最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:9
総数:53459
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

重要 交通安全指導員の担当区域の変更について

留萌市総務課より、緑が丘町にて立哨活動をしていた木村指導員が12月1日より、留萌小学校区へ担当変更となるとの連絡がありました。現在留萌小学校区の指導員が欠員の状況であることを考慮した措置とのことです(予定では来年3月末までとなっています)。
このことにより、本校校区の指導員は1名体制(留萌中学校前で立哨)となります。木村指導員が担当していた緑が丘町を通る児童につきましては、今後十分気を付けて登下校するよう指導していますが、ご家庭でも交通安全について声かけをお願いしたいと思います。
※このことにつきましては、本日配付の学校だよりでもお知らせしています。

運動スタンプラリー

先週から、児童会の健康委員会の企画で、休み時間に『運動スタンプラリー』を行っています。体育館に用意した4つの運動コーナーにチャレンジし、クリアすると台紙にスタンプを押してもらうことができます。外遊びができないこの時期にも、体を動かす楽しさを感じてもらいたいという願いをこめて、4〜6年生の健康委員の子どもたちが企画しました。
25日(金)は1年生が参加。障害物をくぐったり、虫取り網でボールをキャッチしたり、普段の体育館遊びとはひと味違う運動を思いっきり楽しんでいました。健康委員の子どもたちが、協力しながらスピーディに運営してくれたおかげで、4つ以上のスタンプを集めることができた子が多かったです。(担当:高橋先生談)

画像1 画像1 画像2 画像2

教育実践発表会を開催しました!

本校では先週金曜日の5時間目、ビデオWEB会議アプリZoomを活用し、オンライン形式で『教育実践発表会』を開催しました。公開した授業は4年松組の国語。説明文の中から必要な情報を整理し、要約文にまとめるという内容でした。
当日は3台のビデオカメラが設置され、集音マイクも設置されるなど、普段の授業とは違った雰囲気となりましたが、子どもたちは物怖じすることもなく、活発に意見交流したり、ICT端末を自在に使いこなしたりするなど、高い集中力を発揮しながら学習を進めていました。その様子を講師の方も高く評価してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
先週の雪で校舎周辺はすっかり雪景色となりましたが、今日は気温が高く、時折雨が降っているようです。明後日からはいよいよ12月。2学期も残すところあとひと月となりました。

今週のお花は『コンシネレインボー』『スプレーカーネーション』です。
それぞれの花言葉は
 『コンシネレインボー』   誠実さ 
 『スプレーカーネーション』 集団美 ・ 素朴 ・ 熱愛

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

今週の木〜金曜日は学習参観日が予定されています。
年の瀬を迎え、お忙しいことと思いますが、久しぶりに子どもたちの学習の様子をライブで参観できる機会(遠隔システムを使い、教室以外の場所でテレビ視聴することもできます)となっておりますので、ぜひ多数の方々のご参観をお待ちしております。

はじめての紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1〜2時間目、1年生は図工室で『紙版画』の制作をしていました。画用紙を丁寧にちぎったり貼ったりしてつくった「版」にローラーでインクをのせ、友達同士で版画用紙を運び、バレンで刷り上げます。そして慎重に用紙を持ち上げて完成!「お〜」「やった〜」「すご〜い!」このワクワクドキドキの瞬間が版画の醍醐味ですね。

他の学年でも現在、紙版画や木版画に取り組んでいます。子どもたちの作品は参観日にご覧いただくことができそうです。

地球温暖化を防げ!クールチョイス

先週19日の5時間目、5年生の理科の学習で、江別市の「北海道グリーンファンド」というNPOから講師をお招きし「クールチョイス」について学習しました。クールチョイスというのは「地球温暖化を防ぐ行動・ものを選ぶ」という考え方。身の回りの「電気」の使い方を中心に体験を交えて教えていただきました。

