「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

4年生 理科の学習 (1/11)

 11日(木)1・2時間目、4年2組は理科の時間でした。「もののあたたまりかた」の学習です。今回は、金属の棒や板に炎を近付けたら、どのようにあたたまるのかを予想してから実験を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の時間 (1/11)

 11日(木)2時間目、2年1組は図書の時間でした。冬休み用に借りた本の返却をしてから新たに借りる本を探したり、席について本を読んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (1/11)

 11日(木)2時間目、6年1組は体育の時間でした。「走り高跳び」の学習です。準備運動や体ほぐしの運動をしてから、高跳びの練習をしました。ローテーションしながら4ヶ所で跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学習 (1/11)

 11日(木)2時間目、2年2組は音楽の時間でした。最初にリズム打ち遊びをしたり、歌で挨拶をしたりしました。次に今月の歌「世界がひとつになるまで」のCDを聞いて感じたことをプリントに書いたり、先生のあとに付いて一緒に歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (1/11)

 11日(木)1・2時間目、4年1組は図画工作の時間でした。「交通安全ポスターづくり」に初めて取り組みます。最初にポスターの役割について先生から話を聞きました。交通安全を呼びかけるスローガンは2種類あり、どちらかを選んで下絵を描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

画像1 画像1
11日(木)の献立は、ご飯、焼きししゃも、おひたし、雑煮、牛乳です。

昼休みの子どもたち (1/10)

 10日(水)、3学期最初の昼休みの様子です。掃除を終えた子どもたちが校庭に出てきました。1年生と6年生が一緒に遊んだり、先生と一緒に遊んだりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送始まる (1/10)

 10日(水)から給食が始まったため、この日から放送委員はお昼の放送を再開しました。同時に、給食委員による献立紹介も始まりました。放送室内はスクールサポートスタッフさんが作成した飾りのおかげで明るい雰囲気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食始まる (1/10)

 10日(水)から給食が始まりました。1階給食室前には、給食委員が記入する栄養黒板と栄養教諭が写真を貼る大型給食日記があります。また、1階プレイルーム片隅には、配膳の仕方を示す給食見本を置いています。4時間目が終わると1・2年生がよく見に来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作の学習 (1/10)

 10日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「交通安全ポスターをつくろう」に取り組みます。本校では今回初めて3年生、4年生、6年生がポスターづくりをします。最初に「ポスター」について先生の話を聞きました。交通安全を呼びかける言葉を話し合い、「わたるまえ かならずかくにん みぎひだり」にしました。画用紙は縦でも横でもよく、言葉の配列も自由です。子どもたちは画用紙に下絵を描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の学習 (1/10)

 10日(水)3時間目、6年2組は音楽の時間でした。最初に今月の歌の練習をしました。1月は「世界がひとつになるまで」という歌を歌います。次に卒業式で歌う予定の「最後のチャイム」の練習をしました。この歌は、二部合唱で歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育の学習 2組編 (1/10)

 10日(水)4時間目、5年2組は体育の時間でした。「ティーボール」のゲームを2コートに分かれて行いました。打者は打つ前に「打つよー。」と声を出して相手に知らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育の学習 1組編 (1/10)

 10日(水)3時間目、5年1組は体育の時間でした。2箇所に分かれて「ティーボール」のゲームをしました。チームメイトが上手に捕球すると「ナイス」と声をかける姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の学習 (1/10)

 10日(水)3時間目、2年2組は道徳の時間でした。「ゆきひょうのライナ」の話を読んで、自分が生きるために、動物や植物の命をいただくことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (1/10)

 10日(水)3時間目、4年生は算数の時間でした。3学期は「面積」の学習からスタートです。今回は「広さの比べ方を考えよう」をめあてに取り組みました。各教室では、調べ方のアイデアが次々に登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 2組編 (1/10)

 10日(水)2時間目、1年2組は体育の時間でした。校庭で「多様な動きをつくる運動あそび」をしました。今回はペアを作ってフラフープを使った運動あそびをしました。フラフープをくぐったり、回したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 1組編 (1/10)

 10日(水)2時間目、1年1組は体育の時間でした。「多様な動きをつくる運動あそび」の学習です。今回はボールを使って運動しました。ペアの友達と背中にボールをはさんで歩く練習をしました。「1、2」「1、2」と声をかけながら歩くペアもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (1/10)

 10日(水)2時間目、3年2組は理科の時間でした。「電気の通り道」の学習です。今回は、電気を通した時に、豆電球に明かりがつくか、つかないかを予想するところから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (1/10)

 10日(水)1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。2学期の終わりから取り組んできた「ハッピーケーキのおくりもの」の続きをしました。人によって進み具合が違いますが、ケーキをプレゼントしたい人に手紙を書きました。下書きを書いたら先生に誤字や脱字がないかを点検してもらいました。次に清書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カマキリのたまご (1/10)

 理科室前に「カマキリのたまご」がありました。主事さんが敷地内の清掃をしている時に見付けたそうです。新しい命の誕生が楽しみです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間予定
2/1 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
2/2 新1年入学説明会  4時間授業(1・2年)
2/5 朝会  川上村移動教室事前健康診断(5年)  まちだ正吉苑交流会(6年)
2/6 第4回PTA運営委員会  助産師さんによる命の話(4年)  SC
2/7 川上村移動教室始まり(5年)