「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6月20日の給食

画像1 画像1
20日(火)の献立は、ご飯、塩肉じゃが、ごまあえ、果物(小玉スイカ)、牛乳です。

4年生の廊下には (6/19)

 4年生の廊下には、「水泳のめあて」を掲示しています。プールのコースに見立てた用紙に各自のめあてを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の4時間目 2組編 (6/19)

 19日(月)4時間目、4年2組は国語の時間でした。最初に新出漢字の学習をしました。今回は、「法」「滋」「阪」の3文字です。それぞれに新出漢字を担当する人が前に出て説明をしました。写真は「法」の漢字を学習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の4時間目 1組編 (6/19)

 19日(金)4時間目、4年1組は学級活動の時間でした。9月に行われる「こどもまつり」に向けて、クラスのお店について考えました。まず一人一人がお店を考えて紙に書き、それをグループ内で読み合いました。どんなお店に決まるのか、楽しみです。こどもまつりは3年生以上の子供たちがお店を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の3時間目 2組編 (6/19)

 19日(月)3時間目、1年2組は音楽の時間でした。講師の先生との学習です。教室で鍵盤ハーモニカの練習をしました。今回は「ドレミの場所を覚えよう」がめあてです。右手の親指、人差し指、中指を使って音を出しました。階名で歌ったり、音を出さずに指の練習をしたりすることもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の3時間目 1組編 (6/19)

 19日(月)3時間目、1年1組は生活科の時間でした。「きせつとなかよし なつ」の学習です。黄色い帽子をかぶり、水筒を持って、担任の先生と一緒に校庭を歩きました。子供たちは、地面の表面や鉄棒があたたかいこと、バッタがいることなどを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 (6/19)

 19日(月)3時間目、5年1組は総合的な学習の時間でした。教室で育ててきた稲の苗をバケツに植えました。子供たちは上校庭の百葉箱周辺にバケツを移動して、各自で田植えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作の学習 1組編 (6/19)

 19日(月)3・4時間目、6年1組は図画工作の時間でした。今回から新しい題材に取り組みます。「かがやけ未来のわたし」です。未来の自分を想像して、人形の芯材で動きを表現します。子供たちはタブレット端末を使って、職業の写真やイラストを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作の学習 2組編 (6/19)

 19日(月)1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。今回から「かがやけ未来のわたし」の学習です。今回は「未来の私を想像して作品のイメージを決めよう」をめあてに取り組みました。子供たちは、人形の芯材で好きな動きを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の学習 5年生編 (6/19)

 19日(月)5・6時間目、5年生は今季初めての水泳の時間でした。友達と手をつないで浮く練習をしたり、水中を走ったりしました。後半はけのびやバタ足の練習、クロールの息継ぎの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の学習 2年生編 (6/19)

 19日(月)3・4時間目、2年生は水泳の時間でした。今回で2度目です。前回よりも着替えや準備が少し早くできました。プールの中で潜ったり、じゃんけん列車をしたりして体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の学習 3年生編 (6/19)

 19日(月)1・2時間目、3年生は水泳の時間でした。今回で3度目の学習です。準備運動、シャワーのあと、浮く練習、けのびの練習をしました。だるま浮き、大の字浮きの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 (6/19)

 19日(月)の朝会は、体育館で行いました。企画委員の5・6年生による挨拶に続いて、校長先生の話がありました。今回は「カタツムリの不思議」についての話でした。最後に看護当番の先生の話を聞いて教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連絡会 (6/16)

 16日(金)の午後、本校を含む4校の先生たちが集まり、小中連絡会をしました。町田第二中学校、町田第二小学校、町田第六小学校、そして本校です。今年度は本校が会場校でした。講師をお招きして道徳の特別授業をしていただきました。5年生、6年生も参加して、初めて出会った他校の先生方と自分の考えを話したり、聞いたりしました。子供たちが下校してから、第二部として道徳の研修会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水泳の学習 (6/16)

 16日(金)1・2時間目、2年生は今季初めてのプールに入りました。更衣室で着替えてから男女別にバディを組んで整列しました。シャワーのことを「地獄のシャワー」と言いながら、それでもニコニコ笑顔でした。約束を一つ一つ確かめながら、水の中に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ソフトボール投げ (6/16)

 16日(金)1時間目、3年生は体力テストの一つ「ソフトボール投げ」をしました。準備運動のあと、バトンスローをやってから、クラス別に実施しました。赤帽子が1組、白帽子が2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の廊下には (6/16)

 5年生の廊下には、国語「日常を十七音で」の時間に詠んだ俳句が掲示してあります。生活の中で気付いたことや驚いたことなどを季語を入れて、五音・七音・五音で詠みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には (6/16)

 6年生の廊下には、国語の時間に詠んだ「短歌」が掲示されました。「たのしみは」と題しています。子供たちがどんな時に楽しいと感じているのか、短歌からよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書 その4 (6/16)

 16日(金)朝の読書の様子です。写真は上から、5年2組、6年1組、6年2組です。本校は2週間読書旬間を設け、読書に親しむ取り組みをしてきました。これからもいつでも本を手に、読書を楽しむ子供たちであってほしいです。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書 その3 (6/16)

 16日(金)は読書旬間の最終日でした。写真は朝読書の様子です。上から4年1組、4年2組、5年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/1 6年生を送る会
3/4 朝会  パラバドミントン体験(3年)
3/5 音楽クラブ発表  保護者会(1・2年)  SC
3/6 保護者会(3・4年)
3/7 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)