「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

上校庭にカモ (4/25)

 25日(火)午前7時45分頃の写真です。上校庭の池の石垣に2羽のカモがいました。近くに恩田川や調整池があるので珍しいわけではありませんが、石垣に飛来したのは久しぶりです。登校してきた子供たちは、ちょっと驚きながらもやさしく見守っていました。この姿が本校の子供たちの素晴らしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日の給食

画像1 画像1
25日(火)の献立は、ご飯、焼きししゃも、青菜の昆布和え、沢煮椀、牛乳です。

5年生 社会科の学習 (4/24)

 24日(月)5時間目、5年2組は社会科の時間でした。「世界の中の日本」と題して、大陸をはじめ、地球儀の緯線・経線の復習をしました。地図帳と地球儀の違いについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (4/24)

 24日(月)5時間目、3年2組は図画工作の時間でした。個人面談のため、5時間目だけの学習です。「木馬にのって」の続きで、一人に付き3本渡された木材に印をつける活動をしました。木馬の足の長さを考え、4本分を測ったり、胴体や首の長さなども考えて定規で印をつけていました。次回からはのこぎりを使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (4/24)

 24日(月)4時間目、4年生は合同で体育の時間でした。準備運動の後、スタートダッシュの練習をしました。そして、80m走の記録をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳の学習 (4/24)

 24日(月)3時間目、5年1組は道徳の時間でした。今回は「いつも全力で 首位打者イチロー」の話を読みました。イチロー選手を知らない世代の子供たちですが、話を読んで「なりたい自分になるために努力を重ねることの大切さ」を感じていました。現在、自分が取り組んでいることをふり返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の廊下には (4/24)

 4年生の廊下には、国語の時間に学習した草野心平作「春のうた」をもとに、子供たちが春を感じる生き物になりきって詠んだオリジナルの詩が飾られています。カエル以外にも生き物がたくさん登場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の廊下には (4/24)

 3年生の廊下には、国語の時間に音読した谷川俊太郎の詩「どきん」を視写したものが飾られています。子供たちは、のびのびとした文字を書くことができました。写真は上から1組、2組の順です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽の学習 (4/24)

 24日(月)2時間目、4年1組は音楽の時間でした。今月の歌「子どものせかい」を歌ってから、教科書の「花束をあなたに」の練習をしました。はずんでいるところとなめらかなところを分けて歌うことができました。後半は日本古謡の「さくらさくら」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作の学習 1組編 (4/24)

 24日(月)3・4時間目、6年1組は図画工作の時間でした。引き続き「龍」の絵に取り組んでいます。本番用紙への下書きは大きな画用紙です。手首ではなく腕全体を使って龍の動きを描いたり、爪やうろこの迫力を出したりしました。図工室では机が足りず、視聴覚室へ移動して描いた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作の学習 2組編 (4/24)

 24日(月)1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「龍」の絵に取り組んでいます。今回は、本番用紙への下書きとしてより大きな画用紙に龍の絵を描きました。画用紙が大きいので、場所を移動して描く人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (4/24)

 24日(月)1時間目、3年1組は理科の時間でした。タブレット端末を持って校庭で「自然観察」をしました。タンポポや梅の実、ツツジの花などそれぞれに写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (4/24)

 24日(月)1時間目、2年1組は国語の時間でした。「ふきのとう」の音読発表会をしました。役柄がわかるように頭に輪っかを着けました。グループごとに練習をしてから、本番に臨みました。講師の先生がタブレット端末で発表会の様子を録画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生学校たんけん顔合わせ会 1組編 (4/24)

 24日(月)3時間目、1年1組と2年1組は1階プレイルームに集合しました。26日(水)に学校たんけんをするために、グループ作りと自己紹介をしました。最後に、グループごとに1階廊下を往復して、1年1組の教室まで送りました。今回のグループは、5月1日(月)の遠足でも一緒に活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生学校たんけん顔合わせ会 2組編 (4/24)

 24日(月)1時間目、1年2組と2年2組は1階プレイルームに集合しました。グループを作って「学校たんけん」のための事前学習です。2年生が作った腕輪を1年生にプレゼントしたり、自己紹介をしたりしました。その後、グループで1階の廊下を歩く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日の給食

画像1 画像1
24日(月)の献立は、アスパラピラフ、魚のガーリックマヨ焼き、ミネストローネ、牛乳です。

離任式 (4/21)

 21日(金)5時間目、離任式を行いました。対面方式の離任式は3年ぶりです。3月24日に4名の先生方とお別れをしましたが、今回は3月に公表できなかった用務主事や講師の先生ともお別れをしました。勤務の都合上3名の先生が来校し、改めてお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の学習 (4/21)

 21日(金)4時間目、2年1組は道徳の時間でした。「くまくんのたからもの」の話を読み、「親切」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (4/21)

 21日(金)3・4時間目、2年2組は図画工作の時間でした。「ふしぎなたまご」の続きに取り組んでいました。今回は、割ったたまごを他に描いた画用紙に糊付けするまでを頑張りました。先生に相談する姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽の学習 2組編 (4/21)

 21日(金)4時間目、1年2組は音楽の時間でした。教室で講師の先生と学習をしました。1年生の音楽は、1時間は音楽専科教員が、もう1時間は講師が指導します。「子どものせかい」「校歌1番」「ひらいたひらいた」の3曲を歌いました。「ひらいたひらいた」では、両手でつぼみを作ったり、膝を曲げたりしながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/6 保護者会(3・4年)
3/7 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
3/8 5時間授業  保護者会(5・6年)
3/11 集会  馬頭琴演奏会(2年)  ことに親しもう(4年)  まちだ正吉苑交流(6年) 
3/12 SC