「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生オープンスクール参加 その1 (10/25)

 25日(火)の5・6時間目、6年生は町田第二中学校のオープンスクールに参加しました。午後1時、手提げ袋に筆記用具や上履き等を入れて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけんに出発 (10/25)

 25日(火)の5時間目、2年生は生活科の学習で町たんけんに出かけました。11のグループに分かれて学区内のお店に伺い、仕事の内容や笑顔の秘密などを教えていただきました。引率は、保護者の皆様、ボランティアの皆様にご協力いただきました。お陰様で無事に活動を終えることができました。寒い中をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の学習 (10/25)

 25日(火)の3時間目、5年2組は体育の時間でした。マット運動に取り組んでいます。今回は、壁倒立、補助倒立に挑戦しました。手の位置、補助の仕方など先生の話を聞いてから、グループごとに練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の学習 (10/25)

 25日(火)の3時間目、3年2組は音楽の時間でした。今月の歌を歌ってから、「とどけよう このゆめを」の学習をしました。4段ある楽譜を見ながら、旋律の音の上がり下がりを考え、それをA、A'、B、B’と名付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走高学年の練習 その2 (10/25)

 25日(火)、中休みの持久走練習の様子です。寒い中でしたが、初練習に臨んでいました。他学年の子供たちは体育倉庫の方で遊ぶことになっていますが、中には高学年と一緒に走る人もいます。その際は、外周を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走高学年の練習 その1 (10/25)

 25日(火)の中休みは、5年生と6年生が持久走の練習をしました。4クラスがそれぞれスタート位置で準備運動をして待ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 持久走の練習 (10/25)

 25日(火)2時間目の終わり頃、1年生は校庭に出て持久走の練習をしました。1組と2組とでは走り始める場所が違います。準備運動をしてから同時に走り出しましたが、担任の先生の走りに合わせて2周だけ走りました。その後、1周分歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室の廊下には (10/25)

 保健室の廊下の様子です。目を大切にするための情報がたくさん掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生体育の学習 2組編 (10/25)

 25日(火)の1時間目、6年2組は体育の時間でした。校庭で「Tボール」のゲームをしました。相手チームが打ったボールを急いで取りに走る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育の学習 1組編 (10/25)

 25日(火)の1時間目、6年生は2クラスとも体育の時間でした。1組は体育館で器械運動のマットに取り組んでいました。飛び込み前転や側転の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

画像1 画像1
25日(火)の献立は、ご飯、魚のピリ辛焼き、茎わかめのきんぴら、具だくさんみそ汁、牛乳です。

2年生 国語の学習 (10/24)

 24日(月)の5時間目、2年2組は国語の時間でした。「秋がいっぱい」の学習です。秋を感じるものをカードに書き表していました。黒板には担任の先生が書いたカードが投影されていて、子供たちはそれを参考にしながら絵と文章で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (10/24)

 24日(月)の5時間目、1年1組は生活科の時間でした。あさがおの蔓を支柱から外して、リースの土台作りまでをしました。水分が抜けて乾いている蔓を丸め、数カ所をリボンで束ねました。完成した人は、友達を手伝う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (10/24)

 24日(月)の5時間目、3年生は算数の時間でした。コンパスを使って模様づくりをしました。コンパスの針をどこに置けば弧が描けるのかを考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走月間始まる その2 (10/24)

 24日(月)の昼休みから始まった持久走の練習の様子です。音楽を合図に走り出しました。3・4年生は7分間走ります。人との競争ではないので、自分のペースをつかむことが大事です。1年生は初めて見る持久走の練習に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走月間始まる その1 (10/24)

 24日(月)から、持久走月間が始まりました。中休みと昼休みに校庭を走って、体力や持久力を付けていきます。中休みは雨のため、校庭に出ることはできませんでした。昼休みから実質スタートです。昼休みは3年生と4年生の練習です。クラスごとに分かれて準備運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科の学習 2組編 (10/24)

 24日(月)の5・6時間目、6年2組が家庭科の時間でした。1組同様、ミシンを使ったり、手縫いをしたりしながら「手さげ袋」の完成に向けて取り組んでいました。「できた!」時の子供たちの笑顔がすてきです。午後も保護者の皆様のお手伝いをいただきました。ボランティアコーディネーターにも毎回お越しいただいています。いつも支えてくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科の学習 1組編 (10/24)

 24日(月)の3・4時間目、6年1組は家庭科の時間でした。「手さげ袋」の制作をしています。今回は、ラインテープを付けたり、マチを縫ったりしました。子供たち同士の教え合いもありますが、保護者の皆様のお手伝いにより「やり直し」が減っています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽の学習 (10/24)

 24日(月)の3時間目、5年1組は音楽の時間でした。連合音楽会に向けての練習をしています。後半は合奏曲「テキーラ」の練習をしました。各パートに分かれての練習ののち、全体で合わせました。途中「テキーラ!」と声を出すこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (10/24)

 24日(月)の3時間目、4年生は算数の時間でした。今回は、「かけ算の性質」について考え、交換の法則、結合の法則などを使って計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
4/5 春季休業日終わり  前日準備(新6年生)
4/6 2023年度第一学期始業式(午前9時30分下校予定)  入学式