「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

3年生 学習発表会に向けて (11/30)

 30日(火)6時間目の後半、3年生は2組の教室に集合しました。2人の先生から学習発表会のこれからの取組について話を聞きました。先生が作成したダイコンが走る絵に子供たちは大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (11/30)

 30日(火)の3時間目、1年1組は体育の時間でした。前半は、各自でなわとびの練習をしました。後半は、長なわとびに挑戦です。先生がなわを回しながら、一人ずつタイミングを教えていました。勇気のいることですが、少しずつ跳べるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写の学習 (11/30)

 30日(火)の3・4時間目、6年2組は書写の時間でした。書き初めの練習です。6年生は「夢の実現」と書きます。先生から「基本を大切にして書きましょう。」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の学習 (11/30)

 30日(火)の3・4時間目、6年1組は理科の時間でした。「月の見え方と太陽」の学習です。今回は「二十七夜月と三日月を比べてみよう」の問題に取り組みました。似ているところ、違うところを見付けてから、なぜ違うのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (11/30)

 30日(火)の2時間目、5年1組は家庭科の時間でした。家庭科室で「ランチョンマット」の製作に取り組んでいます。今回は、ランチョンマットの角にアイロンをかけてから布を表に返すことをしました。ボランティアコーディネーターお二人にも手伝っていただきながら、角をきれいに出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会の練習 (11/30)

 30日(火)の1時間目、5年生は体育館にいました。学習発表会で披露する合唱の立ち位置を確認してから、実際に歌ってみました。これからの練習でさらに力がつくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の廊下には (11/30)

 4年生の廊下には、持久走記録会の振り返りを掲示しています。約1か月取り組んだ結果を周回数で表したり、呼吸の変化を書いたりしています。自分の頑張りを認められる姿がよいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の廊下には (11/30)

 2年生の廊下には、生活科の時間にまとめた「えがおのひみつ」が掲示してあります。発表会は、20日(土)に行いました。子供たちが取材してわかった笑顔の秘密がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ作文 (11/30)

 30日(火)の朝学習は、ミニ作文に取り組みました。2年生は「校長先生へのお願い」を書きました。写真は上から、2年1組、2年2組、4年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)

画像1 画像1
チーズパン
ハンバーグ
ザワークラフト
ウィンナースープ

5年生 図書の時間 (11/29)

 29日(月)の6時間目、5年1組は図書の時間でした。図書室で本の返却と貸し出しを済ませてから、静かに読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会の練習 (11/29)

 29日(月)の6時間目、2年生は体育館にいました。学習発表会に向けて、自分の場所の確認から始まりました。自分が描いた赤い魚の絵を持って座りましたが、どのような演出になるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (11/29)

 29日(月)の5時間目、4年1組は体育の時間でした。ハードル走に取り組んでいました。自分の走りやすいコースごとに分かれ、同じ歩数で跳びこせるように練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (11/29)

 29日(月)、昼休みの様子です。持久走月間が終わり、ボールを使った遊びが再開しています。上校庭では、なわとびの練習をする子供たちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (11/29)

 29日(月)の4時間目、6年2組は体育の時間でした。キックベースのゲームを行うため、今回は、先生が転がすボールを蹴り、そのボールをキャッチする練習をしました。助走をつけて遠くに飛ばしたり、落下地点を予想してボールの真下に移動したりする人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (11/29)

 29日(月)の3時間目、3年1組は国語の時間でした。新しい単元に入り、その1時間目でした。「たから島のぼうけん」というタイトルに、子供たちは興味を示していました。今回は、冒険に出る登場人物を2名として、名前とどんな性格なのかを考えました。この学習は、自分で冒険の物語を書くことが最終目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の学習 (11/29)

 29日(月)の3時間目、4年2組は国語の時間でした。「世界にほこる和紙」の学習から、伝統工芸のよさを伝えリーフレットを作るために、調べ学習をしました。江戸切子、熊野筆、こけし、美濃和紙などに興味を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の学習 1年1組編 (11/29)

 29日(月)の5時間目、1年1組が外国語の学習をしました。最初に、数字の発音練習をしてから、ペアの人とじゃんけんをしました。二人が出した指の本数の合計を英語で言いました。そのあと、「はらぺこあおむし」の絵本に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の学習 2年1組編 (11/29)

 29日(月)の4時間目、2年1組は外国語の時間でした。担任の先生とALTとで授業を進めました。絵本「はらぺこあおむし」の英語バージョンを聞きながら、一緒に発音をしました。1から10までの数字のほかに、食べ物の名前も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の学習 1年2組編 (11/29)

 29日(月)、1年生と2年生は外国語の学習をしました。担任の先生のほかに、ALTや指導員の先生も入りました。2時間目は、1年2組でした。「はらぺこあおむし」の英語バージョンを聞きながら、数字の発音を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
4/1 2022年度(令和4年度)始まり
4/5 春季休業日終  新6年生登校(入学式準備)
4/6 第1学期始業式  2022年度入学式