「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

ソフトボール投げ その1 (6/15)

 15日(木)は1時間目から4時間目までを使って、体力テストの「ソフトボール投げ」をしました。1時間目は、5年1組と2年生でした。2年生2クラスのボール投げを5年1組の子供たちが二手に分かれて手伝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サークル対話 低学年編 (6/15)

 15日(木)は第三木曜日です。本校ではサークル対話をして過ごします。1年生と2年生は5箇所に分かれて、おすすめの本を紹介しました。「わたしは、この本が好きです。」と言った話型にならって話をしました。グループ内での紹介を終えると、互いの本を読むこともしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サークル対話 中学年編 (6/15)

 15日(木)の朝は、二学年ずつサークル対話を実施しました。読書旬間に合わせて「自分のおすすめの本」を紹介しました。実際に本を持って紹介する姿がたくさんありました。登場人物を紹介したり、あらすじを話したりしながら過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サークル対話 高学年編 (6/15)

 毎月第三木曜日の朝は、二学年ずつテーマに沿って話し合う「サークル対話」をします。今月は15日(木)に行いました。今回は、現在取り組んでいる読書旬間から「おすすめの本」について話をしました。写真は体育館で行った5年生と6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

画像1 画像1
15日(木)の献立は、ゆかりご飯、ちくわのカレー揚げ、おひたし、豆乳仕立ての野菜汁、牛乳です。

6年生こころの劇場 その2(6/14)

 14日(水)、6年生が観劇を終え、学校に戻る様子です。京王線、横浜線と乗り換えましたが、マナーを守って乗車できました。17時15分に学校に到着し、先生方の出迎えを受けました。保護者の皆様には早朝からお弁当作りをありがとうございました。ミュージカルの話をぜひ聞いてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生こころの劇場 その1(6/14)

 14日(水)、6年生はこころの劇場に参加しました。会場は調布市グリーンホールです。学校でお弁当を食べて、午後1時半の開演に間に合うように電車を乗り継いで移動しました。写真2枚目はホールロビーに設置されたものです。3枚目は、モニターに映った客席です。右のグループが本校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのプール (6/14)

 14日(水)1・2時間目、1年生は初めて水泳(水遊び)の学習をしました。プール施設内の更衣室で着替えます。その後、バディを組んで人数を確認したり、準備運動をしたりしました。シャワーも初めて浴びました。途中、5分ほど雨のために中断しましたが、バスタオルを体に巻いて雨宿りをしました。その後、約束を確認しながら水の中に入りました。水かけなどを楽しんで行いました。水泳用の帽子を忘れたり、ゴーグルに名前がなかったりしましたので、次回までにご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (6/14)

 14日(水)1時間目、2年2組は国語の時間でした。最初に新出漢字の練習をしました。今回は、「公」と「園」の二文字です。子供たちは、「公」はカタカナの「ハ」と「ム」を合わせたように見えることから、「『ハム』と覚えればいいね。」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動の時間 (6/14)

 14日(水)1時間目、2年1組は外国語活動の時間でした。担任の先生とALTとで進めています。最初に音楽に合わせて挨拶の練習をしました。振り付けをしながら歌いますが、子供たちはちょっと恥ずかしがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紫色のハナショウブ (6/14)

 14日(水)、紫色のハナショウブがきれいに咲きました。白色が咲き終わるのを待っていたかのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日の給食

画像1 画像1
14日(水)の献立は、ビビンバ、わかめスープ、果物(河内晩柑)、牛乳です。

昼休みの子供たち (6/13)

 13日(火)昼休みの様子です。下校庭の一部には水溜りが残っていますが、そこを避けて遊ぶことができました。子供たちは担任の先生と一緒に遊んだり、友達と遊んだりしながら楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (6/13)

 13日(火)4時間目、2年生は算数の時間でした。「100より大きい数を調べよう」の学習です。今回は、100を10個集めた数について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習 (6/13)

 13日(火)3・4時間目、5年2組は理科の時間でした。「メダカのたんじょう」の学習です。講師の先生がこれまで理科室で育ててきたメダカをグループごとにミニ水槽に移すことをしました。その時にオス、メスを見分けました。卵を産み付けやすいように水草も入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (6/13)

 13日(火)3・4時間目、4年2組は図画工作の時間でした。今回から「わたしの守り神シーサー」の作品づくりが始まりました。「○○から守ってくれるシーサーを考え、粘土で作ろう」がめあてです。子供たちは自分の握りこぶしよりも大きな粘土を丸めながら、胴体のくびれを入れたり、尻尾や足を引き出したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動の時間 (6/13)

 13日(火)3時間目、4年1組は外国語活動の時間でした。2組の先生とALTと一緒に学習しています。今回は、「好きな曜日を尋ねよう」をめあてに取り組みました。曜日の表現を学習してから、友達にインタビューをして回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の時間 (6/13)

 13日(火)3時間目、3年2組は外国語活動の時間でした。1組の先生と英語支援員と学習をしています。今回は、世界各国の虹の色について動画を見ながら学習しました。後半は、虹の色クイズをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生水泳の学習 その2 (6/13)

 13日(火)3・4時間目、6年生は今年度初めてプールに入りました。けのびを練習してから、泳力別にコースを決めてクロール、平泳ぎの練習をしました。自分の目標に向かって練習をする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生水泳の学習 その1 (6/13)

 13日(火)3・4時間目、6年生はプール開きをして水泳の学習をスタートしました。プールサイドに整列してから、実行委員による挨拶をしました。その後、プールに入ってペアの相手に水をかけたり、手をつないで浮いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/6 保護者会(3・4年)
3/7 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
3/8 5時間授業  保護者会(5・6年)
3/11 集会  馬頭琴演奏会(2年)  ことに親しもう(4年)  まちだ正吉苑交流(6年) 
3/12 SC