「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

夏休み日記25 (8/25)

画像1 画像1
 夏休みもいよいよ残り4日になりました。どんな夏休みを過ごせたでしょうか?ふだん体験できないことや初めての経験などいろいろなことにチャレンジできた人も多いのではないでしょうか?
 今回は「初めての挑戦」ということで、とても楽しくて、珍しいスポーツを一つ紹介します。興味をもった人は、ぜひチャレンジしてみてほしいです。
 そのスポーツは、「モルック」というものです。最近、TVなどでも少しずつ取り上げられるようになってきたもので、フィンランドのスポーツがもとになっているそうです。日本ではやっている人が少なかったため、「あした、日本代表になれる」なんてキャッチコピーがHPに先日まで書いてありました。(8月23日から変更)今、急速に広まってきている話題のスポーツです。

【モルック】のルール
「モルック」という木の棒を投げて、「スキットル」というピンを倒してゲームを進めていきます。2本以上ピンを倒して、倒したピンの本数を点にするか、一本だけを倒してそのピンに書いてある数字を点にするかして、先に50点ぴったり得点した方が勝ちになるゲームです。
 
 基本的にたし算ができれば子供から大人までだれでも楽しめることが、「モルック」の魅力だそうです。
 まだこの夏休みに初めての体験やチャレンジなどをしていない人は、まだ残り4日あります。残った宿題がある人は、宿題はもちろんのこと、初めての体験やチャレンジにもなにか取り組んでほしいと思います。

画像:日本モルック協会HPより

夏休み日記24 (8/24)

画像1 画像1
 校内を回っていると、とても静か。来週には子供たちの声が戻って来るということが不思議に思えるほどです。さて、この写真は、どこで撮られたものでしょう?これは、今年できた「まんが・イラストクラブ」の作品です。絵を描くのが好きな4年生から6年生が、毎回テーマに合ったイラストを描いています。この時のテーマはズバリ「夏」でした。1年生から3年生は、この場所に来ることは殆どありませんが、写真だとよく分からないので、探して見に来てください。

夏休み日記23 (8/23)

画像1 画像1
 今回も夏休みにおすすめの絵本を紹介します。

それは「ウエズレーの国」という絵本です。
誰もがみんな同じ髪型、みんな同じ形の家に住んでいる町がありました。
そこに住む少年ウエズレーは髪型も好きなものもみんなとは違っていて、友達がなかなかできませんでした。そんなウエズレーがその年の夏休みに自由研究の宿題として作ろうとしたのは自分だけの文明。その名も「ウエズランディア」。学校で習った知識をもとに食料、衣服、時計、遊び、家、言語まで自分で作り出していきます。周りで見ていた子どもたちもウエズレーの楽しそうな様子を見て次第に加わっていきます。

自宅の庭という小さい世界に無限の可能性があり、子どもの発想力の豊かさを感じます。また、学校で習った知識は生活にいかすことができ、創意工夫をすることで生活をより豊かなものにすることができるという大切なことを教えてくれるすてきな絵本です。

夏休みもあと数日。宿題や自由研究が終わっている子も、もう少しで終わる子もいると思いますが、最後まで楽しみながら宿題や自由研究に取り組んでほしいと思います。皆さんの作品を楽しみにしています。

(出典)「ウエズレーの国」 作者:ポール・フライシュマン 出版社:あすなろ書房


夏休み日記22 (8/22)

 夜が心持ち涼しく感じるようになってきました。いよいよ来週から2学期が始まります。子供たちの元気で明るい姿が教室に戻ってくることが、とても楽しみです。

 さて、「ヒートアイランド現象」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。これは、コンクリートやアスファルトでできた物が日中の熱を溜め込むことで夜間も気温が下がらず、郊外に比べ、都市部ほど気温が高くなる現象のことです。地球環境や人の健康にも影響を及ぼします。実際に上校庭で気温を測ってみると、アスファルトの上では33度、芝生の上では32度で、差はたった1度でしたが、体感ではアスファルトの上の方がもっと暑く感じました。

 何か、私達にできることはないかと調べていると、見つけました!
 明日、8月23日(火)は、「打ち水の日」です。これは、「ヒートアイランド現象は百万人が一斉に打ち水をすれば、気温を2度下げられる」という考えのもと、昔ながらの知恵を生かして涼しく過ごそうという日です。夏ならではですね。
 家族や友達と、昔ながらの生活を感じて、涼しく過ごしてみてはいかがでしょうか。
 残り少ない夏休みを、悔いのないよう心ゆくまで楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記21 (8/19)

