「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

11月14日の給食

画像1 画像1
14日(火)の献立は、磯おこわ、ししゃもの紅葉揚げ、のっぺい汁、牛乳です。

2年生学習発表会の練習 その2 (11/13)

 13日(月)5・6時間目、2年生は学習発表会の練習をしました。「2ネンジャー」は5人組です。それぞれに色をそろえて登場します。決め台詞もありますが、違う台詞も入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学習発表会の練習 その1 (11/13)

 13日(月)5・6時間目、2年生は学習発表会の練習をしました。今回は衣装を着ての練習です。2年生は学習発表会の「はじめのことば」を述べるので、その練習もしました。また、演目紹介も自分たちで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子どもたち (11/13)

 13日(月)昼休みの様子です。そうじを終えた子どもたちは、次々に校庭に出てきて元気に遊んでいました。上校庭では一輪車やバトンスロー、下校庭では鬼ごっこや遊具での遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会の練習 (11/13)

 13日(月)3・4時間目、5年生は学習発表会の練習をしました。欠席者が多いため、部分練習をして、最後に通し練習をしました。同じ役の人が休んだ人の分の台詞も言っていました。友達の分まで頑張る子どもたちの姿がとても頼もしく、とても立派でした。5年生は2日間学年閉鎖となりますが、16日(木)には元気に登校できるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の紹介 (11/13)

 13日(月)、図書準備室前の紹介コーナーが新しくなりました。今回のテーマは、給食の献立を考えるもとになった本(コラボブック)です。給食委員の5・6年生が書いた紹介文も飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (11/13)

 13日(月)3時間目、4年生は算数の時間でした。「垂直、平行と四角形」の単元です。今回は、方眼を使って垂直や平行な直線をかくことをめあてに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会の練習 (11/13)

 13日(月)1・2時間目、1年生は学習発表会の練習をしました。リハーサル前最後の練習です。暖房をつけた中で行いましたが、風邪対策として普段着のままで演技をしました。本番では体育着になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作の学習 1組編 (11/13)

 13日(月)3・4時間目、6年1組は図画工作の時間でした。「いろどり いろいろ」と題して、表現に取り組みました。岡本太郎画伯についての話を聞いてから、絵の具や筆にとらわれず、自分の手や指を使って描いたり、砂を混ぜたりして自由に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作の学習 2組編 (11/13)

 13日(月)1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「いろどり いろいろ」と題して、絵の具や筆ではできない表現にチャレンジしました。絵の具や筆以外に使ったものは、スポンジや歯ブラシ、チョークなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会の練習 (11/13)

 13日(月)1時間目、3年生は視聴覚室で学習発表会の練習をしました。衣装を着けての練習です。子どもたちの気持ちも上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ集会 (11/13)

 13日(月)はオンラインでクイズ集会をしました。風邪症状等で欠席者が多いことから予防対策としてオンラインにしました。今回のクイズは「この先生、だれでしょう」です。5人の先生にまつわるヒントが出され、子どもたちは3択で答えを出しました。集会のあと、校長先生から「手洗いとうがいを続けること」「できるだけマスクをつけること」「今週の給食は前を向いて食べること」の3点を子どもたちに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の給食

画像1 画像1
13日(月)の献立は、ご飯、豚肉のしょうが焼き、青菜の昆布和え、呉汁、牛乳です。

給食室より コラボブックメニュー紹介2(11/10)

 コラボブックメニュー最終日の10日(金)は、「カレーおばけのあかいぼうし」という本より【カレーライス】と【手作り福神漬け】を提供しました。福神漬けは、野菜を切った後よく冷やし、調味液に漬け込んで味をしっかりとしみこませます。あっさりとした味付けなので食べやすく、カレーによく合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より コラボブックメニュー紹介1(11/10)

 先週に引き続き、コラボブックメニューが給食で登場しました。6日(月)は「ルルとララのカップケーキ」という本より【にんじんカップケーキ】を、8日(水)は「14ひきのかぼちゃ」という本より、かぼちゃを用いた料理ということで【かぼちゃグラタン】を提供しました。どちらも苦手な野菜だけれど、今日は食べられたよ、おいしかったよという声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会の練習 (11/10)

 10日(金)6時間目、6年生は学習発表会の練習をしました。今回は背景の絵を張ったり、衣装を着たりして通し練習をしました。高学年の演技時間は30分です。時間を測りながら始まりました。よい緊張感をもって臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会の練習 (11/10)

 10日(金)5時間目、3年生は学習発表会の練習をしました。時間を測りながら通して演技をしました。立って歌を歌い、座って全員の台詞があるという流れが繰り返し出てきます。歌は日本語、台詞は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽の学習 (11/10)

 10日(金)4時間目、5年生は合同で音楽の時間でした。音楽室で「連合音楽会」に向けた合奏、合唱の練習をしました。写真は合奏の様子です。5年生は学習発表会の練習と連合音楽会の練習を同時に進めています。切り替えを上手にしながら、どちらの練習も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会の練習 (11/10)

 10日(金)3時間目、1年生は学習発表会の練習をしました。みんなで声をそろえることが上手になってきました。先生の合図がなくても動きをつけられるようになっています。1年生も本番に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生アイマスク体験 2組編 (11/10)

 10日(金)4時間目、3年2組は「アイマスク体験」をしました。総合的な学習の時間の取り組みです。11名のボランティアの皆様にお越しいただき、2人組になった子どもたちに付き添ってくださいました。廊下にはマットを置いて段差を作ったり、細い通路では縦並びにして案内したりしました。後半は立場を交代して体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/18 朝会  給食終わり  卒業式予行(5・6年)  4時間授業(1年から4年)  SC
3/19 特別時程  午前授業始まり(給食なし) 
3/20 春分の日(祝日)
3/21 特別時程  午前授業(給食なし)  大掃除
3/22 第46回卒業式(5・6年)  1年生から4年生までは休業日