「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

4年生 体育の学習 (12/20)

 20日(水)1時間目、4年1組は体育の時間でした。校庭で「ティーボール」をしました。4ヶ所に分かれて「ボールを打って走る」「打たれたボールを取りに走る」を練習しました。得点に結び付くと喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日の給食

画像1 画像1
20日(水)の献立は、ミートソーススパゲッティ、ポテト入りフレンチサラダ、果物(みかん)、牛乳です。

2年生あそびの広場 その5 (12/19)

 19日(火)5時間目、2年生は生活科の学習で「あそびの広場」をしました。持久走大会が終わり、給食を食べ終えてから、2年生みんなで準備をしました。1年生はお客さんとして各コーナーをまわりながら、楽しんでいました。写真は上から、「バネまといれのみちけんきゅうじょ」「トントンずもうけんきゅうじょ」「わごむあてゲームけんきゅうじょ」の様子です。保護者の皆さまにはおもちゃを作るために空き箱や筒、白色トレイ等のご用意をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生あそびの広場 その4 (12/19)

 19日(火)5時間目、2年生は生活科の学習で「あそびの広場」に取り組みました。グループを作り、自分たちで考えた手作りのおもちゃを1年生に楽しんでもらいました。2年生はお店担当とお客さん担当に分けて活動しましたが、中にはずっとお店担当として頑張る人もいました。写真は上から、「ごろんごろんボウリングけんきゅうじょ」「ユーフォーキャッチャーけんきゅうじょ」「くうきほうたおしけんきゅうじょ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生あそびの広場 その3 (12/19)

 19日(火)5時間目、2年生は体育館で1年生を招待して「あそびの広場」を開きました。1年生が遊びに来るとやさしくやり方を教えている姿があり、とても微笑ましかったです。写真は上から、「ゆみやけんきゅうじょ」「あやつりにんぎょうけんきゅうじょ」「ガチャけんきゅうじょ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生あそびの広場 その2 (12/19)

 19日(火)5時間目、2年生は生活科の学習として「あそびの広場」を体育館で行いました。1、2組合わせて14もの遊びを用意しました。2年生自身が試行錯誤しながら考えた遊びです。今回はすべてのコーナーに「◯◯けんきゅうじょ」という名前をつけました。写真は上から、「くっつきジャンプどうぶつけんきゅうじょ」「うごくどうぶつけんきゅうじょ」「パタパタボートレース場けんきゅうじょ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生あそびの広場 その1 (12/19)

 19日(火)5時間目、2年生は体育館で「あそびの広場」を開設し、1年生を招待しました。2年1組は8つのコーナー、2年2組は6つのコーナーを出しました。1年生は各コーナーを自由にまわり、2年生がルール説明をしました。ステージから見て、校舎側が1組、道路側が2組のコーナーです。3枚目の写真は「とぶ ゆみやけんきゅうじょ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子どもたち (12/19)

 19日(火)昼休みの様子です。持久走大会のため、中休みの外遊びはできませんでした。子どもたちは持久走の疲れも見せず、それぞれ元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 その6 (12/19)

 19日(火)4時間目、2年生と5年生の持久走大会をしました。寒さはありましたが、青空の下で走りました。5年生の次に2年生が5分間走りましたが、途中歩いてもまた走り出す粘り強さを見せていました。整理運動、校長先生の話を聞いて終わりましたが、最後に2年生と5年生が向かい合って「ありがとうございました。」の挨拶をしました。5年生は2年生に「頑張ったね。」と声をかけたり、スタート位置まで手をつないで連れて行ったりする姿がありました。2年生と5年生の保護者の皆さまには、ご多用のところご来校いただきありがとうございました。なお、持久走大会には、学校運営協議委員の皆さまも参観してくださったことを申し添えておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 その5 (12/19)

 19日(火)4時間目、2年生と5年生の持久走大会を行いました。前日(18日)にリハーサルをしたので、整列もすぐにできました。朝礼台を学童寄りに移動した所で、はじめの会をしました。校長先生の話、準備運動をしてから、5年生がスタートラインに立ちました。5年生は昨年度より3分長い10分間走ります。自分のペースを守りながら最後まで走りました。「あと1分です。」のアナウンスを聞いて、より加速して走る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 その4 (12/19)

 19日(火)3時間目、1年生と6年生の持久走大会の様子です。6年生が走り終わり、次は1年生です。ペアの相手が分かるようにビブスを着用しています。6年生の声援に励まされながら、5分間を走りました。最後までよく頑張りました。整理体操、校長先生の話を聞いて終わりました。最後にペア同士向かい合ってお礼を言いました。とてもすてきな光景でした。1年生と6年生の保護者の皆さま、寒い中を応援にご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 その3 (12/19)

 19日(火)3時間目、1年生と6年生の持久走大会を行いました。気温は低かったですが、太陽が顔を出し青空も広がりました。ペアの1年生と6年生が一緒に並んではじめの会をしました。最初は6年生が走りました。1年生の声援を受けながら10分間を走り、最上級生としての貫禄を示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 その2 (12/19)

 19日(火)2時間目、3・4年生の持久走大会を行いました。3年生の次に4年生が7分間走りました。「あと1分です。」「残り30秒です。」のアナウンスに、力を振り絞って走る子どもたちの姿があり、立派でした。走り終えた後、整理運動、校長先生の話の順で終わりの会をしました。3年生も4年生も最後まで諦めずに頑張りました。3年生、4年生の保護者の皆さま、寒い中を子どもたちの応援にご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 その1 (12/19)

 19日(火)2時間目、3年生と4年生の持久走大会をしました。天気は曇、気温が低く寒い中での開催でした。はじめの会では、校長先生の話、準備運動をしました。その後、3年生から持久走を始めました。2年生までは5分間でしたが、今回は7分間を走りました。ペアの4年生が周数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (12/19)

 19日(火)1時間目、1年2組は国語の時間でした。漢字の学習をしました。写真は「休」の字を練習している様子です。鉛筆の持ち方や姿勢を確認しながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習 (12/19)

 19日(火)1時間目、1年1組は図画工作の時間でした。白色トレイを使ったおもちゃを作りました。トレイに切り込みを入れたり、色を塗ったりして車や動物などに変身させ、それをうちわであおいで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の学習 (12/19)

 19日(火)1時間目、5年1組は外国語の時間でした。校内の先生方に英語でインタビューしたことをもとにクイズを作り、クイズ大会をしました。子どもたちは、HeかSheかを聞き分けて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日の給食

画像1 画像1
19日(火)の献立は、ご飯、ししゃものチーズ包み揚げ、おひたし、田舎汁、牛乳です。

5年生 書き初めの練習 (12/18)

 18日(月)5・6時間目、5年1組は書き初めの練習を視聴覚室で行いました。手本は「希望の朝」「新春の光」の2つがあり、どちらかを選びます。最初は、いつもの半紙にそれぞれの字で必要な「はらい」や「はね」、「曲がり」などの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習 (12/18)

 18日(月)5時間目、1年2組は道徳の時間でした。「はなばあちゃんが わらった」という話を読んで、人に親切にできて良かったと思うことを発表しました。大事に育ててきた花を盗まれたおばあさんの気持ちを考えながら、自分の行動を振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/6 保護者会(3・4年)
3/7 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
3/8 5時間授業  保護者会(5・6年)
3/11 集会  馬頭琴演奏会(2年)  ことに親しもう(4年)  まちだ正吉苑交流(6年) 
3/12 SC