学校生活の様子などを載せています。

5月9日(木)

画像1 画像1
牛乳、梅ごはん、たけのことふきの煮物、ごま酢和え、くだもの
たけのことふきの煮物には、いろいろな具を入れました。ふきは、ほろ苦い野菜ですが、今の季節にしか食べられないので、使いました。みずみずしい新じゃがや、味を良く含ませたこんにゃく、しいたけ、さつま揚げも入れています。ごはんには刻んだカリカリ梅とゆかりを混ぜ合わせました。味付けを気にいってくれたようで、残菜が少なかったです。

5月8日(水)

画像1 画像1
牛乳、パセリライス、ポークビーンズ、茎わかめのサラダ、くだもの
ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理です。アメリカでは、ポークビーンズの缶詰が売られていて、ふつうは、トマトソース、白いんげん豆、小さく切った豚の塩漬けから作られているそうです。給食では、日本でよく使われる大豆と、塩味をつけずに軟らかく煮た豚肉を入れて作りました。くだものはカラマンダリンです。薄皮まできれいに食べてくれていました。

5月7日(火)

画像1 画像1
発酵乳、玄米入りごはん、ビーンズコロッケ、ボイルキャベツ、白菜スープ
コロッケは、ゆでた大豆、おから、炒めた玉ねぎやにんじん、蒸してつぶしたじゃがいもなどを混ぜ合わせ、一つ一つ丁寧に成型しました。おからは、食物繊維という栄養素がたっぷり含まれているので、体の中をお掃除してきれいにする働きがあります。給食の配膳後には、多くのクラスでコロッケとジョアのおかわりじゃんけんが行われていました。

5月2日(木)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、かつおのみそがらめ、きゅうりのかふうあえ、はるさめスープ、くだもの
5月5日はこどもの日ですが、学校が休みなので、今日、こどもの日献立にしました。まっすぐのびていくよう願いをこめたタケノコ、「勝つ」にちなんだカツオを使い、みそ味をからめた料理を出しました。カツオは5月に旬を迎える魚でもあります。また、スープにも、たけのこが入っています。皆さんがすくすくと成長することを給食室でも祈っています。

5月1日(水)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、チンジャオロース、じゃがいものごまあえ、かき玉コーンスープ
チンジャオロースは、ピーマンが主役の中華料理です。「青椒」は、ピーマンのことで、「肉」は肉、「絲」は細切りのことで、「ピーマンと肉の細切り」という意味です。ピーマンは独特の苦みがあるので、嫌いな人も多いかもしれません。けれども、ビタミンAやビタミンCをたくさん含むため夏バテに効果があると言われています。チンジャオロースをごはんの上にのせておいしそうに食べている様子が印象的でした。

4月30日(火)

画像1 画像1
牛乳、ねぎチャーハン、棒ぎょうざ、中華スープ、くだもの
チャーハンには、焼き豚を細かく切って炒めて入れてあります。棒餃子は、ひき肉と豆腐、野菜を入れた具を一つ一つ四角い餃子の皮で包んで油で揚げました。どちらも素材の味を生かして作った手作りの味です。ナムルやスープには、もやし、きゅうり、にんじん、たけのこ、きくらげ、ねぎ、ほうれん草などのいろいろな種類の野菜をたっぷり入れています。

4月26日(金)

画像1 画像1
牛乳、ごま麦ごはん、いかのカレー焼き、のり酢和え、豚汁
いかには、疲れを回復させるタウリンが含まれています。今日はカレー味をつけて焼きました。のり酢和えや豚汁には、たっぷりの野菜が入っています。いつも、給食と同じくらいの量の野菜を食べると、体の調子がよくなります。春は、天気が不安定なので、体の調子も乱れがちです。おうちでもしっかり食べて体の調子をよくしましょう。

4月25日(木)

画像1 画像1
牛乳、煮込みうどん、ちくわの磯辺揚げ、だいこんの梅あえ、よもぎのパンケーキ
よもぎは、春に食べる草餅の材料として知られています。全国で野原や土手などに生えています。独特の香りがあり、若い葉をつんでゆでて使います。3月から5月頃がおいしい時期です。今日の給食では、卵、砂糖、豆乳、あずきなどと混ぜ合わせ、オーブンで焼いてパンケーキにしました。

4月24日(水)

画像1 画像1
牛乳、ツナコーンピラフ、ベイクドチーズポテト、ミネストローネ、くだもの
ミネストローネとは、イタリア料理の具だくさんなスープを意味します。その名前の通り、ミネストローネの中には、たくさんの野菜が入っています。今日のミネストローネには、玉ねぎ、にんじん、セロリ、トマト、かぶが入っています。くだものは清見オレンジです。みかんの甘みとオレンジの香りをもつジューシーなくだものです。薄皮ごと食べられます。

4月23日(火)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、ししゃものカラフルマリネ、マーボー豆腐、春キャベツのナムル
ししゃもは頭からしっぽまで食べられます。骨も食べると歯や骨が丈夫になります。マーボー豆腐は辛さ控えめにしています。麦ごはんと交互に食べるとおいしく食べられます。今が旬の春キャベツは冬のキャベツよりやわらかいです。きょうはゆでて、きゅうりやにんじんといっしょにナムルの味付けにしました。

