「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

3年生アイマスク体験 1組編 (11/10)

 10日(金)3時間目、3年1組は総合的な学習の時間として「アイマスク体験」をしました。地域支援ボランティアから11名の皆様にお越しいただきました。2人組を作り、一人がアイマスクをして、もう一人が案内役をしました。コースは、1階廊下を出発して2階に上がり、教室に入ってまた1階に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学習発表会の練習 その3 (11/10)

 10日(金)2時間目、2年生は学習発表会の練習をしました。演技の最後はひな壇に並んで歌を歌います。子どもたちの歌声がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学習発表会の練習 その2 (11/10)

 10日(金)2時間目、2年生は学習発表会の練習をしました。「舞台袖で待つ時も、フロアのひな壇にいる時も演技の一部です。」と先生からの指導を受けて、出番を静かに待とうとする人が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学習発表会の練習 その1 (11/10)

 10日(金)2時間目、2年生は学習発表会の練習をしました。出番を終えたら、上手下手どちらかのひな壇に戻り、姿勢良く座ることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には (11/10)

 6年生の廊下には、「歴史レポート」を掲示しています。戦国時代の3人の武将(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)から一人を選んで、人物の特徴や出来事をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ読み聞かせ その2 (11/10)

 10日(金)の朝読書は、4年生以上が「お楽しみ読み聞かせ」をしました。写真は上から5年2組、6年1組、6年2組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ読み聞かせ その1 (11/10)

 10日(金)の朝は、読書旬間の一環として4年生以上の学年で「お楽しみ読み聞かせ」をしました。写真は上から、4年1組、4年2組、5年1組の様子です。先生が2名ずつ入って読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
10日(金)の献立は、ポークカレーライス、手作り福神漬け、キャベツとかまぼこのソテー、牛乳です。

就学時健康診断 (11/9)

 9日(木)午後、本校を会場にして就学時健康診断を行いました。午後1時45分から受付を始めました。本校の子どもたちにとって、2日連続で4時間授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会の練習 (11/9)

 9日(木)4時間目、2年生は視聴覚室で学習発表会の練習をしました。場面の入れ替わりが少しずつ早くなってきました。楽しんで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (11/9)

 9日(木)3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。ミシンを使ってランチョンマットを作ります。自分の選んだ柄の色に合わせてミシンの上糸と下糸の色を決めました。家庭科の先生が子どもたちを前に実演して見せました。ミシンボランティアとして保護者の皆様、地域の皆様にお世話になりました。子どもたちのためにいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学習発表会の練習 その2 (11/9)

 9日(木)3・4時間目、6年生は学習発表会の練習をしました。最後に「終わりのことば」が入るので、その練習も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学習発表会の練習 その1 (11/9)

 9日(木)3・4時間目、6年生は学習発表会の練習をしました。今回も通し練習をしました。台本にないアドリブが登場して笑ってしまうこともあり、楽しそうに取り組んでいます。劇中歌には難しいものもありますが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習 (11/9)

 9日(木)3時間目、1年1組は道徳の時間でした。「おうだんほどうで」と題した話から、挨拶について考えました。子どもたちは、横断歩道で止まってくれた車の運転手にお辞儀をした男の子の気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (11/9)

 9日(木)1・2時間目、5年2組は家庭科の時間でした。「ミシンでソーイング」の学習です。今回もボランティアとして保護者の皆様にお越しいただきました。ランチョンマットのしつけ糸付けが終わった人から、ミシン縫いが始まります。家庭科の先生が半数の子どもたちを前にミシンでの縫い方を実演して見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の学習 (11/9)

 9日(木)1時間目、2年2組は図書の時間でした。読書旬間中のため、一人3冊貸し出しができます。最初に、借りた本の返却をしました。手続きが済んだ人から、次に借りる本を探したり、カード記入をしたりしました。読書ビンゴの完成に向けて、ジャンルの違う本を探す姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学習発表会の練習 その3 (11/9)

 9日(木)1・2時間目、4年生の練習の様子です。子どもたちは、グループごとに自分たちで台本を作り、発表をします。面白みも加わり、途中には笑いも起こりました。最後はひな壇に全員が集合します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学習発表会の練習 その2 (11/9)

 9日(木)1・2時間目、4年生は学習発表会の練習をしました。グループ練習の後、通して練習をしました。各グループの持ち味が出ていました。今回はひな壇ではなく、フロアにて他のグループの発表を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学習発表会の練習 その1 (11/9)

 9日(木)1・2時間目、4年生は学習発表会の練習をしました。今回は体育館でグループ練習から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (11/9)

 9日(木)1時間目、3年生は2クラス合同で体育の時間でした。陸上運動領域の「かけっこ・リレー」に取り組みました。準備運動をしてから「ミニリレー」「5秒間走」「サークルリレー」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/5 音楽クラブ発表  保護者会(1・2年)  SC
3/6 保護者会(3・4年)
3/7 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
3/8 5時間授業  保護者会(5・6年)
3/11 集会  馬頭琴演奏会(2年)  ことに親しもう(4年)  まちだ正吉苑交流(6年)