最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:20
総数:53454
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

表彰式

3学期の始業式の前に「海の子作品展」「北海道教育美術展」の伝達表彰を行いました。

<令和4年度 海の子作品展>
 【書道の部】北海道信漁連会長賞 5年 AMさん

<北海道教育美術展>
  奨励賞 3年 NSさん ・ 5年 TKさん
   入選 2年 NOさん ・ 4年 UMさん

入賞した皆さん、おめでとうございます!よくがんばりましたね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(その2)

その後、児童会を代表して6年生のHさんが、新型コロナやインフルエンザの感染予防対策を油断せずしっかり行うと共に、次の学年に向けた目標を立て、その達成に向けて頑張っていくことを全校児童に呼びかけていました。

最後にみんなで校歌を斉唱。きれいな歌声が体育館に響き渡りました。

1〜5年生が46日間、卒業を控えている6年生は43日間という短い学期ですが、子どもたちは学年のまとめと同時に、進級・進学という一つの節目を迎えることになります。児童会代表の挨拶にもあったように、感染予防対策を徹底しながら、みんなで元気いっぱい笑顔いっぱいの学校を目指して頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

校舎に子どもたちの賑やかな声が戻ってきました。
今日からいよいよ3学期です。

始業式は2校時に体育館で行いました。
校長からの講話では、インターネットで調べた「卯年生まれ」の人の性格を紹介。卯年生まれの人は、
 「あわてんぼう」「長続きしない」<短所>
 「人気者」「いつも前向き」<長所>
とのことだそうですが(2つの短所について年男年女の5年生たちが大きくうなずいてました…笑)、この「いつも前向き」は卯年以外の人も大切にしたいことであり、3学期(次の学年への0学期)はそれぞれが立てた目標に向かって、うさぎのように大きくジャンプしてほしいというお話をしました。
 
その後、2・4・6年生の学級代表が登壇。「イオンで買い物をしたのが楽しかった」「家族でキャンプに出かけた」「おばあちゃんの家に行ってきた」といった冬休みの思い出のほか、「漢字コンテストでプラチナをとりたい」「スキー学習が楽しみ」「学年の総まとめを頑張りたい」など、3学期に向けた決意を立派に発表しました。

※その2に続く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年最初のお花

画像1 画像1
雪が降り足下が悪い中、田覚さんが今日の午後に来校され、明日から始まる3学期に向けて、新年最初のお花を飾ってくださいました。

『スプレーカーネーション』『チューリップ』『かすみ草』です。
それぞれの花言葉は
・スプレーカーネーション〜「集団美」「素朴」「熱愛」
・チューリップ〜「思いやり」「博愛」
・かすみ草〜「幸福」「感謝」  です。

オレンジ、黄色、白、そして水色の器。
一気に児童玄関が華やかになったように感じます。

田覚様、ありがとうございました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

体育館の照明がLEDになりました

画像1 画像1
校舎の大規模改修工事は冬休み中も進められ、体育館の照明がすべてLEDに変わりました。従来のものよりコンパクトになったことで、体育館天井がずいぶんすっきりしました。まだ点灯した状態は確認していませんが、これまでよりも体育館が明るくなること間違いなし!極寒の中作業してくださった業者の方々に感謝です。

明けましておめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始は雪も少なめで比較的穏やかでした。
今日も風も弱く寒さはあまり感じません。

2階ホールからグラウンドを見てみると、昨年は滑り台やジャングルジムなどがすっぽり雪に埋もれていたんですが、今年はどの遊具も見ることができます。

それでも1月6日は「寒の入り」。寒の内は今日から始まる小寒と次の節気・大寒を合わせた期間で、1年で最も寒い時季になりますが、緑っ子たちには寒さに負けず、元気に過ごしてほしいと願っています。

2学期終業式(その2)

最後に、全員で校歌を歌いました。実に1年ぶりです。全員マスクを着用し、友達同士の間隔もとり、換気をする中、子どもたちと教職員が一体となって美しい歌声を体育館に響かせました。1年生は入学以来初めて、お兄さんお姉さんたちと歌いましたが、みんな歌詞もしっかり覚えていて、元気のいい歌声でした。そばにいて胸が熱くなるのを感じました。

道内・留萌管内では新規感染者数が落ち着いてきていますが、全国的には増加傾向です。また、インフルエンザとの同時流行も懸念されています。学校は3学期も引き続き感染対策を講じながらの教育活動となりますが、またこうしてみんなで校歌が歌いたいなあと心から思いました。

3学期の始業式は新年1月18日(水曜日)です。
冬休みの思い出をいっぱいカバンに詰め込んで、みんな元気に登校してきてほしいと思います!