 昨日(18日)の雨に変わり、今日19日(金)は晴天に恵まれました。夏休みも残り10日を切り、少しずつ2学期が近づいてきています。気持ち良く2学期をスタートできるように宿題や持ち物などの準備をしてください。
 さて、1年生の畑には、1学期に世話をしていた野菜が今も元気に育っています。野菜にはビタミン、ミネラル、食物繊維など様々な栄養素が含まれています。夏の暑さに負けないように、好き嫌いはせず、たくさん食べて健康な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記20 (8/18)

画像1 画像1
 18日(木)は、朝から雨が降り、校庭にも水たまりがたくさんできていました。雨が上がって、上校庭に出てみると、花壇の花が雨露にぬれてきらきらと色とりどりに咲いていました。どんよりした空気を、明るくしてくれます。

 さて、昨日の問題の答えを発表します。
 正解は3番でした!

夏休み日記19 (8/17)

 17日(水)は少し雨もぱらつき、どんよりとしたお天気でした。しかし、気温は30度以上あり、蒸し暑い日となりました。引き続き、熱中症や感染症には十分気を付けて、元気に夏休みを楽しんでください。
 今回は久しぶりに夏休みクイズです。雨が降っていたので、体育館からの問題です。体育館のたてと横の長さは、それぞれ何メートルでしょうか?次の3つから選んでください。(ステージの部分はふくみません。)

1 たて:30m 横:16m
2 たて:27m 横:17m
3 たて:24m 横:18m

正解は、明日の夏休み日記で発表します! お楽しみに!
画像1 画像1

夏休み日記18 (8/16)

 16日(火)朝の畑の様子です。2年生が苗を植えたサツマイモ、3年生が種をまいたヒマワリがそれぞれに育っていました。4年生が植えたゴーヤは2階から3階まで伸びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記17 (8/16)

 16日(火)朝の花壇の様子です。10日(水)から15日(月)まで学校は閉庁していましたが、この間、花壇ボランティアの皆様が交代で水やりをしてくださっていました。おかげで美しく色鮮やかな花が咲いています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記16 (8/9)

画像1 画像1
 8月9日は、長崎県に原爆が投下された日です。77年前、8月6日の広島に続いて、人類史上二度目に原爆が投下され、7万人以上の尊い命が犠牲となりました。
 投下時刻の11時2分には、市役所の防災無線が黙とうを呼びかけていました。皆さんの耳にも届いていたでしょうか。平和祈念式典には、過去最多の83カ国が参列したそうです。高ヶ坂小の穏やかな青空を見ていると、平和を祈らずにいられません。

 さて、明日8月10日(水)から8月15日(月)まで、学校閉庁期間となります。
 【児童の事件・事故に関する連絡について】
  警察までお願いします。学校閉庁期間終了後に学校へも連絡してください。

 【新型コロナウイルス感染に関する連絡について】
  児童が陽性と判定された場合、町田市教育委員会保健給食課(042ー724ー2177)まで連絡してください。

夏休み日記15 (8/8)

 7日(日)は、二十四節気の「立秋」。暦の上では、すでに秋になりました。ただ、実際は、暑さがなかなか収まりません。花壇の花に水やりをしていると、日差しが照り付けているところは、気温がぐんぐん上がりました。熱中症情報を見ると、一番上の「危険」レベルとなっています。無理をせずに、涼しくして過ごしてください。
 8日(月)の朝、昇降口入り口に取り付けてあるミストに、1羽のツバメが止まっていました。職員用玄関入り口にあるツバメの巣に向かっていったので見てみると、巣の中には、ひなが誕生していました。ひなの体には産毛が生えていて、親ツバメがえさを運んできたときに、少しだけ見ることができます。巣には2、3羽のひながいるようですが、まだまだ小さいので狭くはなさそうです。2学期の始業式を迎える頃には、どのように成長しているでしょうか。新しい命の誕生を、また見守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み日記14の2 (8/6)

 4年生有志によるエイサーが終わると、盆踊りポスターの表彰式がありました。本校の子供たちの作品が、各賞をいただきました。その後は、地域の皆さんによる盆踊りが始まりました。出店もあり、本校の子供たちは地域の一員として、楽しい時間を過ごしました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記14 (8/6)

