「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

給食室より〜6月30日水無月〜

本年度より、高ヶ坂小学校の給食調理業務が委託化されました。
普段は見ることができない給食室の中を、栄養士が写真を交えてお伝えします。

6月30日は、夏の暑さに向かう前に半年分の悪いものを落とし、残りの半年を無病息災をに祈る行事、夏越の祓が行われます。今日は、この時期に京都などで食べられている水無月と言う和菓子を手作りしました。
給食室で丁寧に作ったなめらかな生地をカップに流し、小豆を入れて蒸した給食オリジナルの水無月です。
めずらしい和菓子のデザートは大好評で、ほとんどのカップが空で返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)

画像1 画像1
肉うどん
焼きししゃも
わかめと野菜のごま酢あえ
水無月

3年生 体育の学習 (6/29)

 29日(火)の5・6時間目、3年生はプールに入りました。3・4時間目に予定していた1年生が気温・水温ともに低いことから「なし」になりましたが、午後に入ると青空が広がり、暑いくらいになりました。「3年生のパワーはすごいね。」と喜びながら、準備運動、シャワー、水慣れと進みました。後半は、3グループに分かれて、泳ぎの練習をしました。先生が考えたグループは、「クリオネ」「マンボウ」「サメ」でした。子供たちは、自分で選んで練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (6/29)

 29日(火)の5時間目、1年2組は国語の時間でした。「あいうえおであそぼう」から後半はしりとりをしました。「しりとり」から始まり、一人ずつ言葉を考え、全員に回りました。黒板には全員分の言葉が並び、「すごいね。」「みんなで考えたんだよ。」とたくさんほめられていました。最後に、手をたたきながら全員で読み上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (6/29)

 29日(火)の5時間目、1年1組は算数の時間でした。「どちらが何匹多いでしょうか」の問題に取り組んでいました。ブロックを使って、2つの数を比べ、その違いを式に表すこともしました。子供たちは、実物投影機に映し出される先生のノートを見ながら、一緒に書き、書き方も学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学習 (6/29)

 29日(火)の5時間目、6年生は算数の時間でした。「比」の単元を学習しています。今回は、全体の量から比を使ってそれぞれの量を求める方法を考えました。ミルクティに入れる牛乳の量などを計算で求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (6/29)

 29日(火)の5・6時間目、4年1組は図画工作の時間でした。「くぎうちトントン」と題して、木工作に取り組んでいます。木材をのこぎりで切ってから、くぎを打っていきます。図工室からはトントンと打つ音が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (6/29)

 29日(火)の中休みの様子です。雨は上がりましたが、下校庭はぬかるみがあるため上校庭のみで遊ぶことになりました。走ることはできませんが、それぞれに楽しく過ごしていました。昼休みも上校庭のみの遊びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 タブレット型端末を使って (6/29)

 29日(火)の2時間目、5年1組はタブレット型端末を使ってドリルソフトの学習を進めていました。答え方が違うと間違いと判断される場合があることを全体で確認しながら、各自のペースで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ (6/29)

 29日(火)の朝、おはなしたんぽぽの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。今回は、紙芝居でした。朝早くから5名の保護者の方が来て準備をしてくださいました。子供たちは、鶏が目覚まし時計を飲み込んでしまった時には、驚きの声を上げましたが、お話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より〜6月25日麦ごはん〜

本年度より、高ヶ坂小学校の給食調理業務が委託化されました。
普段は見ることができない給食室の中を、栄養士が写真を交えてお伝えします。

高ヶ坂小学校の給食室では、釜でご飯を炊いています。大きな釜できれいなご飯を炊く技術は調理員さんのプロの技です。
この日は、ごはんに米粒麦を混ぜた麦ご飯を炊きました。給食では、ごはんや麦ごはん、わかめごはんなどのまぜごはんの他にも、五穀ごはんや黒米ごはんなど様々な穀物を使ったごはんを取り入れています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食室より〜6月10日いわしの梅煮〜

本年度より、高ヶ坂小学校の給食調理業務が委託化されました。
普段は見ることができない給食室の中を、栄養士が写真を交えてお伝えします。

6月4日から10日は歯と口の健康週間ということにちなみ、給食ではかみごたえのあるものや歯の健康に必要な栄養素を多く含んだ食べ物を取り入れた、かみかみ献立を作りました。
かみかみ献立最終日は、いわしを骨ごと柔らかく煮たいわしの梅煮を作りました。
給食室の大きな釜でいわしを丁寧に煮、ひとつひとつきれいに配食しました。
子供たちは、骨まで食べられることに驚きながらも、しっかりよく噛んで食べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月29日(火)

画像1 画像1
ターメリックライス
えびクリームソース
マセドアンサラダ

6月29日おはなしたんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「にわとり なぜなぜ あさなくの」の紙芝居です。

お日様の家でいつも美味しいものをご馳走になる鳥たち。でも、いつも言われているのはお日様が大切にしている小箱を触らないでということ。ある日 にわとりとフクロウしかいないという時、とうとう小箱をあけてしまいます。そして中身を取り合ううちに、にわとりが呑み込んでしまいました。

小箱の中身が無くなったのを知ったお日様は、翌日、にわとりが「コケコッコ、コケコッコというのを止めてくれと言いながら飛んで来たのを見て、小箱をいたずらしたのがにわとりだったと知ります。小箱の中身はコケコッコと鳴る目覚まし時計でした。

お日様はにわとりを飛べなくして、朝一番に目覚ましが鳴ったら、高い所にのぼっておひさまに知らせるように命じます。
。。
ふくろうは叱られたくなくって、夜しか活動しなくなりました

中休みの子供たち (6/26)

 26日(土)の中休みの様子です。特別時程のため10分間と短い休み時間でしたが、今週最後の外遊びを楽しんでいました。保護者の皆様にも遊んでいる姿をご覧いただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その3 (6/26)

 26日(土)の4時間目、体育館で意見交換会を行いました。今年度は本校のスクールカウンセラーによる講話を最初に行いました。38名の保護者の皆様がご参加くださいました。暑い中をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その2 (6/26)

 道徳の授業には、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ご多用のところありがとうございました。教室の前と後ろの扉を外しましたが、それでも十分な空間を提供することができませんでした。また、参観中の保護者様の入れ替えについては、今後の課題とさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その1 (6/26)

 26日(土)の1時間目から3時間目まで、道徳の授業を公開しました。3密を避けるため、分散方式をとりました。写真は1時間目に実施した2年1組、3年1組、4年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 (6/26)

 26日(土)の登校の様子です。正門には立て看板があり、子供たちは「今日は道徳がある。」と話しながら歩いて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、道徳授業地区公開講座です (6/26)

 26日(土)は、授業日です。4時間授業の中で、全クラス道徳の授業を公開いたします。1年生から5年生までは教室で行います。教室の前と後ろの扉を外し、少しでも多くの保護者様にご覧いただけるようにしています。6年生は、2階視聴覚室で道徳の授業を行います。コロナ禍のため、参観の形を変えて、一学級にご家庭1名のみの参観となりますこと、ご承知おきください。また、参観のご感想をアンケートにてお寄せいただければ幸いです。今後の教育活動に生かして参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
4/1 2022年度(令和4年度)始まり
4/5 春季休業日終  新6年生登校(入学式準備)
4/6 第1学期始業式  2022年度入学式