「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

5年生 音楽の学習 (7/6)

 6日(火)の2時間目、5年1組は音楽の時間でした。リコーダーで「小さな約束」の練習をしました。先生の伴奏に合わせて、通して吹くことができるようになっています。特に、下のミから上のミに変わるところは、澄んだ音色を出していて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (7/6)

 6日(火)の2時間目、2年生は算数の時間でした。「時刻と時間を生活に生かそう」をめあてに、「午前」「午後」「正午」の言葉を理解しました。先生から「午前何時に起きますか。」と聞かれ、「何時に起きているかわからない。」と答える人が何人もいました。ご家庭でも意識して使ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のイネ (7/6)

 5年生が育てているバケツ稲の様子です。イネの青々とした緑色がとてもきれいです。先週末の雨を受けて、バケツの水位も上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室より〜7月6日一足早い七夕メニュー〜

この日は、一足早い七夕メニューを作りました。
七夕にちなんだ料理を4品提供しましたが、この中から2品紹介します。

七夕ちらしは、中の具材から手作りです。
釜で炊いたごはんに酢と具を2人がかりでよく混ぜてちらしずしを作ります。
そして、各クラスのバットに入れたごはんに白い酢蓮と黄色いコーン、緑の星形のおくらをきれいに盛り付けました。
七夕汁には天の川に見立てたそうめん、2色の星形かまぼこを加えて七夕らしい汁物を作りました。

給食のバットを開いた時の「きれい!」「すごい!」「(星が)かわいい!」などの歓声が各クラスからあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のヘチマとゴーヤ (7/6)

 4年生の育てているヘチマとゴーヤを紹介します。本葉が出てから、外の花壇に移しました。現在、つるをぐんぐんと伸ばしています。2階の4年生の教室に届くのはいつになるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらも育っています (7/6)

 プール近くにある畑の様子です。3年生の育てているヒマワリ、ホウセンカがそれぞれに花を咲かせていました。また、以前紹介したブドウも大きくなっていました。自然の力に感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)

画像1 画像1
七夕ちらし
さばの甘酸っぱい
レモンソースかけ
五色のおひたし
七夕汁

夏の花が咲きだしました (7/6)

 体育館前の花壇には、ダリアをはじめ夏の花が咲き始めました。ボランティアの皆様のおかげです。登下校の折り、子供たちにも見てほしいです。花がある生活、心が和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (7/5)

 5日(月)、昼休みの様子です。「ぬかるみを避けて遊ぶ」という条件付きですが、子供たちは約束を守って、元気に過ごしていました。終わりのチャイムが鳴ると、遊びをやめて戻る姿は見ていても気持ちがよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (7/5)

 5日(月)の3・4時間目、6年1組は図画工作の時間でした。「心の花」と題して、今の自分の心を花で表現しました。土台に花びらを付けていきますが、くぼみをつけたり、端をカールしたりするなど、個性あふれる作品が誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の学習 (7/5)

 5日(月)の4時間目、5年2組は外国語の時間でした。今回だけ、ALTが変わりました。子供たちはいつもと変わらずに外国語を楽しみました。「HOBBY」の話題では、すすんで声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (7/5)

 5日(月)の3・4時間目、4年生はプールに入りました。今回、入ることができたのは4年生だけでした。準備運動、シャワー、水慣れをしてから、3つのグループに分かれて練習をしました。自分のめあてに向かって練習をする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校運営協議会(コミュニティスクール)(7/5)

 5日(月)午前10時より、視聴覚室において第2回学校運営協議会を開催しました。今回は、6名の委員さんが参加しました。最初に、町田警察署交通安全課の方から、「安全運転呼びかけ隊」の話がありました。次に、委員の皆様と情報交換を行いました。各お立場から貴重なご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽の学習 (7/5)

 5日(月)の1時間目、2年1組は音楽の時間でした。8日(木)の学年発表に向けてビデオ撮影をしました。「本番です。」の声がかかると、子供たちはきりっとした表情に変わりました。歌もカスタネット演奏もとても上手にできました。木曜日の放送が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (7/5)

 5日(月)の1・2時間目、2年2組は図画工作の時間でした。今回は、切り方を工夫して飾りづくりをしました。渦巻きとハート、そして星を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 2組編 (7/5)

 5日(月)の1時間目、1年2組も国語の時間でした。担任の先生による「おおきなかぶ」の範読が終わったところでした。登場人物を登場順に発表することができ、子供たちはしっかり聞いていたことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 1組編 (7/5)

 5日(月)の1時間目、1年生は2クラスとも国語の時間でした。1組では、「おおきなかぶ」の話を先生が読んでいました。ぬけないかぶを何とかぬこうとしている場面では、子供たちが小さな声でくすくすと笑っていました。黒板には、かぶの種の写真が映し出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 (7/5)

 5日(月)、7月最初の朝会をリモートで行いました。今回は、教育実習を終えたあいさつと本校の卒業生としての話を伺いました。6年生の時の思い出や2年生の時に創立30周年記念の航空写真を撮ったことなどを話していただきました。先輩として「コロナ禍ではあるけれど、元気に楽しく学校生活を送ってください。」と子供たちにエールを送ってくださいました。生活指導の話は、道路の歩き方についてでした。広がって歩いている人たちがいて危険であること、学校近くの三差路ではすぐに校舎寄りに移動することなどを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)

画像1 画像1
クッパ
(ごはん・卵スープ)
生揚げのみそチーズ焼き
野菜とわかめのサラダ

1年生 輪になって 1組編 (7/2)

 2日(金)の5時間目、1年1組もみんなで輪になって楽しいひと時を過ごしました。1組は「ばくだんゲーム」に挑戦です。両手でボールを上にあげてから、お隣さんに渡すことが約束でした。音楽がストップした時にボールを持っていた人は、中央に出て、一人から「好きな○○は何ですか」の質問を受けました。1組は、今日で実習が終わる先生とのお別れの意味もありました。廊下には2組同様、七夕飾りがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
4/1 2022年度(令和4年度)始まり
4/5 春季休業日終  新6年生登校(入学式準備)
4/6 第1学期始業式  2022年度入学式