 6日(土)、午後6時から、地域町内会主催の納涼盆踊りがありました。3年振りの開催とのことです。本校の4年生有志が、運動会で踊ったエイサーを披露しました。地域の皆さんからたくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記13 (8/5)

 写真は学校の花しょうぶ池の鯉の様子です。
出かけなくても夏休みならではの過ごし方はあります。本をたくさん読むこともその一つです。おうちの方と近くの図書館に通うのも楽しいです。読んだ本の感想をおうちの方に話してみると読んだ内容がよくわかります。
 ほかにも絵を描いたり、楽器の練習をしたり、音楽を聴いたり、毎日の天気や空の様子を絵や写真に残したり、おうちの方とお料理をしてみたり、1つのことにじっくり取り組むのに適しています。よい夏をお過ごしください。



画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み日記12 (8/4)

 8月4日は、箸の日や栄養の日(栄【えい=エイト(8)】養【よう=よん(4)】)など、食に関することで、日本記念日協会認定記念日に登録されています。夏休みに入って約2週間がたちました。この間の食生活について振り返ってみてください。
 さて、ここ数日の天気のよさから、植物が成長し、雑草も生い茂っていましたが、草刈り機を用いて、用務さんが学校全体の雑草を刈ってくださいました。本日も雨が降り出すまで朝早くから作業をしてくださっていました。各学年の畑や、上校庭の芝などが、すっきりし、きれいになりました。

画像1 画像1

夏休み日記11(8/3)

 3日(水)、町田市役所内の食堂にて、町田市公立小学校朝食レシピコンテスト優秀賞に選ばれたメニューが一日限定で登場しました。昨年度から6年生を対象に始まった取り組みですが、本校の児童(現在中学1年生)も選ばれました。各学校では、9月の給食に登場します。
画像1 画像1

夏休み日記10 (8/3)

画像1 画像1
 本日(3日)も熱中症警戒アラートが発令されています。外出する際は、十分に気を付けて出かけるようにしてください。

 さて、8月3日は、8(はさ)3(み)の語呂合わせで「はさみの日」です。気温が高く、外で遊ぶのは…と思う毎日。今日は、はさみを使って室内遊びはいかがでしょうか。インターネットで検索してみると、様々な切り絵の動画がアップされています。折り紙の折り方、切り方が違うだけで、模様の違う切り絵が出来上がります。

 1学期、1年生が図画工作の学習で切り絵遊びをしていました。それをまねして作ってみました。完成図を想像しながら、はさみでチョキチョキ。みなさんも、ぜひやってみてください。

夏休み日記9 (8/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みは、満喫できていますか?まだまだ夏休みは長いです。夏休みにしかできないことを計画を立てながら、充実した時間を過ごしてください。

 本日(2日)は、バケツ稲の様子を紹介します。5年生は、総合的な学習の時間にバケツ稲を育てています。1学期には、米の歴史や成長の過程など調べました。ゲストティーチャーを招き、土づくり、苗の植え替えを行い、今では大きく成長しています。夏休み期間中は、日直の先生が水やりをしています。2学期には、大きく実るのが待ち遠しいです。
(上段:5年1組 下段:5年2組)

 毎日、暑い日が続き、熱中症警戒アラートまで発令しています。体調を整え、水分補給もしっかりして暑さに負けないで過ごしてください。



夏休み日記8 (8/1)

 夏休みが始まって12日が経ちました。今日から8月です。みなさんは、7月の夏休みをどのように過ごしていましたか?宿題を毎日がんばっていた人もいることでしょう。これからも計画を立てて、充実した日々にしてください。

 さて、1日(月)の学校の様子を紹介します。校内では、暑い中、主事さん方が廊下のワックスがけをしてくださっていました。とってもピカピカになりました。
 また、3年生の畑を見てみると、黒大豆が大きくなってきました。このまま順調に育って、たくさん実をつけてほしいです。このあと大豆は、どんな花をつけるか楽しみです。観察を続けていきたいと思います。

 暑い日が続いています。水分をとって熱中症に気を付けて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室 夏休み中

画像1 画像1
2学期の給食は9月1日(木)からです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
4/5 春季休業日終わり  前日準備(新6年生)
4/6 2023年度第一学期始業式(午前9時30分下校予定)  入学式