どうぞよいお年をお迎えください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式(その1)

今日の5校時に2学期の終業式を行いました。
※終業式の前に、全道読書感想文コンクールの伝達表彰を行いました。(写真1枚目)

10月に学校閉鎖があったことから2学期の授業日数は83日。学芸会が2週間延期となるなどの影響がありましたが、なんとか乗り越えこうして終業式を迎えられたのは保護者の皆様のご理解とご協力のおかげと心より感謝申し上げます。

校長の講話では、スライドを使いながら2学期の行事や学習面での頑張りを振り返りました。また、「大掃除」の意義や冬休みで心がけてほしい「2つのこと」(よく考え最後までやりきる・自分の健康は自分で守る)を確認し合いました。(写真2枚目)

その後、1・3・5年生の学級代表が2学期の思い出や冬休みに楽しみにしていること、3学期に頑張りたいと思っていることなどを発表。「漢字コンテストに向けて練習を頑張りたい」「スキーをするのが楽しみです」など、3人とも堂々としたすばらしいスピーチでした。また、児童代表のあいさつもハキハキとした聞きやすい発表でした。(写真3枚目) 
※その2に続きます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカになりました…!

今日の4校時は全校で「大掃除」をしました。緑っ子たちがみんな一生懸命掃除をしてくれたので、校舎はすっきり!特に来週、職員でワックスがけをする中央階段や玄関付近は床みがきを念入りに行ってくれました。これで新年を迎える準備はばっちりです。
画像1 画像1

クリスマスメニュー

画像1 画像1
今日の給食は「クリスマスメニュー」です。ごはん・チキンカレー・もみの木ハンバーグ(Pマイティソース付き)・福神漬け・クリスマスケーキ。緑っ子たちは完食できたかな?

「ガンプラ」で学ぶ日本のものづくり

今日の6校時、5年生は「ガンプラアカデミア」という工業生産(社会科)やSDGsについて学習する事業(提供:株式会社BANDAI SPIRITSホビービジョンクリエーション部様)〜「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」づくりに取り組みました。

今回提供していただいた説明動画から、プラモデル作りに関わる方々は「作る人」のことを考えてプラモデルをデザインしていることや、作業がしやすいように金型や説明書を工夫していることを学びました。その上で、子どもたちは社会科で学んだ「日本のものづくり技術の高さ」がプラモデル作りでも発揮されていることに気付くことができました。

また、過去のプラモデルと現在のプラモデルを比較してみると、以前のものは自分で塗装しなければならず、さらには接着剤が必要でしたが、最近は事前に色がついていて接着剤も不要。また、動きも自由自在です。このことにも子どもたちは大いに驚いていました。

いつも賑やかな子どもたちが説明書を見ながら夢中になって作業している姿がちょっと新鮮に映りました。(担任:S先生談)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪中鬼ごっこ

今週の火〜木曜日の業間休みと昼休みを利用して、児童会の健康委員会が企画した「雪中鬼ごっこ」が行われました。写真は3年生の様子です。晴天にも恵まれ、グラウンドには子どもたちの賑やかな歓声が響き渡っていました。やっぱり体を動かしているときの子どもたちってとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

議論する道徳

今日の3校時の4年生の授業の様子です。教科は道徳。互いに理解し尊重し合うことのよさに気付き、自分の意見も友達の意見も大切にしていこうというのが授業のテーマです。見ていてすごく印象深かったのは、教科書の範読(今回はデジタル教科書の音声を利用していました)が終わった直後、子どもたちから「お〜!」という声が上がった瞬間です。登場人物の気持ちの変容に対する賛同の意味が込められた子どもたちの反応にびっくりしました。どの子も教材文に集中し、登場人物の言動を自分事としてとらえていたことがうかがえました。その後も、友達同士の議論も大変活発で、ロールプレイ(役割演技)による意見発表でも友達に対する温かい拍手が見られるなど、終始よい雰囲気で授業が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルチェック

