「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

長なわ跳び2回目記録会 その4 (2/26)

 26日(月)の昼休み、子どもたちが楽しみにしてきた「長なわ跳び」の最後の記録をとりました。清掃なしのロング昼休みにしたので、後半は、2年、4年、6年生が体育館に集まりました。司会進行は、体育委員の5年生が行いました。写真の2枚目は2年1組、3枚目は2年2組です。2年生は「なみ跳び」から「八の字跳び」に変わりましたが、回るなわの中にどんどん入っていくことができるようになりました。「ハイ、ハイ」と声をかけながら跳ぶ姿も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ跳び2回目記録会 その3 (2/26)

 26日(月)長なわ跳びの最終日です。13日(火)から練習してきた成果を3分間に発揮しました。写真は上から5年1組、5年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ跳び2回目記録会 その2 (2/26)

 26日(月)ロング昼休み、体育館で長なわ跳びの最後の記録会をしました。先週からの雨で下校庭は使えません。給食後、奇数学年の子供達が体育館に移動してきました。計測時間は3分間、1分間の休憩をはさんで2回目の計測をし、良い方の記録を残します。写真は上から3年1組、3年2組、全体の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ跳び2回目記録会 その1 (2/26)

 26日(月)運動旬間第二弾「長なわ跳び」の2回目記録会をしました。この日に向け、全学級が休み時間に練習をしてきました。清掃なしのロング昼休みにして、前半は、1年、3年、5年生が体育館で記録会をしました。司会進行は、6年生の体育委員がしました。写真の2枚目は1年1組、3枚目は1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子どもたち (2/26)

 26日(月)中休みになってようやく上校庭にのみ出ることができました。下校庭は水たまりがあり、いたるところがぬかるんでいました。外に出てきた子どもたちの人数は少なかったですが、それでも日差しの下で過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 その2 (2/26)

 26日(月)の朝は、集会をして過ごしました。「イントロあてクイズ」です。子どもたち全員が右に、左に移動して答えました。次は、2月最後の集会でもあるので、みんなで今月の歌「ふるさと」を歌いました。優しくて伸びのある歌声が響きました。最後にA班の集会委員が前に出て挨拶をして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 その1 (2/26)

 3連休明け、26日(月)の朝は体育館で「イントロあてクイズ」集会をしました。集会委員A班の担当です。答えはAかBかの2択で、子どもたちがフロアを移動します。イントロは、ピアノや鍵盤ハーモニカで生演奏をして出題するという工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日の給食

画像1 画像1
26日(月)の献立は、ホイコーロー丼、わかめスープ、のむヨーグルトです。

6年生家庭科の学習 その2 (2/22)

 22日(木)5・6時間目、6年2組は家庭科の時間でした。「ジャーマンポテト」の調理実習をしました。班の中で分担をしながら、けがすることなく材料を切ることができました。水にさらしたじゃがいもを水を入れた鍋に移し、強火で沸騰するまで待ちました。その間、まな板やボールを洗うなど手際よく行動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科の学習 その1 (2/22)

 22日(木)5・6時間目、6年2組は家庭科の時間でした。調理実習をして「ジャーマンポテト」を作りました。6つの班に分かれ身支度を整えてから、じゃがいもの皮むき、たまねぎやベーコンを切る作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (2/22)

 22日(木)5時間目、2年1組は図画工作の時間でした。前日にカッターで作業をした「まどから こんにちは」の続きをしました。画用紙を建物のように組み立てたり、周囲に飾りを付けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 送る会の練習 (2/22)

 22日(木)5時間目、1年生は体育館で「6年生を送る会」の練習をしました。感謝の言葉と歌を贈ります。入学してからずっと世話をしてくれた6年生のことが大好きな子どもたちです。送る会入場の際は、6年生と手をつなぎエスコートする役目もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ跳びの練習昼休み編 その2 (2/22)

 22日(木)昼休みの様子です。木曜日は給食後、掃除なしですぐに昼休みになりますが、子どもたちは元気に体育館に移動しました。写真は上から4年2組、5年2組、6年2組です。26日(月)、運動旬間第二弾の最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ跳びの練習昼休み編 その1 (2/22)

 22日(木)昼休み、体育館で全2組の子どもたちが長なわ跳びの練習をしました。写真は上から1年2組、2年2組、3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式等の練習 その2 (2/22)

 22日(木)4時間目、6年生は卒業式に向けた練習をしました。楽器を片付けてから椅子出しをして、自分の席を確認しました。その後、台本を手にして初めて呼びかけの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式等の練習 その1 (2/22)

 22日(木)3時間目、6年生は体育館で「6年生を送る会」の練習をしました。初めて「送られる側」になる6年生は、1年生から5年生までの感謝の言葉等を受けたあと、下級生に対してお礼の言葉と合奏をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ跳びの練習中休み編 その2 (2/22)

 22日(木)中休みの様子です。全1組が体育館で練習をしました。細めのなわにも慣れて跳ぶ回数も伸びています。回し手の子どもたちもよく頑張っています。写真は上から、4年1組、5年1組、6年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ跳びの練習中休み編 その1 (2/22)

 22日(木)も一日雨が降りました。今回も長なわ跳びの練習を体育館で行いました。写真は上から、1年1組、2年1組、3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳の学習 (2/22)

 22日(木)2時間目、6年2組は道徳の時間でした。「青の洞門」という話を読んで、美しいもの、気高いものについて考えました。江戸時代、親の敵である了海が21年かけて洞門を完成させた姿に、息子である実之助がすべてを忘れて了海の手を握ったのはどうしてかを一人一人が考え、意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (2/22)

 22日(木)2時間目、3年生は算数の時間でした。「ぼうグラフと表」の学習です。今回は、学校でけがをした人数とけがの種類についてまとめた表から、グラフをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/12 SC
3/14 サークル対話  サポートルーム保護者会
3/18 朝会  給食終わり  卒業式予行(5・6年)  4時間授業(1年から4年)  SC