まず、白熱電球、電球型蛍光灯、LED電球、ドライヤー、掃除機、TV。「この中で一番電気を使うのはどれでしょう?」という問いからスタート。やはりTVが多そうだと予想する子が多数。そこで、消費電力を計測するワットモニターという機械を使って、実際に消費電力を測定しました。すると、電球はLEDが7.4wなのに対し、ドライヤーが905wで、桁違いの大きさに子どもたちから「えぇ!」と驚きの声が上がりました。続いて、掃除機が1009w、TVが522wと、想像以上の数字の大きさに子どもたちは何度も驚いていました。

次に、電気製品を1日にどのくらい使うのかを考え、それが1年だと…と、計算を進めていきました。すると、瞬間的な消費電力だけではなく、どれくらいの時間使うかで年間の消費電力が大きく違うこともわかりました。また、TVだと、通常モードと省エネモードの画面の明るさや、同じような商品でも今のものと10年前のものでは、消費電力が大きく違うことも確かめることができました。

最後に、子どもたちは「自分ができるクールチョイス」について考え、これから2週間家で実践してもらうことに。世界的に懸念されている温暖化問題を他人事としないで、毎日自分ができる取組が続いてくれたら思います。

なお、この授業の様子(ダイジェスト版)がFMもえるで放送されます。
11月22日(月)(今日です!)17:45〜<約10分>
また、スマホアプリ「Radimo(レディモ)」(無料)でも聞くことができるそうです。

グリーンファンドの皆様、市役所環境保全課の皆様、子どもたちに貴重な体験をありがとうございました(記:5年担任宮越)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
今日はずいぶん風が強いですね。
交通安全旗を掲げている校舎横の掲揚塔も大きく揺れています。
子どもたちの下校時にはもう少し収まっていてほしいのですが…!

今週のお花は『カーネーション』『オンシジューム』です。
それぞれの花言葉は
 『カーネーション』 無垢で深い愛 
 『オンシジューム』 可憐 ・ 一緒に踊って

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!


現在本校では、教育活動の改善充実に向け「教育に関するアンケート」(18日配付)を実施しております。今回は従来の「紙」による回答に加えて、WEB上でも回答できるようにしています。ご協力よろしくお願いいたします!

他校の先生方がやってきた!

今日の5時間目、留萌管内教育研究所(各学校の先生方で組織された管内唯一の研究機関)の先生方が来校し、3年生の算数の授業の様子を参観しました。見慣れない先生方がたくさんいましたが、子どもたちはいつもの通り、活発な学習ぶりでした。

この日の内容は「2/5+1/5=3/10という計算の間違いについて、正しい計算の仕方を自分なりの表現で説明する」というもの。正しい答えを求めるだけでなく、計算の仕方を分かりやすく説明できるようにするのがねらいです。担任の佐藤先生の指示の後、子どもたちは自席を離れ、いろいろな友達と意見交流をしながら自分の考えを練り上げていきました。リットルますや数直線のプリントを使ってまとめる子、パソコンに入力する子、動画を見ながらノートに書き込む子など、思い思いの方法で課題の解決を図った子どもたち。授業後の振り返りでは「友達にいい考えだねといわれてうれしかった」「自分の考えを上手くまとめられた」などの声がたくさん寄せられました。

今回公開した算数の授業をひとつのモデルとして、今後研究所の先生たちがさらに指導法の研究を深めていくことになっています。

3年生のみなさん、そして佐藤先生、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑小計算コンテスト!

今日の朝学習の時間に『緑小計算コンテスト』が行われました。
問題数は20〜25問、計算問題を中心に教科書と同じ問題が出題されました。
100点満点でプラチナ、90点以上がゴールド、80点以上がシルバーとなり、後日、全校朝会で表彰されます。

登校後は賑やかだった校内がチャイムと共にし〜んと静まりかえり、どの学級でもプリントに「全集中」する子どもたちの姿が見られました。このコンテストに向けて、多くの子どもたちが家庭での自主学習の中で、教科書の「たしかめ問題」や巻末の「ステップアップ算数」、ドリルなどを使って準備を進めてきました。

みんないい成績が取れますように!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 学習参観日・学年懇談会のお知らせ

