「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

校長室会食 (3/6)

 6日(水)校長室での会食の様子です。小学校の思い出を尋ねると「日光林間学校」という返事が多いです。「シャベリカ」を使ったトークでは、「これぞ家族の味!という我が家で一番の料理」の話で盛り上がりました。
画像1 画像1

2階プレイルームには (3/6)

 2階のプレイルームには、4年生が書写展に出品した作品を掲示しています。四季の中から一つを選び、その季節ならこうだよねという詩を書き、絵も添えて表現しています。書写展は町田市国際版画美術館にて行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の廊下には (3/6)

 4年生の廊下には、「10歳を祝おう」の学習で取り組んでだ「ドリームツリー」を掲示しています。10歳の今の自分が考えた将来の夢について、詳しく記述しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の廊下には (3/6)

 3年生の廊下には、2種類の掲示物があります。一つは総合的な学習の時間に調べた「大根」です。もう一つは社会科の時間に学習した町田市の移り変わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (3/6)

 6日(水)4時間目、1年1組は体育の時間でした。体育館で「ボールけりあそび」をしました。先生の笛の合図で蹴り始め、次の笛でボールを足で止めます。それを数回繰り返しました。子どもたちは、笛の音をよく聞いて反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間 (3/6)

 6日(水)4時間目、1年2組は図書の時間でした。最初に前回借りた本を返却しました。次に新しく借りる本探しをしました。友達に本のおすすめをする姿もありました。今年度の最終返却日は3月15日(金)です。毎年不明本が出ておりますので、ご家庭でも点検をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (3/6)

 6日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「うちゅうに一つだけの花」と題した作品に取り組みました。宇宙に一つしかない花の下書きをして、その上にアルミホイルを貼り付けました。曲線部分もアルミホイルを上手につなげて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の避難訓練 その2 (3/6)

 6日(水)午前10時過ぎ、避難訓練を実施しました。今回も子どもたちへの事前予告はしませんでした。緊急放送を聞いた子どもたちは最初に机に下にもぐりました。その後、給食室を避けたルートで下校庭まで避難する予定でしたが、雨天のため廊下までの避難としました。全学級の人数確認が完了するまで、子どもたちは廊下で静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の避難訓練 その1 (3/6)

 6日(水)2時間目、子どもたちへの予告無しで避難訓練を実施しました。午前10時過ぎに地震が起こり、その後給食室から火災が発生したという想定です。写真は緊急放送直後、机の下にもぐった1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日の給食

画像1 画像1
6日(水)の献立は、ご飯、ししゃもの甘酢あんかけ、和風サラダ、かぶと白菜のみそ汁、牛乳です。

竹林の切り取り (3/5)

 5日(火)午後、市の土地である正門前の竹林を一本ずつ切り取る作業が行われました。正門前の道路はかつて川であり、竹林は川岸にありました。3年生の社会科の学習の際、地域の方から写真を見せていただきながらお話を伺ったことを思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語の学習 (3/5)

 5日(火)5時間目、6年2組は外国語の時間でした。「Help others」と題して様々な表現方法を学習しました。担任の先生、ALT、Mepsの3人の先生と一緒に発音をしたり、単語の語順を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団解団式 (3/5)

 5日(火)昼休み、音楽室において合唱団の解団式をしました。2月18日(日)の合唱祭が終わり、翌19日(月)に解団式をする予定でしたが、雨天続きの長なわ跳び練習が中休みと昼休みにあったため、今回やっと実現できました。6年生から順に一人ずつ振り返りの言葉を述べたり、クラスリーダーを労ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室会食 (3/5)

 5日(火)校長室での会食の様子です。3年生の時に学校が休校になったことや中学校で楽しみにしていることなどを話しながら食事をしました。1枚選んだ「シャベリカ」を読み上げ、その内容について各自の考えや体験を話すこともしています。
画像1 画像1

2年生 算数の学習 (3/5)

 5日(火)4時間目、2年生は算数の時間でした。今回は箱の形の辺や頂点について調べました。辺の数や頂点の数を調べて同じところと違うところを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブの発表 (3/5)

 5日(火)中休み、体育館で音楽クラブの発表会をしました。各楽器の紹介をしてから、「美女と野獣」の合奏を披露しました。休み時間のため、鑑賞は自由でしたが、多くの子どもたちが聴きに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 2組編 (3/5)

 5日(火)1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。紙パック、傘袋、ストローを使って「にょきにょき とびだせ」と題したおもちゃを作りました。紙パックに入れた傘袋が膨らむ姿をヘビに見立てたり、びっくり人形にしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 1組編 (3/5)

 5日(火)1・2時間目、1年1組は図画工作の時間でした。「にょきにょき とびだせ」と題した工作をしました。材料は紙パック、傘袋、ストローです。傘袋にストローを付けて息を吹き込むと、ニョキニョキ膨らむ仕組みを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の廊下には (3/5)

 2年生の廊下には、国語の時間に取り組んだ「冬がいっぱい」を掲示しています。冬を感じる言葉や冬の思い出が文章と絵とで描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の廊下には (3/5)

 1年生の廊下には、図画工作の時間に描いた「できたらいいな こんなこと」を掲示しています。子どもたちの「できたらいいな」がのびのびと描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/6 保護者会(3・4年)
3/7 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
3/8 5時間授業  保護者会(5・6年)
3/11 集会  馬頭琴演奏会(2年)  ことに親しもう(4年)  まちだ正吉苑交流(6年) 
3/12 SC