「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

4年生社会科見学9(10/6)

 1組がバスから降りて染め物工場まで移動中に2組とすれ違いました。2組はバスに乗って復興記念館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学8(10/6)

 染め物工場に向かう車内からスカイツリーが見えました。大きさ、高さにここでも大喜びの子供たちでした。
画像1 画像1

4年生社会科見学7(10/6)

 午前9時50分、4年1組は復興記念館に到着しました。2組は染め物工場を先に見学します。1組の子供たちは、関東大震災後の写真や展示物をじっくり見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食

画像1 画像1
6日(金)の献立は、マヨネーズトースト、コロコロサラダ、鶏肉のポトフ、牛乳です。

4年生社会科見学6(10/6)

 子供たちを乗せたバスは、汐留、銀座を走っています。左手にゆりかもめを見て、歓声があがりました。橋の上から墨田川を見て、またまた歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学5(10/6)

 首都高速3号線を走りながら、ガイドさんが世田谷区のキャロットタワー、渋谷駅、東京タワーなどの紹介をしてくださっています。子供たちは右を見たり、左を見たりしながら、歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学4(10/6)

 午前8時半過ぎ、横浜青葉ICから高速道路に乗りました。車内では、水分補給後に、一人ずつ見学でしたいことや楽しみなことを話しました。マイクを回して話しましたが、しっかり自分のめあてを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学3(10/6)

 4年生が乗る観光バスは、今回も近隣のお店の駐車場に止めさせていただきました。1号車に1組、2号車に2組が乗り込みました。午前8時、バスが動き出しました。1組は復興記念館へ、2組は染め物工場へと向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学2(10/6)

 午前7時50分、出発式を終えた4年生は、先生方に見送られてバス乗り場に向かいました。子供たちは、行ってきますと手を振りながら歩き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学1(10/6)

 6日(金)、4年生は社会科見学に出かけます。爽やかな秋晴れの朝です。午前7時40分、上校庭で出発式をしました。子供たちは黄緑色のバンダナを首に巻いて臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数の学習 (10/5)

 5日(木)2時間目、1年生は算数の時間でした。「どんなしきになるかな」の学習でした。5ー3+4のように、「引いて足す」計算が登場しました。一人一人の理解度を確かめながら、授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (10/5)

 5日(木)2時間目、3年生は算数の時間でした。これまで学習してきた「かけ算の筆算」の確認をしてから、「たしかめよう」の練習問題に取り組みました。繰り上がりの計算を間違えないように集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科の学習 1組編 (10/5)

 5日(木)3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。先週は「小松菜のおひたし」の調理実習を行い、小松菜のおいしさを味わいました。今回からはミシンに取り組みます。題して「ミシンでソーイング」。ボランティアコーディネーターの呼びかけにより、保護者や地域の皆さまが「ミシンボランティア」としてお越しくださっています。安全第一で作業をするためにご協力をいただいています。下糸となるボビンに糸を巻きつける操作をしたり、下糸を取り出したりする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科の学習 2組編 (10/5)

 5日(木)1・2時間目、5年2組は家庭科の時間でした。今回から「ミシンでソーイング」の学習が始まりました。ペアを組んでミシンの各名称を確認したり、糸をかけたりしました。この授業では、ミシンボランティアとして、保護者や地域の皆さまにご協力をいただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (10/5)

 5日(木)2時間目、6年生は合同で連合体育大会に向けた練習をしました。前日の雨により、校庭は一部しか使えないので、800走と走り高跳びの練習は体育館で行いました。いよいよ1週間後に大会が迫ってきました。子どもたちには万全の体調で臨んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (10/5)

 5日(木)1・2時間目、4年1組は図画工作の時間でした。「ほって表す ふしぎな花」の木版画に取り組んでいます。今回は、三角刀と丸刀を使って自分が描いた花を彫り進めました。けががつきものの彫刻刀ですが、子どもたちは約束を守って真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (10/5)

 5日(木)1時間目、3年2組は体育の時間でした。体育館で「マット運動」(器械運動)に取り組みました。みんなでマットを運び、グループに分かれて、ゆりかごやかえる足から練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全指導 その4 (10/5)

 5日(木)の朝は、10月第1週目の木曜日のため、安全についての学習をしました。生活安全と交通安全の2つについて学習をします。内容は年間計画に沿って実施しています。写真は5年1組、5年2組の様子です。サッカーゴールやバスケットゴールにぶら下がることは危険であること、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶることなどを改めて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全指導 その3 (10/5)

 5日(木)朝の高ヶ坂タイムの様子です。毎月第1週目の木曜日は、安全についての学習を生活安全と交通安全との2本立てて実施します。今回、交通安全については、道の歩き方や交差点・横断歩道の渡り方を確認しました。写真は4年1組、4年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全指導 その2 (10/5)

 5日(木)の高ヶ坂タイムは、安全についての学習を各教室で行いました。安全指導は、生活安全と交通安全の2本立てで行います。今回の生活安全は、ブランコやサッカーゴール、上校庭の使い方について、先生の話を聞いて再確認しました。写真は上から、2年2組、3年1組、3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/6 保護者会(3・4年)
3/7 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
3/8 5時間授業  保護者会(5・6年)
3/11 集会  馬頭琴演奏会(2年)  ことに親しもう(4年)  まちだ正吉苑交流(6年) 
3/12 SC