「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

2年生 体育の学習 1組編 (3/17)

 17日(木)の3時間目、2年生は2クラスとも体育の時間でした。1組は、体つくり運動として3種類の「おにごっこあそび」をしました。写真は、「重なりおにごっこ」です。担任の先生が追いかけたり、追いかけられたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習 (3/17)

 17日(木)の2時間目、4年2組は音楽の時間でした。今月の歌「すてきな友達」を歌ってから、民謡「こきりこ」を歌いました。後半は、リコーダー、すず、締太鼓、太鼓に分かれて、こきりこを演奏しました。「ででれこでん」が気に入ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の訪れ その2 (3/17)

 春の訪れ、2つ目はサクラです。正門近くのサクラの木には、ピンク色をした蕾が膨らんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の訪れ その1 (3/17)

 学校内で見つけた春を紹介します。最初は、フキノトウです。南門近くの日陰に、たくさん出ていました。既に開いているものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育の学習 (3/17)

 17日(木)の2時間目、3年1組は体育の時間でした。「タグラグビー」に取り組んでいました。相手にタグを取られないように体を動かしながら、ラグビーボールを運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動 (3/17)

 17日(木)の2時間目、1年2組は外国語活動の時間でした。ALT、英語支援員、担任の3名で担当しました。丸、三角、四角といった形を英語で表現したり、形を組み合わせて絵を描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 その2 (3/17)

 17日(木)の集会の様子です。2つ目は、朝食レシピコンテスト入選者の表彰と参加賞の授与を行いました。入選者には、教育委員会から新たな賞状と副賞が届きました。参加賞は新たに3名が受け取りました。それぞれに考えたレシピを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 その1 (3/17)

 17日(木)の朝は、リモートで集会を行いました。内容は2つあり、最初は、体育委員による「足が速くなる方法」の発表でした。代表の3名が話をし、後方では同じ体育委員が見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)

画像1 画像1
ぼたもち
キャベツの昆布あえ
焼きししゃも
豚汁

3年生 国語の学習 2組編 (3/16)

 16日(水)の3時間目、3年2組も国語の時間でした。「モチモチの木」の「霜月二十日の晩」の出来事について、特に、医者様を呼びに行った豆太の行動と気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 1組編 (3/16)

 16日(水)の3時間目、3年生は2クラスとも国語の時間でした。「モチモチの木」を読み進めています。1組は、豆太のこれまでの行動から、豆太は勇気のある子供なのか、それとも臆病者なのかについて、記述をもとに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (3/16)

 16日(水)の3時間目、4年1組は体育の時間でした。「ラインサッカー」に取り組んでいました。前半、後半に分けてゲームを楽しみました。ゴールが決まった瞬間、「やったー」と大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の廊下には (3/16)

 5年生の廊下には、国語の学習で取り組んでいる「大造じいさんとがん」の作者、椋鳩十の他の作品が置いてあります。5年の先生の思いが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の学習 (3/16)

 16日(水)の3・4時間目、6年2組は家庭科の時間でした。「共に生きる地域での生活」の学習です。地域の人々と関わりながらより良く生活するために、身近な高ヶ坂地域の「いいな」「ここは困るかも」について意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の学習 (3/16)

 16日(水)の3時間目、5年2組は国語の時間でした。「大造じいさんとがん」の学習のまとめとして、この話の魅力について考えました。登場人物の心が動いた場面や動物の行動を思い起こし、考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳の学習 (3/16)

 16日(水)の3時間目、5年1組は道徳の時間でした。「くずれ落ちたダンボール箱」の話を読んで、親切について考えました。「自分がやったわけではないけれど、ダンボール箱がくずれたらどうするだろう。」と子供たちの心が揺すぶられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より〜3月16日お楽しみくだもの1・2年〜

 4日の5・6年生、8日の3・4年生に続き、16日(水)は1・2年生のデザートはお楽しみくだものでした。配食しやすいように盛り付けも工夫しています。くだものが登場した時、子供たちは大喜び。配食時の注目の的になっていました。
「フルーツがおいしかった」「パイナップルの切り方がきれいだった」などの子供たちからの嬉しい感想を聞くことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月16日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
肉じゃが
ごまあえ
くだもの

モクレンの開花 (3/15)

 体育館の北側にある「モクレン」が白い花を咲かせました。本校では2本あります。青空に映えてとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップのその後 (3/15)

 1年生の花壇のチューリップです。このところの暖かさで一段と大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
3/22 午前授業  特別時程  卒業式予行(5・6年)
3/23 大掃除  午前授業  特別時程  卒業式前日準備
3/24 第44回卒業式  
3/25 修了式  午前授業  特別時程
3/26 春季休業日始