「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

2年生トウモロコシの皮むき体験 その3 (7/7)

 7日(金)1時間目、2年生は体育館でトウモロコシの皮むき体験をしました。生活科の学習の一環です。前半の学習で、トウモロコシのひげが500本から600本あることを知り、実際に本数を数えたり、手触りを楽しんだりする人もいました。子供たちがむいたトウモロコシは7日の給食に登場しました。お昼の放送で2年生の活躍が紹介され、子供たちはニコニコ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生トウモロコシの皮むき体験 その2 (7/7)

 7日(金)1時間目、2年生は全員でトウモロコシの皮むき体験をしました。栄養教諭の話を聞いた後は、シートや新聞紙を広げて皮むきを始めました。一人2本ずつ皮を向きましたが、子供たちはひげが残らないように丁寧に取り除いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生トウモロコシの皮むき体験 その1 (7/7)

 7日(金)1時間目、2年生は生活科の学習として「トウモロコシ」の皮むき体験をしました。最初に栄養教諭がトウモロコシについての話をしました。今回は「トウモロコシのともこさん」が声だけ特別出演して、栄養教諭とやりとりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の野菜 (7/7)

 7日(金)朝、2年生が育てている畑の様子です。キュウリやミニトマト、ピーマン、ナスがすくすくと育っています。2年生は水やりをしながら、変化を見付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオ (7/7)

 7日(金)朝、アサガオが元気に咲いていました。子供たちは「7個咲いてたよ。」「私は9個だよ。」と嬉しい報告をしています。ランドセルを片付けると水やりが日課になっています。植物の世話をすることも子供たちにとって大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ作品展 5年生編 (7/7)

 7日(金)、5年生の作品「ひみつのすみか」が2階プレイルームに登場しました。板を切り抜いて描いた動物が本物そっくりだったり、愛らしい表情だったりしてとてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ作品展 2年生編 (7/7)

 2年生の廊下に、「ふしぎなたまご」と題した作品が掲示されました。7日(金)登校してきた子供たちは、「私のあった。」「あった、これ僕の。」と嬉しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日の給食

画像1 画像1
7日(金)の献立は、ねぎ塩豚丼、ゆでとうもろこし、星型マカロニスープ、牛乳です。

委員会活動 その3 (7/6)

 6日(木)6時間目、5年生と6年生は委員会活動を行いました。写真は上から給食委員会、保健環境委員会です。給食委員会は図書室に移動して、給食のメニューになりそうな本を探しました。保健環境委員会は熱中症対策を呼びかける活動をするための準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 その2 (7/6)

 6日(木)6時間目、委員会活動を行いました。各委員会では最初に先月の活動の振り返りをしてから、今月の活動について話し合います。写真は上から図書委員会、集会委員会です。図書委員会は、9月の集会で発表する内容について意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 その1 (7/6)

 6日(木)6時間目、5年生と6年生は委員会活動の時間でした。1学期に集まっての活動は今回が最後です。写真は上から放送委員会、体育委員会、企画委員会です。体育委員会は2学期に行うゲームのルールを考え、企画委員会は9月に実施予定のこどもまつりの3年生以上のお店の案を検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (7/6)

 6日(木)4時間目、4年生は算数の時間でした。「小数のしくみを調べよう」の学習のまとめとして「たしかめよう」の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (7/6)

 6日(木)3時間目、2年生は算数の時間でした。3クラスに分かれて学習し、今回は「時こくと時間について考えよう」をめあてに取り組みました。時刻と時間の違いを理解しながら、問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (7/6)

 6日(木)3時間目、3年2組は理科の時間でした。「風やゴムの力」の学習です。実験キットを使って、帆かけ車を作りました。プレイルームに移動して下敷きなどで仰ぎながら、車を走らせました。子供たちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (7/6)

 6日(木)中休みの様子です。昨夜遅くに降った雨の影響で下校庭には水たまりやぬかるみがありましたが、そこを避けて遊ぶことにしました。子供たちは遊具や鉄棒、バトンスローをして遊びました。昼休みは熱中症指標が高くなり、外遊びはしませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (7/6)

 6日(木)2時間目、1年生は算数の時間でした。3クラスに分かれて「ひきざんのたしかめ」をしました。大きい数から小さい数を引くこと、問題文に「ちがいは」や「どちらが」があった時は引き算になることを確認しながら、問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳の学習 (7/6)

 6日(木)1・2時間目、6年生は水泳の時間でした。今回で4回目の学習です。水慣れのあとは、今回も平泳ぎの練習を行いました。足の動きがよくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科の学習 1組編 (7/6)

 6日(木)3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。「ボタン付け」の学習でした。二つ穴、四つ穴、足つきの3種類のボタンをそれぞれ練習布に縫い付けました。夢中になるあまり前かがみになったり、下から針を入れた時に指先を刺したりするなどの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科の学習 2組編 (7/6)

 6日(木)1・2時間目、5年2組は家庭科の時間でした。今回は、ボタン付けにチャレンジしました。講師の先生から付け方の説明を聞きました。ボタンの表面にへこみがある理由も理解しました。その後、3種類のボタン付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の学習 (7/6)

 6日(木)1時間目、3年1組は音楽の時間でした。今月の歌「ドレミのうた」を元気よく歌ってから、リコーダーの練習をしました。今回は、「ラ」の音です。3箇所の穴を上手に塞ぎ、息を送ってトゥと出しました。リズムを刻みながら繰り返し吹きました。後半は、前回練習した「シ」の音も入れて、「シ」と「ラ」で音楽を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/25 特別時程  修了式  離任式  午前授業終わり
3/26 春季休業日始まり