子供たちの日常の1コマを紹介しています。

社会科見学、3年生(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょっと心配だったお天気も、みんなのために、雨を終わりにしてくれたよう。きれいな芝生の上でお弁当が食べられます。バスの中から、「お腹が空いたー。」「薬師池まで何分?」と言っていた子供たち。先生の合図があると、さっそく敷物を敷いてお弁当を広げます。「いただきまーす!」元気な挨拶がそれぞれのグループから聞こえてきます。お腹いっぱい召し上がれ!

社会科見学、3年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市役所に着きました。
クラスごとに、庁舎の中を見学していきます。議会場、選挙体験、屋上見学、町田市クイズ、一生懸命にお話を聞いています。「大きい!声が響く!」「このボタンは何?」「シンボルのマークの鳥は白鳥かなぁ。」いろいろな声が飛び出します。たくさん見てたくさん聞いて、夢中になって学習しています。

社会科見学、3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生が、社会科見学は出かけます。行き先は市役所と薬師池公園です。町田市の勉強です。子供たちはとっても張り切っています。「約束を守って、しっかり学んできましょう。」とお話があると「はい!」と大きな返事。頑張るぞー!との気合いが伝わってきます。

人権の花、2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、南第一小学校で人権の花を育てる取り組みをします。学校の代表として、2年生がきれいなお花を育て、みんなの心を明るく、生き物も人も、命を大切に思う優しい心を育ててもらおうという取り組みです。
今日は花の苗の贈呈式がありました。「育てよう、思いやりの心」をキャッチフレーズに、南一小を訪れら人たちを優しい心にしていってくださいとお話をいただきました。
子供たちは、きれいなお花の苗を見て、自分たちが育てていくことを楽しみに思うとともに、「きれい!」「本当にきれいだね。」とさっそく優しい気持ちになっていました。この取り組みを通して、みんなの心の中に、思いやりのきれいな花がたくさん育つといいですね。

ゼルビィ君がやって来た!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゼルビィ君が南一小にやって来ました!1年生の入学のお祝いに下敷きのプレゼントを持って来てくれたのです。
ゼルビィ君が教室に入ると、大きな拍手、みんなニコニコです。「わぁー、ゼルビィ君だ!」「知ってる!ゼルビィ君だ!」大歓迎です!下敷きをプレゼントするよー、と聞くと、みんな一層ニコニコ。「わぁー、かわいい!」「今日、日直でよかった!」下敷きを手にした子供たちは表も裏もじっくり眺めてとても嬉しそうです。
「ゼルビィもいろんなことにたくさん挑戦しているから、みんなも頑張ってね!」
たくさんの人に、応援されている1年生です。これからの学校生活で大いに挑戦して、学んで、乗り越えて、大きく成長していってほしいなぁと思います。

今日は学校探検!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目は、1、2年生の学校探検です。2年生が学校中を案内してくれます。「理科室はどこ?」「ここはなあに?」1年生は興味津々です。たくさん質問をしながらしっかりと学習しています。2年生は、1年生がよく使うところ、覚えておくと役に立つこと、学校生活のきまりなどなど、とても丁寧に教えてくれています。見学を次々と急ぎすぎず、1年生が納得するまでじっくりと付き合って、よく話しかけています。
手を繋いでずっと歩いていく姿、みんなニコニコしています。あっという間に、心を近づけ仲良くなっていく子供たち。かわいい南一小の子供たちです。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は委員会紹介集会がありました。新年度になって、新しいメンバーでの委員会活動が始まっています。どの委員会もハキハキと、自分たちの取り組みとめあてについて発表していきます。
「学校を明るくしたいです。」「150周年のお祝いを盛り上げていきたいです。」「みんなが気持ちよく生活できるようにしっかりと仕事をします。」
とてもやる気に満ちた、高学年の子供たちの気持ちが伝わってくる良い集会でした。
発表を静かに聞いている子供たちからも自然に応援の拍手が送られているのも、とてもすてきなことです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

町田市の教育

いじめ防止基本方針

学校評価

2022年度おたより

2023年度おたより

23研究授業・その他の授業の様子

南一小の一日(生活のきまり)

22研究だより

23研究資料

23研究授業指導案

2月2日