「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

5年生 社会の学習 (2/17)

 17日(木)の5時間目、5年2組は社会の時間でした。1組の担任との学習です。今回は、販売の仕事と情報の関わりについて考えました。物を売るために、そしてより早く届けるために情報がどのように関わっているのか、資料を見たり、意見を出し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の学習 (2/17)

 17日(木)の5時間目、5年1組は外国語の時間でした。2組の担任とALTとで進めています。今回は、行きたい国とその国で食べたい物をグループで考えて発表しました。子供たちは、ギリシャでヨーグルト、ドイツでソーセージと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (2/17)

 17日(木)の4時間目、4年生は算数の時間でした。「小数のかけ算とわり算」に取り組んでいます。今回は、小数でも何倍と表せることを理解しました。まもなくこの単元も終わるため、確かめの問題を黙々と取り組む姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習 (2/17)

 17日(木)の3・4時間目、1年1組は図画工作の時間でした。6年生にプレゼントする「花」を作り終えた人から、粘土遊びをしました。白い粘土に絵の具で色を付けて、チョコレートやマカロン、ハートマークや星を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (2/17)

 17日(木)の1時間目、2年生は算数の時間でした。テープ図を使って、たし算やひき算の問題を考えました。その後は、タブレット端末を使ってドリルソフトにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の学習 (2/17)

 17日(木)の1時間目、3年1組は道徳の時間でした。今回は「たまちゃん だいすき」の話から、友達とけんかをしてしまったときの気持ちや相手を理解することの大切さについて考えました。けんかをしたときの友達の思いを聞いて、うなずく姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習 (2/17)

 17日(木)の1時間目、4年1組は音楽の時間でした。学年発表で披露する「エーデルワイス」の練習をしていました。「エーデル」の発音を「エーデュ」とより原語に近い発音で歌っていました。学年発表は、3月3日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (2/17)

 17日(木)の朝、1年2組の子供たちがハス池の周りにいました。生活科「ふゆをたのしもう」の学習から、氷が張るところはどこかを予想したとのことでした。プリンカップに水を入れて各自が予想した場所に置き、登校すると、みんなで確かめているそうです。中には、葉っぱも入れて凍るのを楽しみにしている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)

画像1 画像1
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
みそドレサラダ
くだもの

スノームーン (2/16)

 16日(水)の月は満月です。日付が変わった午前1時過ぎに100%に近い形になるとのことですが、職員室のベランダからとてもきれいな月を見ることができました。撮影は午後5時30分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育の学習 (2/16)

 16日(水)の4時間目、5年1組は体育の時間でした。体育館で跳び箱運動に取り組んでいました。閉脚跳びの縦型と横型、台上前転の3種類の練習を個人の目標に合わせて行いました。各跳び箱の脇にはフラフープが置いてあり、跳び終えた人が次の人の安全を見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習 (2/16)

 16日(水)の3時間目、1年1組は教室での音楽でした。担任の先生と24日(木)の学年発表に向けた練習をしました。「きょうもあしたも一年生」と「はる なつ あき ふゆ」の2曲を披露します。強弱を付けて歌うこともできて、とてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (2/16)

 16日(水)の3時間目、1年2組は算数の時間でした。時計の練習問題を解いてから、教科書にある「ビルをつくろう」に挑戦していました。12枚のカードを作り、違う高さのビルを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ週間 その2 (2/16)

 長なわ跳びの様子です。写真は上から、6年1組、5年2組、5年1組です。他学年の子供たちはつい、高学年の跳び方を見てしまいます。それがまたよい影響を与えているのだと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ週間 その1 (2/16)

 16日(水)中休みの様子です。長なわ跳びを全学級で取り組んでいます。1年生には、担任の他に専科の先生や支援員が回し手の手伝いに加わりました。3枚目の写真は6年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (2/16)

 16日(水)の1時間目、3年2組は体育の時間でした。体育館で跳び箱運動に取り組みました。跳び箱の高さを4種類に分けて、台上前転の練習をしました。途中、手本を示した人がいてみんなから拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習 (2/16)

 16日(水)の1・2時間目、6年2組は家庭科の時間でした。家庭科室で、エプロン制作の仕上げと「雑巾縫い」に取り組んでいました。雑巾は在校生へのプレゼントとのことです。送る側の子供たちも送られる側の6年生もそれぞれに思いを伝えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学習 (2/16)

 16日(水)の1時間目、2年1組は音楽の時間でした。今月の歌「歌よ ありがとう」を歌ってから、「すてきな友達」の練習をしました。「すてきな友達」の歌を6年生を送る会で披露するそうで、手話も付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)

画像1 画像1
パセリライス
ハッシュドポーク
にんじんドレサラダ

1年生 生活科の学習 (2/15)

 15日(火)の5時間目、1年2組は生活科の時間でした。上校庭で「羽つき」をしていました。1月にやって以来でしたので、最初に、先生が羽子板の持ち方と羽のつき方を再度やってみせました。その後、広がって、一人打ちの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
3/14 朝会  SC  卒業式会場準備  体育館貸出中止始