4月22日(月)

画像1 画像1
牛乳、パセリライス、タンドリーチキン、茎わかめのサラダ、パスタ入り野菜スープ
茎わかめとは、わかめの中心である芯の部分をカットして加工した食品のことです。芯の部分も歯ごたえがよくおいしく食べられるので、茎わかめとして売られるようになりました。茎わかめは栄養もたっぷりで、特におなかの調子を整える食物繊維と、血液をサラサラにするアルギン酸が多いです。タンドリーチキンは、鶏肉にカレー粉、ケチャップ、ソース、しょうゆなどの下味をつけてオーブンで焼きました。

4月19日(金)

画像1 画像1
牛乳、わかめグリンピースごはん、かきたま汁、豆腐の田楽風、新じゃがのごまこふきいも
グリンピースは、冷凍したものを料理に使うことがほとんどですが、春の短い期間に、さやつきの生のグリンピースが出回ります。給食室でさやをむいた、この生のグリンピースを新鮮なままごはんに炊き込みました。わかめを入れて食べやすくしています。季節の新じゃがのこふき芋もほくほくしています。

4月18日(木)

画像1 画像1
牛乳、たけのこごはん、魚の味噌焼き、シャキシャキポテトサラダ、若竹汁
たけのこは、今が旬です。じっくり2時間くらいゆでて、皮をむいてから切って使います。ほろ苦さと甘さを兼ね備え、シャキッとした歯ごたえがいい食品です。下のほうの固めの部分をたけのこごはんに、上の軟らかい芽の部分をわかめといっしょに若竹汁にしました。魚は、あじを焼いて、味噌と塩こうじ、砂糖や玉ねぎのすりおろしを入れたたれをかけました。甘辛いみそだれが魚とよく合います。旬の味を味わってほしいです。

4月17日(水)

画像1 画像1
牛乳、クロックムッシュ風、チキンビーンズ、コールスローサラダ
今日の主食はクロックムッシュ風に仕上げたパンです。卵液にひたした後、ハム、チーズ、パセリをのせてオーブンで焼きました。コールスローサラダには、3月から5月ごろに出回る、やわらかくてみずみずしい春キャベツが入っています。生のまま食べるのがおいしいですが、給食では生のキャベツを出すことができないので、ゆでてサラダにしたり、炒めたり、煮たりしています。

4月16日(火)

画像1 画像1
牛乳、ソースやきそば、ジャーマンポテト、フルーツヨーグルト
焼きそばは、給食の中でも人気のメニューです。麺を一度油で揚げて、炒めた具に、入れて混ぜます。そうすると、肉と野菜を炒めて出てくるおいしい味を麺が吸って、おいしくなります。香ばしさも加わります。今日は、いかも入れてうま味をアップしました。ジャーマンポテトの「ジャーマン」は、ドイツのことです。ドイツでは、じゃがいもがたくさんとれて、おいしいじゃがいも料理を作っているそうです。

4月15日(月)

画像1 画像1
牛乳、チキンカレーライス、満点サラダ、オレンジゼリー
1年生も給食が始まります。食べやすいようにカレーライスにしました。ごはんとカレーは別々のお皿に盛り付けるので、ごはんにカレーをかけて食べるようになっています。サラダは栄養満点の満点サラダです。大豆やひじきが入っています。スキキライしないで食べてほしいです。
(写真にはオレンジゼリーが入っていません。申し訳ございません。)

4月12日(金)

画像1 画像1
牛乳、山菜ごはん、たまご焼き、きんぴら、ごじる
山菜というのは、山や野原に自然に生えている食べられる草のことを言います。ぜんまい、わらび、たけのこなどをごはんの具にして山菜ごはんを作りました。たまご焼きには、たけのこ、ねぎを入れて、歯ごたえとうま味をプラスしています。季節の香りを楽しんでほしいです。

4月11日(木)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、さけふりかけ、揚げ出し豆腐、ごま和え、あさりのまろやか豆乳汁
あさりには、鉄が多く含まれています。豆乳と野菜を一緒に煮込んで栄養たっぷりにしました。揚げ出し豆腐は、豆腐に衣をつけて揚げ、甘辛いたれをかけました。豆腐は大豆からできているので、タンパク質が多く含まれている食材の一つです。

4月10日(水)

画像1 画像1
発酵乳、桜おこわ、とり肉の照り焼き、青大豆のサラダ、けんちん汁
新学期の給食が始まりました。お子さんは、春休みは規則正しい生活をしていたでしょうか。食事の時間を毎回同じ時間にするだけでも、生活リズムが整いますので、やってみてください。さて、桜は見てもきれいですが、塩漬けにして食べられる桜もあります。給食では、おこわに桜を入れて香りを楽しめるようにしました。旬の味と香りを楽しんでほしいです。

※遅ればせながら4月分の給食を掲載いたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31