「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生理科の学習 その2 (12/15)

 15日(金)3・4時間目、6年2組は理科の時間でした。今回のめあては「3つの粉末の正体を明らかにしよう」です。砂糖、片栗粉、塩を各班が考えた方法で調べます。ヨウ素液で調べる、水に溶かす、顕微鏡で観察するなどの方法が登場しました。写真は準備が整い、全員立って実験を始めるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科の学習 1組編 (12/15)

 15日(金)1・2時間目、6年1組は理科の時間でした。「3つの粉末の正体を明らかにしよう」がめあてです。容器に入った砂糖、片栗粉、塩を各班で考えた方法で実験しました。写真は実験が終わって、結果をまとめている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習 (12/15)

 15日(金)2時間目、2年生は合同で体育の時間でした。準備運動をしてから、体育館内で持久走の練習をしました。その後、マットを出して「マット運動遊び」をしました。写真はアザラシ歩きをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (12/15)

 15日(金)1・2時間目、5年1組は図画工作の時間でした。「色を重ねて広がる世界」と題して木版画に取り組んでいます。今回は版木への下書きを完成させ、下線を黒ペンで太く描くことをしました。終えた人から彫刻刀で彫り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初めの練習 (12/15)

 15日(金)1・2時間目、4年1組は書写の時間でした。今回は視聴覚室での学習です。前後左右の人と空間を取り、新聞紙を広げて道具をセットしました。子どもたちは一画ずつ丁寧に書いて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 (12/15)

 15日(金)午前8時30分、事前予告なしの避難訓練を行いました。今回は職員室からの出火、さらに放送機器が使えないという想定でした。専科の先生たちが手分けして各階に行き、職員室からの出火、中央階段は使えないことを大きな声で伝えました。降雨が予想されたため、防災頭巾を被って各階のベランダまで避難しました。その後、校長先生の話を聞いて訓練は終わりました。3学期は毎月予告なしで実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の給食

画像1 画像1
15日(金)の献立は、ご飯、お魚ハンバーグ、ごま和え、かぶと白菜のみそ汁、牛乳です。

クラブ活動 その4 (12/14)

 14日(木)6時間目、クラブ活動の様子です。4年生以上の子どもたちが一緒に楽しむ活動です。写真は上から、校庭スポーツクラブ、モルック・ボッチャクラブです。校庭スポーツクラブはキックベースをしました。モルック・ボッチャクラブは上校庭の芝生の上で活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3 (12/14)

 14日(木)6時間目、2学期最後のクラブ活動をしました。写真は上から、室内遊びクラブ、まんが・イラストクラブ、パソコンクラブです。室内遊びクラブは将棋をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2 (12/14)

 14日(木)6時間目、クラブ活動の様子です。2学期の活動は今回が最後です。写真は上から体育館スポーツクラブ、手芸クラブ、音楽クラブです。手芸クラブは各自で小物作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1 (12/14)

 14日(木)6時間目、2学期最後のクラブ活動をしました。4年生以上の子どもたちは教室で帰りの会を済ませてから、各活動場所へ移動しました。写真は上から、卓球クラブ、工作クラブです。工作クラブは折り紙でリース作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習 (12/14)

 14日(木)5時間目、1年1組は道徳の時間でした。「正直」についてみんなで考えました。寄り道をして帰った子がおうちの人に嘘をついたときの気持ちを話し合いました。そして、どうしたら嘘をつかず正直になれるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (12/14)

 14日(木)4時間目、1年2組は体育の時間でした。体育館で「跳の運動遊び」をしました。準備運動のあと、ゴム跳び、輪っか跳び、段ボール跳び、お皿タッチの4種類に取り組みました。それぞれに楽しみながら臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の時間 (12/14)

 14日(木)4時間目、2年2組は図書の時間でした。冬休み用の貸し出しに備えて今回は返却をしたら借りずに本読みをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (12/14)

 14日(木)4時間目、4年生は算数の時間でした。「変わり方調べ」の学習です。途中、教科書に付いている時計のような円を2枚切り抜く作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の学習 (12/14)

 14日(木)4時間目、3年1組は社会の時間でした。自分たちが考えた学習問題「全焼しないためにどのような工夫をしているのか」をまとめました。学校、消防署、地域、119番の4項目に分けてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (12/14)

 14日(木)3・4時間目、5年2組は図画工作の時間でした。「色を重ねて広がる世界」と題して木版画に取り組んでいます。今回は、版木の下書きを完成させ、線を太く描くことがめあてでした。描いた人から彫刻刀で彫り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の学習 (12/14)

 14日(木)4時間目、3年2組は音楽の時間でした。今月の歌「花束を空になげよう」を歌ってから、「おの雲のように」も歌いました。次にリコーダーを出して「小さなはな」という曲を練習しました。シとドの指使いを繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の時間 (12/14)

 14日(木)3・4時間目、6年2組は家庭科の時間でした。調理実習で「3色野菜いため」を作りました。キャベツ、ピーマン、ニンジンを洗ってから切り、炒めました。どの班も焦げることなく上手に炒めることができました。自分が作ったエプロンも似合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 (12/14)

 14日(木)登校の様子です。朝晩は冷えますが、子どもたちは背筋を伸ばして元気に登校しています。今日も一日、笑顔で楽しく生活してほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/14 サークル対話  サポートルーム保護者会
3/18 朝会  給食終わり  卒業式予行(5・6年)  4時間授業(1年から4年)  SC
3/19 特別時程  午前授業始まり(給食なし) 
3/20 春分の日(祝日)