「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

校内研修 (10/26)

 26日(木)放課後、先生たちによる校内研修会を開きました。今回は、主幹教諭が講師を務め、各先生からの質問に答えるという方式で行いました。授業のことや児童理解のことなどを自分の経験から話し、参加者同士で共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作の学習 (10/26)

 26日(木)5・6時間目、4年1組は図画工作の時間でした。「ほって表す ふしぎな花」の最終回でした。本番用紙に写し取って作品カードを書きました。完成作品を黒板に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会の練習 (10/26)

 26日(木)4時間目、2年生は学習発表会の練習をしました。2年生は担任の先生書き下ろしによる「しんせつせんたい 2ネンジャー」を上演します。今回は、役ごとに並んだり、台詞の確認をしたりしました。2年生にとって初めての学習発表会。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リース作り (10/26)

 1年生が育てたアサガオのつるを利用して、リースを作りました。今後、図画工作の時間に飾付けをしていきます。写真は上から1組、2組です。全員分完成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科の学習 (10/26)

 26日(木)3・4時間目、1年2組は生活科の時間でした。前半はアサガオのつるを切って、リース作りをしました。地面に落ちたつるも上手に織り込んでいました。後半は、植木鉢に秋植え用の植物を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (10/26)

 26日(木)3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。ランチョンマット、お弁当包み、ティッシュボックスカバーのいずれかをミシンで縫って作ります。今回は、用意した布にチャコペンで縫い代等を書き入れ、裁ちばさみで切るところまでをしました。ミシンボランティアの皆さんにもご協力をいただきました。毎回、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習発表会の練習 (10/26)

 26日(木)3時間目、6年生は学習発表会の練習をしました。台本を手に、場面ごとのおおよその立ち位置を確認しました。子どもたちの中で演じるイメージもできているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員用玄関の生け花 (10/26)

 26日(木)、職員用玄関にある生け花が新しいものに変わりました。たわわについた黒い実と、黄色い花とのコントラストがきれいです。
画像1 画像1

中休みの子どもたち (10/26)

 26日(木)中休みの様子です。前日までよりも校庭に出てくる人数が増えました。乾燥は気になりますが、晴天続きは嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (10/26)

 26日(木)1・2時間目、5年2組は家庭科の時間でした。「ミシンでソーイング」の学習です。購入した布を作りたい物のサイズに合わせて裁断することをしました。ティッシュボックスケース、お弁当包み、ランチョンマットのいずれかを作ります。黒板にはそれぞれのサイズが示されているので、子どもたちは縫い代等を測りながら、チャコペンで印を付けていました。ミシンボランティアの皆さんが手伝ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (10/26)

 26日(木)1時間目、3年生は2クラス合同で体育の時間でした。「走・跳の運動」から「かけっこ・リレー」に取り組んでいます。準備運動をしてから、5秒間走や円を利用した「しっぽ取り」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その4 (10/26)

 26日(木)は第4木曜日です。本校では「おはなしたんぽぽ」の皆さんにお越しいただいて読み聞かせをしています。「おはなしたんぽぽ」はPTA活動の一つです。朝の忙しい時間ですが、ご協力いただいています。いつもありがとうございます。写真は上から、5年2組、6年1組、6年2組です。上級生も絵本を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その3 (10/26)

 26日(木)朝、おはなしたんぽぽの皆さんによる「読み聞かせ」の様子です。写真は上から、4年1組、4年2組、5年1組です。担任の先生も子どもたちと一緒に楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2 (10/26)

 26日(木)朝の様子です。毎月第4木曜日は、おはなしたんぽぽの皆さんによる読み聞かせを行います。8時25分から始まり、約15分間、子どもたちは本の世界に入り込みます。写真は上から、2年2組、3年1組、3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その1 (10/26)

 26日(木)の朝は、おはなしたんぽぽの皆さんによる「読み聞かせ」をしていただきました。机や椅子を後ろに下げ、朝の挨拶をしてから始まりました。写真は上から、1年1組、1年2組、2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 (10/26)

 26日(木)登校の様子です。午前8時に「あいさつは魔法の力」という音楽が流れ、子どもたちは校舎内に入ります。音楽が流れるまでの間、上校庭で友達とおしゃべりを楽しむ姿もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日の給食

画像1 画像1
26日(木)の献立は、ご飯、ししゃもの甘酢あんかけ、じゃがいものきんぴら、かぶと白菜のみそ汁、牛乳です。

校内研究協議会 (10/25)

 25日(水)放課後、校内研究会の協議会をもちました。講師の先生から、ハードル走の授業づくりのポイントや、技能面での指導のポイントを教えていただきました。今回の学びをもとに、次回は、中学年の研究授業に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (10/25)

 25日(水)5時間目、6年2組は体育の時間でした。今回は校内研究会の研究授業でもありました。陸上運動の「ハードル走」の学習です。個人の課題とグループの課題に分けて練習をしました。グループ内での声かけを積極的に行い、最後のふり返りでは、次回にこうしたいという意欲を発表することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の学習 (10/25)

 25日(水)4時間目、5年1組は外国語の時間でした。日々の生活と時刻の表現を学習しました。子どもたちは両手を頭の上に置いて音声を聞き、時間帯を表す絵にタッチするゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/18 朝会  給食終わり  卒業式予行(5・6年)  4時間授業(1年から4年)  SC
3/19 特別時程  午前授業始まり(給食なし) 
3/20 春分の日(祝日)
3/21 特別時程  午前授業(給食なし)  大掃除
3/22 第46回卒業式(5・6年)  1年生から4年生までは休業日