今月12〜14日の3日間、代表委員会企画「スマイルチェックデー」が行われました。学校生活で楽しかったことやうれしかったことがあったら自分の学年の「スマイルグラフ」にシールを貼るという取り組みです。今日のお昼の校内放送ではその結果が報告され、全学年で総計461枚のシールがあったとのこと。つまり、461個の笑顔があったということになりますね。シールを貼りながらどんなうれしいことがあったのか、子どもたち同士で話し合っていたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

この問題、おもしろ〜い!

今日の2校時、2年生の算数の様子。これまで学んできた九九やその性質などを総動員して「九九の表」を拡張(例:10×11や12×12など)するという内容でした。知的好奇心旺盛な子どもたち。中には「この問題、おもしろ〜い!」とつぶやく子も。担任のS先生から九九表を渡された子どもたちは全集中で取り組み開始!時折友達と意見を交流しながら夢中になって問題に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の日(12月19日)

画像1 画像1
今日は19日。今月2回目の「給食の日」です。
メニューは、ごはん・牛乳・肉団子と野菜のスープ・和風きんぴら包み焼き・豚肉と野菜のピリ辛炒めです。

今回給食の日で取り上げたのは「きんぴら」です。しゃきしゃきとした食感があり、子どもにとっても人気の一品。最近ではゴボウやにんじん以外でも様々なきんぴらがあるようです。いろいろな野菜を組み合わせたきんぴら、冬休み中にお子さんとチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね!
画像2 画像2

留高生からのプレゼント!

先週の金曜日、留萌高校情報ビジネス科の3年生2名が本校を訪れ、「課題研究」として制作した「まるおカルタ」を寄贈してくださいました。このカルタは高校生の皆さんが小学生が楽しく地域のことを学んでほしいという願いが込められた力作で、「まるお」というのは増毛・留萌・小平の頭文字をとって名付けたとのこと。取り札のイラストもなかなか手が込んでいます。早速3年生が総合の学習「留萌市の観光大使になろう!」の導入で使うことにしています。留高生の皆さん、どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

緑っ子版画作品集(6年生編)

子どもたちの版画作品の紹介企画、最終回は6年生です。

今年は、動物をテーマにした版づくりを行いました。丸刀や角刀、平刀などの彫刻刀の使い方も工夫し、動物の毛並みなどを表現するために、彫る向きなどにも気をつけたようです。また、作品には絵の具を使って着色も施しました。子どもたちにとっても達成感のある作品に仕上がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
昨日は暴風雪警報が出るなど校舎周辺にもずいぶん雪が積もりました。路面も凍結。人も車も通行には注意が必要です(特に坂道や交差点は気をつけたいですね…!)。

さあ、2学期もいよいよ最終週となりました!残り5日間、緑っ子全員で元気に終業式を迎えたいですね。

今週のお花は『ガーベラ』『スプレーカーネーション』『かすみ草』です。
それぞれの花言葉は
・ガーベラ(黄色)〜「究極美」「親しみやすい」「やさしさ」
・スプレーカーネーション〜「集団美」「素朴」「熱愛」
・かすみ草〜「幸福」「感謝」  です。

クリスマスカラーに彩られたディスプレイで、児童玄関前がとても華やかです(黄色のガーベラは数日したら満開ですね!)。

田覚様、本年もきれいなお花をありがとうございました。
来る年もどうぞよろしくお願いいたします!

緑っ子版画作品集(4年生編)

子どもたちの版画作品の紹介企画第5弾、4年生編です。

4年生からは木版画。版画用の板(版木)に描いた下絵をもとに彫刻刀で彫って「版」を作ります。刃物を使う作業ですので子どもたちも最初は結構緊張します(もちろん指導者も!)。それでも作業を進めていくうちに慣れてきて大胆に彫ろうとする子も出てきます(苦笑)。
子どもたちの作品のテーマは「〜している自分」みんな上手く表現できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
職員会議
4/6 着任式
1学期始業式
入学式
春の交通安全運動〜15日

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263