「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

昼休みの子供たち (2/24)

 24日(金)昼休みの様子です。友達と楽しく遊ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6年生を送る会の練習 (2/24)

 24日(金)2時間目、2年生は体育館で6年生を送る会の練習をしました。お礼の言葉を述べたり、ダンスを踊ったりしました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習 (2/24)

 24日(金)1・2時間目、5年1組は理科の時間でした。「もののとけ方」の学習で、今回はミョウバンを溶かした液をろかしました。ろうとやろうと台を使って、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (2/24)

 24日(金)1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「彫って 写して」の学習です。板に彫刻刀で模様を彫り、版木を完成させた人からインクを載せて4回刷りました。1回ずつ版画の向きを変え、新たな模様を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の給食

画像1 画像1
24日(金)の献立は、ビビンバ、わんたんスープ、町田産ゆずゼリー、牛乳です。

3年生 図画工作の学習 (2/22)

 22日(水)3・4時間目、3年2組は図画工作の時間でした。「未来の世界へタイムスリップ」と題して、絵を描いています。前回描いた絵に、未来の世界にある乗り物や生き物、人などを小さな紙に描いて糊付けしたり、動くようにしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 2組編 (2/22)

 22日(水)2時間目、1年2組は体育の時間でした。校庭でボールけり遊びをしました。ドリブルの練習をしてから、ミニゴールをめがけてボールを蹴る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 1組編 (2/22)

 22日(水)2時間目、1年1組は体育の時間でした。体育館でフラフープを使った遊びをしました。子供たちは、手を使わずに体をくねらせながらフラフープを動かし、最後の人までつなぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (2/22)

 22日(水)2時間目、5年生は算数の時間でした。5年生で学習した復習を順に行っています。今回は図形の面積について、公式を含めて確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科の学習 (2/22)

 22日(水)2時間目、6年2組は社会科の時間でした。日本と関係の深い国々について調べたことを順に発表しました。写真は後半に発表したアメリカグループとサウジアラビアグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (2/22)

 22日(水)1・2時間目、6年1組は図画工作の時間でした。「彫って 写して」の学習です。板に彫刻刀で模様を彫って版木を完成させた人から順に刷り始めました。一人4回刷り、作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の時間 (2/22)

 22日(水)2時間目、2年2組は図書の時間でした。自分が読んだ本を友達に勧めたり、図書指導員の先生に本の場所を聞いたりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

画像1 画像1
22日(水)の献立は、シーフードカレーライス、ビーンズサラダ、牛乳です。

1年生 6年生を送る会の練習 (2/21)

 21日(火)5時間目、1年生は2クラス合同で音楽室にいました。6年生を送る会で披露するための練習をしました。手にはカスタネットを持っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (2/21)

 21日(火)の5時間目、2年生は合同で「むかしあそびランド」を行いました。前半は1組がお店を開き、2組がお客さんになりました。参観にいらした保護者の皆様にも参加していただきました。けん玉、あやとり、竹とんぼ、羽つき、こま、お手玉などのお店があり、それぞれにルール説明をしたり、やって見せたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 (2/21)

 21日(火)5時間目、3年2組は総合的な学習の時間でした。「まちベジ もりもり 大作戦を考えよう」に取り組みました。担任の先生、栄養教諭の他に、ゲストティーチャーにも参加していただきました。野菜をとるこつを3種類学びました。少しでも実践できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (2/21)

 21日(火)4時間目、4年生は算数の時間でした。「直方体と立方体」の単元です。今回は、各自が持ち寄った箱の形を調べました。ティッシュボックスやカレールーの箱、お菓子の箱など様々な箱が集まりましたが、2種類に分けられることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (2/21)

 21日(火)の3時間目、3年1組は理科の時間でした。「じしゃく」の学習です。磁石に近付けてはいけないものを教科書を見ながら学びました。定期券や切符、テレホンカードなどが紹介されていましたが、子供たちは、「テレホンカードって何?」と質問していました。このあとの4時間目は、授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業カレンダー (2/21)

 21日(火)、6年生の廊下には5枚の卒業カレンダーが飾ってありました。子供たちのメッセージもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数の学習 (2/21)

 21日(火)の2時間目、2年生は算数の時間でした。「分けた大きさの表し方を調べよう」の学習です。今回は、4分の1について考えました。折り紙やピザの絵が登場し、具体物を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
3/7 SC  3年点字体験  音楽クラブ発表
3/9 委員会活動  3年のびのびタイム
3/13 集会  3年盲導犬ユーザーのお話