「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

学校保健委員会 (8/31)

 31日(火)の午後、視聴覚室において「学校保健委員会」を開催しました。学校医のお二人にお越しいただき、「コロナ禍での学校での対応」と題し、お話をしていただきました。校医の先生は、内科医と薬剤師のお二人です。それぞれのお立場から、子供たちが健康で安全に学校生活を送るための話をしてくださいました。今回は、教職員のほかに、学校運営協議委員会から3名の方が参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食始まる 5年生編 (8/31)

 31日(火)、給食準備中の5年生の姿です。机の上を消毒液で拭いてから全体が動き出します。ハンカチやティッシュは必需品です。黙って作業ができています。行動も早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食始まる 3年生編 (8/31)

 31日(火)、給食準備中の3年生の様子です。給食当番の準備がきちんとできました。呼ばれたグループから静かに受け取りにいくことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食始まる 1年生編 (8/31)

 31日(火)から給食が始まりました。1年生の準備の様子です。担任の先生も身支度を整えて、一緒に盛り付けをしました。静かに配膳、食事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育の学習 (8/31)

 31日(火)の4時間目、4年生は体育の時間でした。合同で「80m走」の練習を始めました。校庭には、4コース分のラインが引かれています。記録をとる時は、2人ずつ走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (8/31)

 31日(火)の3時間目、3年1組は国語の時間でした。漢字ドリルを使って、新しい漢字の学習をしました。今回は、「両」「負」「対」の3つです。熟語をよく知っているので、驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の学習 (8/31)

 31日(火)の3・4時間目、6年1組は理科の時間でした。講師の先生との学習です。「12種類のカードを自分の考えで、種類分けしよう」という課題でした。カードには、ヒマワリ、ホウセンカ、ウシ、カラス、イルカ、メダカ、ヘビなどと書いてあります。子供たちは、12種類を理由を付けながら分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学級活動の時間 (8/31)

 31日(火)の3時間目、6年2組は学級会を開いていました。司会者、黒板記録者、ノート記録者が前に出て、「2学期の生活目標」について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの子供たち (8/31)

 31日(火)の中休みの様子です。下校庭では担任の先生と遊ぶ子供たちの姿がありました。上校庭では、鯉のえさやりをしたり、池を眺めてトンボを発見したりする子供たちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物が少しずつ (8/31)

 31日(火)、2年生の教室や廊下の様子です。夏休みの宿題だった「ミニトマトの観察カード」や「おすすめの本紹介カード」、「絵日記」が掲示され始めました。子供たちの取組に担任の先生は目を細めて読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (8/31)

 31日(火)の2時間目、2年生は算数の時間でした。「計算のしかたをくふうしよう」の復習をしました。「明日、テストをします。」と聞いて子供たちはやる気に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴をそろえる (8/31)

 31日(火)、登校直後の靴箱の写真です。本校の子供たちは、脱いだ履物をそろえることができます。心の穏やかさが靴箱からも伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員活動再開 (8/31)

 31日(火)から給食が始まるのを受けて、給食委員が活動を再開しました。栄養黒板に、その日の献立名を書いたり、食材の絵を貼ったりしています。リンゴゼリーは人気メニューのため、ハート型のマークがついています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期3日目登校の様子 (8/31)

 31日(火)の登校の様子です。2学期が始まって3日目。子供たちが持ってくる道具や作品も少なくなってきました。本日まで、保護者の皆様による登校の見守りがありました。新学期スタートの朝を一緒に見守ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より〜8月31日給食が始まりました〜

今日から給食が始まりました。

2学期最初の献立は、
豚すき丼
くきわかめのサラダ
りんごゼリー
です。

豚すき丼は、甘めのしょうゆ味の具をごはんにのせて食べる丼もの料理です。そして、子どもたちから隠れた人気のあるサラダからくきわかめが入ったごま味のサラダ、デザートには角切りのりんごを入れたゼリーを作りました。

どのクラスもよく食べており、感想の手紙にも「どれもおいしかった。」「2学期もおいしい給食をつくってください。」など嬉しい言葉をもらいました。

2学期も引き続き安全安心な給食を提供していきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月31日(火)

画像1 画像1
豚すき丼
くきわかめのサラダ
りんごゼリー

先生たちの研修 その2 (8/30)

 30日(月)午後の研修2つ目は、英語でした。玉川大学英語事務局から講師をお招きして、「パノラマトークからプレゼンテーション」までの指導法について学びました。こちらも演習があり、先生たちも積極的に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの研修 その1 (8/30)

 30日(月)の午後、先生たちは2つの研修に参加しました。最初は、本校のスクールカウンセラーを講師に「アンガーマネージメント」について話を伺いました。「怒り」の感情を上手に伝える方法について、演習を交えながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専科の授業始まる 1年生音楽編 (8/30)

 30日(月)の4時間目、1年2組は音楽の時間でした。1年生は週2回ある音楽の内、1回は専科の先生と学習します。マスクをしたまま、1回だけ「うみ」の歌を歌いました。とても気持ちよさそうに歌っていました。その後は、カスタネットを使ってリズム打ちをしました。1学期に学習した3種類のリズムをしっかり覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (8/30)

 30日(月)の中休みの様子です。特別時程のため10分間ですが、外に出ることで気持ちの切り替えをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
4/1 2022年度(令和4年度)始まり
4/5 春季休業日終  新6年生登校(入学式準備)
4/6 第1学期始業式  2022年度入学式