今年度2回目となります「学習参観日」を感染予防にも留意した上で、下記の通り実施いたします。なお、今回は授業参観に加え、学年(学級)懇談会(できるだけ短時間で!)も行います。

【期日】令和3年12月2日(木) … 2・4・6年
    令和3年12月3日(金) … 1・3・5年

【日程】木曜日 … <授業>13:10〜13:55 
          <懇談>14:10〜14:30
    
    金曜日 … <授業>13:30〜14:15 
          <懇談>14:30〜14:50

【内容】<木曜日>
     2年生:算数『九九の表』
     4年生:理科『ものの温度と体積』
     6年生:総合『修学旅行のまとめ』
 
    <金曜日>
     1年生:生活『たからものランド』
     3年生:音楽『ききどころを見つけて』
     5年生:道徳『わたしにできることを』

※基本的には授業会場で参観していただきますが、
 TVを通して参観できる場所も校内に準備しておりますので、
 必要に応じてご利用ください。

※詳細は本日配付の案内プリントをご覧ください。

今週のお花

画像1 画像1
今日は11月15日。七五三を祝う日ですね。近年は神社の参拝などはこの日にこだわらなくなってきているようですが、子どもたちの健やかな成長を願う親の気持ちはいつの時代も変わりませんよね。

今週のお花は『ガーベラ』『モンテスラ』『スターチス』です。
それぞれの花言葉は
 『ガーベラ』    希望 ・ 前進 
 『モンテスラ』   うれしい便り ・ 献身
 『スターチス(紫)』しとやか ・ 上品

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

11月も半ばを過ぎ、今週は気温が下がるとの予報も出ています。
いよいよ初雪となるのでしょうか?

2年:町たんけん(留萌市立図書館編)

次は「留萌市立図書館」での様子。
係の方に館内はもちろん、普段は見ることができない「裏側」にもつれてっていただき、図書館のお仕事について詳しく教えてくださいました。ここでも「本は何冊くらいあるんですか?(10万冊)」「楽しいのはどんな時?(読み聞かせをしている時)」など、係の方に質問攻め(笑)。それでも一つ一つ丁寧に答えてくださり本当に感謝でした。また、利用者が返却した本を棚に戻す作業や自分で借りたい本のバーコードをスキャンする作業を体験させていただきました。

図書館の皆様、お忙しい中親身になってご対応いただき誠にありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:町たんけん(のんのん編)

今日の2〜4校時、2年生は生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。見学場所は「和洋菓子のんのん」と「留萌市立図書館」。子どもたちは2つのグループに分かれて順番に訪問しました。

まずは「のんのん」での様子。
子どもたちの目はおいしそうなお菓子の数々に目が釘付け(笑)でしたが、「よく売れるものは?(シフォンケーキ)」「お菓子は何種類?(50種類)」「うれしいのはどんな時?(お客様においしいって言ってもらった時)」など、ハキハキとした口調で質問をたくさんすることができたようです。その後は、お店の裏側にも案内され、お菓子作りの様子を見せてくださったり、商品のラベル貼りを体験させていただいたりしました。最後にはお土産も頂戴し、大満足の子どもたちでした!

のんのん様、お忙しい中、子どもたちの学習のために温かいご配慮を賜り、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵文字で表そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は、国語の説明文『くらしと絵文字』を学習した3年生が、児童玄関や教室、2階ホールなど、校内のいろいろな場所を「絵文字」で表現し、その作品をみんなで手分けして掲示している様子です。東京五輪の開会式で「ピクトグラム」が話題となったのは記憶に新しいですが「どう表現したら相手に伝わるかな?」という相手意識の大切さを子どもたちはしっかり学んだようです。来校した際はぜひ絵文字に注目してみてください!

緑小読書週間最終日!

先月27日から始まった『緑小読書週間』も今日が最終日となりました。
朝の15分間、担任の先生と共に静かに本に浸るひとときは、とても知的であり、頭の中をすっきり整えて1時間目の学習に臨むことができるなど、とてもいい効果があったと思います。
期間中、図書ボランティアの太田さんと菅原さんは各学年の教室で「読み聞かせ」を実施してくださいました。本当にありがとうございました!

