「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

2年生 音楽の学習 (10/31)

 31日(月)の6時間目、2年2組は音楽の時間でした。今月の歌を歌ってから、教科書にある「この空 とぼう」「いるかは ざんぶらこ」を歌いました。「この空 とぼう」は2拍子、「いるかは ざんぶらこ」は3拍子を意識して歌いました。子供たちの伸びのある歌声がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習 (10/31)

 31日(月)の5・6時間目、6年2組は家庭科の時間でした。手提げ袋の全員の完成を目指しながら、終わっている人は次の「刺し子の花ふきん」の準備に入りました。手提げ袋ではミシンを使うので、終わった人がミニ先生になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種まきの準備 (10/31)

 31日(月)、用務主事さんが畑の作業をしていました。3年生がダイコンの種をまくので、その準備とのことでした。子供たちが作業をしやすいように畝の間隔も考えてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

コラボブックメニュー (10/31)

 11月7日(月)から始まる読書旬間に合わせて、給食では絵本に出てくる料理が登場します。1階と2階の給食コーナーには、給食委員会の5・6年生が描いた本の紹介が飾られています。食べることも読書をすることも両方楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走 中学年の練習 (10/31)

 31日(月)の昼休みは、3年生と4年生が持久走の練習をしました。食事のあとということから、時間を少し短くして行いました。本番では7分間を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (10/31)

 31日(月)の3・4時間目、3年2組は図画工作の時間でした。「木馬にのって」の制作に取り組んでいます。馬の耳や目などの小さな木片はのこぎりで切ることが難しいので、図工の先生が電動糸のこで切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (10/31)

 31日(月)の3時間目、3年1組は体育の時間でした。器械運動の跳び箱に取り組んでいます。「台上前転」ができるようにスモールステップでの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (10/31)

 31日(月)の3時間目、4年生は算数の時間でした。「四角形の特ちょうを調べよう」の単元です。今回は、三角定規を使って垂直な直線を引くことに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 待望の稲刈り (10/31)

 31日(月)の3時間目、5年生は総合的な学習の時間でした。待ちに待った「稲刈り」をしました。土作りの時からお世話になった地域の方にお越しいただき、お話を聞いてから作業を始めました。取れ高は少ないですが、それでも自分の育てた大切なお米です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走低学年の練習 その2 (10/31)

 31日(月)の中休みは、1・2年生が持久走の練習をしました。音楽を合図に走り始めます。3分間を走り続けることができるような自分のペースを見付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走低学年の練習 その1 (10/31)

 31日(月)の中休みは、1年生と2年生が持久走の練習をしました。本番では5分間走りますが、始めたばかりなので3分間走っています。4クラスがそれぞれのスタート位置で準備運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の時間 (10/31)

 31日(月)の2時間目、2年1組は図書の時間でした。本の返却をしてから、自席で静かに本を読んだり、本を探したりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (10/31)

 31日(月)の2時間目、3年1組は理科の時間でした。「太陽と地面」の学習です。今回は、グループごとに模造紙を用意して、中央に置いたペットボトルの形を時間ごとになぞっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (10/31)

 31日(月)の2時間目、6年1組は体育の時間でした。校庭で「Tボール」のゲームをしました。キャッチボールなどで体をほぐしてから、相手チームと挨拶をして始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 2組編 (10/31)

 31日(月)の1・2時間目、1年2組の図画工作の様子です。1月の作品展に出す「ふくろのフクロウさん」の制作です。画用紙を半分に折ってから、はさみで切ったり、小さなパーツを切ったりしました。完成が近付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 1組編 (10/31)

 31日(月)の1・2時間目、1年生は2クラスとも図画工作の時間でした。「ふくろのフクロウさん」の制作に取り組んでいます。ローラーで模様を付けた画用紙を袋にしてから、フクロウの羽の部分を作っていきます。写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 (10/31)

 31日(月)は、リモートによる朝会をしました。企画委員による挨拶に続いて、校長先生の話がありました。今回は、表彰を2つ行いました。最初は、連合体育大会での入賞者への表彰です。男子走り幅跳び、男子走り高跳び、女子走り高跳びの3種目で2位、女子100m走で3位、女子走り高跳びで4位、男子100m走で5位と素晴らしい成績を収めました。次に、長きに渡って本校のためにご尽力くださった地域の方に、町田市教育委員会よりの感謝状を贈呈しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動に向けて その2 (10/31)

 11月2日(水)から始まる「あいさつ運動」に向けて、企画委員会の子供たちが挨拶を呼びかけるポスターを作成しました。挨拶は人と人とを結ぶリボンの役割をします。今回の取り組みからますます挨拶が盛んになることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動に向けて その1 (10/31)

 31日(月)の朝、企画委員会の5年生と6年生が「あいさつじゃんけん」を始めました。学校では11月2日から「あいさつ運動」を行いますが、その運動を盛り上げようと企画委員自らが活動を始めました。昇降口前で、各階のプレイルームで「おはようございます。」と挨拶をして、「じゃんけん」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の光に映えて (10/31)

 31日(月)の朝、青空に紅葉が映えてとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
4/5 春季休業日終わり  前日準備(新6年生)
4/6 2023年度第一学期始業式(午前9時30分下校予定)  入学式