、バランスよく食べることの大切さを勉強しました。今日の給食は残さず食べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
田覚さんが飾ってくださった今週のお花です。花言葉も添えて紹介します。

左から…

【アルストロメリア(ピンク)】「気配り」
【かすみ草】「幸福・感謝」
【タンチョウアリアム】「くじけない心」
【あじさい(白)】「寛容」

いつもありがとうございます!

避難訓練

今日の2時間目は避難訓練(火災)でした。1階の機械室からの出火を想定し、全校でグラウンドに避難するという内容です。教頭先生から校内放送で避難指示が出されてから全員の避難確認が完了するまでにかかった時間は2分38秒。口にハンカチを当て「おはしも」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)を守って素早く行動できました。

講評では「避難するときはまずしっかり落ち着く」「災害はいつどこで起こるかわからない」「最後は自分の身は自分で守ること」をみんなで確認し合いました。

コロナ禍、全校が一堂に会するのは久しぶりでしたが、避難の様子も、背筋をピンと伸ばして話を聴く姿勢も大変立派でした!

※訓練終了後、玄関の掃除を6年生たちが自主的にやってくれました。
 ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課後補充学習

今日は4〜6年生の「放課後補充学習」がありました。

各学年を「じっくり」「どんどん」の2つのグループに分け、担任だけでなく、管理職やフリーの教員、また今回であれば1〜3年生の担任団が総ぐるみでサポート!

普段の授業とは違って、どんどん問題を解き進めたり、わからないところはとことん教えてもらったりするなど、子どもたち自身のペースで学習課題に取り組むことができます。

※写真は理科室で学ぶ6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2

鉛筆の音だけが響いて…

今日の3時間目。1年生教室では算数の授業が行われていました。
内容は「のこりはいくつ」というひき算の学習。
私が参観したのはちょうど教科書の問題を終え、習熟を図る場面でした。

配られたプリント問題に取り組む様子を見ながら「先生、いつも1年生たちはこんなに姿勢よくお勉強しているんですか?すごいですね〜!」と一言。すると、少々背骨が曲がっていた子もすかさず背筋をピン!「みんなすごい集中力ですね〜」と付け加えると、子どもたちは目の色を変え、一言も発さず、計算に没頭。教室にはカリカリ…と、子どもたちの鉛筆の音だけが響いていました。

解き終わったら担任の中野先生へノートを提出。
「お願いしま〜す!」
「すご〜い、全部あってたね〜」
「ありがとうございます!」
丁寧な言葉、温かい言葉が教室中にあふれ、すごくいい雰囲気で学習が進められていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

さよならジョニー先生!

画像1 画像1
平成29年7月から留萌市のALT(外国語指導助手)として本校にも指導に来てくれていたJonathan Rodermond(ジョナサン・ローダーモンド)<ジョニー>先生が、任期満了に伴い、母国であるカナダへ帰国することとなりました。

今日は本校の最後の訪問日。コロナ禍ということで、集会を開くかわりに、急遽、給食時間の校内放送で全校児童へお別れのメッセージを生放送することにしました。

〜 さよならは苦手なので、短く話します。
  4年間、とても楽しかったです。
  たまにうるさいときもあったけど(笑)、とても楽しかったです。
  みんな、ありがとう!
  これからも英語をずっと勉強していってほしいです! 〜

4年間で身に付けた日本語で一生懸命伝えたメッセージ。すごく心が温かくなりました。

昼休み、放送を聴いて駆けつけた子どもたちからたくさん声をかけられていたジョニー先生。カナダに帰っても留萌のこと、緑丘小のことを忘れないでね!お元気で!

プール学習

新聞でも記事で紹介されていましたが、先週よりプール学習がスタートしています。これまで、6年生(7/1)、4年生(7/2)、5年生(7/5)が1回目を終了しましたが、ほとんどの子どもたちが今シーズン最初のプールだったようで、久しぶりの水の感触を大いに楽しんでいました。

今日の5年生の授業では、2人の子どもたちが初めてクロールで25mを泳ぎ切り、すごくうれしそうにしていたのが印象的でした。子どもたちにとって「25m完泳」というのは大きな目標ですが、今日の様子だと次回も何人か達成できそうな勢いです。

コロナ禍でいろいろ我慢をすることが多い中、約1時間半、マスクをせずに思いっきり体を動かし、気分もスッキリしたようで、「疲れたけどおもしろかった〜!」という感想が多かったです。

今週中に1〜3年生も1回目のプール学習を行い、2回目は2学期(9月)の予定です。

いつもありがとうございます

毎週月曜日の朝、1階の正面階段横と職員玄関にきれいなお花が飾られています。これは学校運営協議会の委員でもあります田覚広子さんが生けてくださっているもので、今週は「コスモス」と「矢車菊」。花言葉はそれぞれ「調和・謙虚」、「優雅・繊細」です。いつも本当にありがとうございます!
画像1 画像1

写生会(2年生)

先日の1年生に引き続き、今日は2年生が「写生会」に出かけました。
場所は元川町の開発事業所。子どもたちの足で20分ほどの距離です。
題材は「除雪車」!緑色の迫力あるボディが特徴的です。
会場に着いて、事務所の方々に元気よく挨拶をし、いざ写生開始!
子どもたちは早速お気に入りの除雪車を決め、画用紙に向かいました。
まずは大きなタイヤをよく見て描き、それから車体の細かいところをよく観察し、画用紙に描き込んでいきました。その集中力は大変立派でした。
最後は除雪車に乗せてもらうサプライズ。「すっごいおもしろ〜い!」と笑顔の2年生でした。
残りは教室に戻ってしっかり仕上げをしていく予定です。

※開発事務所の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お悩み郵便ポスト

代表委員会による「お悩み郵便ポスト」の取り組みが始まりました。
勉強や校内生活などにおける悩み事をポストに投函してもらい、
代表委員会のメンバーがアドバイスを送るというもので、
例年行っている活動とのこと。子ども目線で一生懸命考え、
回答しようと気合い十分だそうです!
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日7
4/1 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
職員会議
4/6 着任式・始業式
入学式
春の交通安全運動〜15日

行事予定表

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263