今年度はたくさん新しい本が入りました。また、昨日は市教委を通じて「全匙プロジェクト」様より本(酪農を題材にした漫画)の寄贈がありました。このプロジェクトは全国の子どもたちに酪農漫画をプレゼントし、酪農や農業に興味をもってほしいというものだそうです。タイトルは『百姓貴族』と『銀の匙』。いずれも荒川弘さん原作の人気コミックスです(校長も全巻もってます!)。ぜひたくさんの子どもたちにも読んでほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
昨日は立冬でした。
「冬が立つ」と書くように、冬の兆しが見え始める頃。
空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期です。
今朝の最低気温は0.1度。今シーズン最も寒くなりました。
気がつけば校舎の桜の木々もすっかり葉っぱを落としました。
もう冬はすぐそこまで来ているんですね。

今週のお花は『ガーベラ』『かすみ草』です。
それぞれの花言葉は
 『ガーベラ』   希望 ・ 前進 
 『かすみ草』   幸福 ・ 感謝

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

お花のすぐそばに、11月の生活目標が掲示されていました。
生活委員会の子どもたちが考えたものだそうです。
本校の子どもたちは、挨拶がすごく上手だと感じていますが、
さらに「会った人には自分から笑顔で」というところを大事にしたいとのことです。すごくすてきな目標ですね。これを全校で達成できるよう、まずは私たち教職員が率先して行いたいと思います!

画像2 画像2

5年宿泊研修2日目(その2)

朝食を済ませ、部屋の後始末を終えた5年生は一路『旭川市科学館サイパル』へ向かいました。来館したことのある子が多かったようですが、やはり友達で来ると楽しさも倍増です。いろいろな実験や機材にふれ、大いに科学の世界を楽しんだようです。

帰校はほぼ予定通りでしたが、子どもたちは少々お疲れモード。帰りのバスの中で熟睡した子が多かったようです。それでもみんな口々に「疲れたけど楽しかった〜!」と話していました。この2日間、体調を崩した子はいなかったようですし、ほっとひと安心です。今回の宿泊研修で学んだこと、気付いたこと、改善していかなくてはならないことなど、みんなでよく振り返り、来年の修学旅行に生かしていってほしいと思います。5年生のみなさん、そして引率した先生方、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊研修2日目(その1)

昨夜はどの部屋からも早めに寝息が聞こえたようで、今朝は全員さわやかに目覚めたようです。朝食もみんなもりもり食べていたそうです。昨年度、施設内の食事は教室同様、皆同じ方向を向いて食べていたのですが、今回の宿泊研修ではテーブルの上にパーティションが設置され、グループ毎に食事ができるようになっており、また、ご飯や味噌汁以外はナイロンの手袋を着用してバイキング形式でおかずをとることができるようになるなど、少しずつコロナ対策も見直されていることがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年宿泊研修1日目(その3)

次はいよいよ楽しみにしていたスポーツクライミング(ボルダリング)です!何と高さ10m!!!写真で見てもその高さは結構なものだと感じます。しかし、子どもたちはすごい!頂上まで登り切った子が何人も出たとのことでした。ぜひ帰ってきたら感想を聞いてみたいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊研修1日目(その2)

カーリング場を後にした5年生一行は、宿泊施設でもある『ネイパル深川』に到着。昼食後は屋内メニューに取り組みました!

まずは「石けんづくり」にチャレンジ。グループ毎にミニフライパンとコンロを使って作ります。なんだか理科の実験みたいですね!どんな作品になるのか楽しみですね。

次は、フロアカーリング。午前中に本格的な氷上のカーリングをしてきた子どもたちですが、体育館で行うカーリングは意外と難易度高め。なかなか思うようにストーンを操ることができなかったとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日7
4/1 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
職員会議
4/6 着任式・始業式
入学式
春の交通安全運動〜15日

行事予定表

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263