「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

夏休み日記その30 (8/31)

 31日(木)、東の空の満月です。専科棟のベランダから撮影しました。今月は2回満月を見ることができました。この現象は2010年1月以来13年ぶりのことだそうです。今年最も大きく見えるスーパームーンであり、ひと月で2回目の満月ブルームーンなので、スーパーブルームーンというのだとか。よかったら夜空を眺めてみてください。
画像1 画像1

夏休み日記その29 (8/31)

 31日(木)、夏休み最終日です。学校では先生方が朝から会議や研修を行い、2学期の準備をしました。明日、子供たちに会えることをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記その28 (8/30)

 8月30日は、8=ハッピー、30=サンシャインで、「ハッピーサンシャインデー」この日に生まれた人は笑顔のすてきな人が多いことから生まれた記念日で、太陽のような明るい笑顔で過ごせばハッピーな気分になれる、という日です。
 学校の中にも、笑顔のキーワードがあふれています。どの場所にあるのか、明後日の始業式の日に探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み日記その27 (8/29)

 28日(月)から、8:30〜11:30の時間で、「こがとも」が始まりました。
 本日(29日)も気温が高く、外では遊べないので、ランチルームで過ごしていました。
カードゲーム、オセロ、折り紙などで遊んでいました。中には、学習道具を持ってきて静かに学習している人もいました。
 参加する人は、ランチルームで受付をします。上履きを忘れずに持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み日記その26 (8/28)

 夏休みも残すところ、あと4日となりました。1年生の教室の前では、28日(月)もアサガオの花が咲いていました。
 その花びらを使って、アサガオの色水実験をしてみました。アサガオの花びらに水を足してよくもみほぐすと、綺麗な濃い紫の色水ができました。(写真2枚目)そこに、レモン汁を1,2滴たらすと、赤い色水に変化しました。(写真3枚目)ご家庭にアサガオの花がある方は、試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記その25 (8/25)

 25日(金)、後期用の教科書が届きました。始業式まであと1週間。2学期のスタートへ向けた準備が着々と進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記その24(8/24)

 学校では23(水)から本日にかけて用務主事さんが昇降口前の池を掃除してくださいました。水がきれいになってコイやカメが嬉しそうに泳いでいます。
画像1 画像1

夏休み日記その23(8/23)

 23日(木)は雨が降り、いつもより涼しい朝を迎えました。本日は、午前中に漢字検定が行われました。47名の子供たちが集まり、緊張しながらも集中した様子で取り組んでいました。夏休みもあと少しです。そろそろ、2学期の準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記その22(8/22)

 夏休みも残すところ9日間です。たくさんの思い出を作ったことでしょう。まだ暑さは続きます。引き続き、水分補給をして熱中症に気を付けてください。9月1日に元気に登校してくることを楽しみにしています。
 さて、今日は、2学期を気持ちよく迎えるために、用務さんが朝から芝生を刈ってくださいました。みなさんも気持ちを新たに、2学期を迎えましょう。
画像1 画像1

夏休み日記その21 (8/21)

 8月21日は「噴水の日」です。公園や広場で見かける噴水ですが、その起源は約150年前です。東京都の上野に初めて西洋型の噴水が作られました。噴水から出てくる水によって、周辺の地表温度が低くなり、涼しく感じることができます。まだまだ暑さが続く時期です。熱中症には十分注意して夏休みを過ごしてください。
 さて、空を見上げると一面に広がる入道雲がありました。その浮かんでいる様子から力強さを感じます。2学期が始まるまで残り10日。みなさんが元気に登校するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み日記その20 (8/18)

 8月18日(金)は「米の日」です。「米」の字を分解すると「八十八」に見えることから設けられました。また、それにちなんだ記念日もいくつかあります。「ビーフンの日」、「健康食育の日」「米油の日」などです。麺や油、菓子など、様々な形に変わる米を軸にした日本の食生活、これからも大切にしていきたいです。
 本日は5年生の稲の水やり当番の人と5年生の先生が、稲の網掛けを行いました。途中から、校長先生、主事さんも手伝ってくださり、立派な網掛けになりました。CDのすずめ除けも設置してあり、これからの成長が楽しみです。
 稲の花も咲いています。小さな白い花、かわいらしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記その19 (8/17)

 17日(木)は朝から快晴です。校庭の草花や畑の野菜は、前日までの雨でまた元気を取り戻した感じです。
 5年生の稲の横の草むらでバッタを発見しました。6月に見たときには体長3センチメートルぐらいのものばかりでしたが、今回は体長5から10センチメートルぐらいに大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記その18 (8/16)

 夏休みもあと2週間と少しになりました。雨が降ったり止んだり、不安定な天気が続きますが、5年生の稲は元気に育っています。  
 16日(水)は5年1組の当番の子どもたちが稲の場所を移してくれました。稲穂が出てきているものもあり、どの稲も順調に育っています。この先も元気に育ってくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み日記その17 (8/9)

 9日(水)のお天気は変わりやすく、雨が降ったりやんだりしています。
 さて、2日(水)用務主事さん方が、廊下にセンターラインを引いたことを紹介しましたが、今回新たに、表示も追加されました。2学期になったら、どこに描かれているか探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み日記その16 (8/8)

 8月7日(月)のクイズの正解は・・・図工室でした。子供たちの明るく元気な声が戻ってくるのを、金魚も図工室で待っています。
 本日8月8日は、二十四節季の一つ「立秋(りっしゅう)」です。このところ真夏日が続いていますが、暦の上では秋の始まる日です。また、立秋を過ぎてから秋分の日(9月23日頃)までの、気温の高い状態を「残暑」といいます。なかなか終わらないこの時期の暑さをお見舞いしようとハガキを出す場合、「残暑見舞い」となります。
 さて、今日は学校の様子を3枚の写真でお伝えします。
 1枚目の写真は、夏休み日記その12で出てきた植物「ハカラメ」のその後の様子です。葉から芽が出ている様子は、4日前よりもはっきりと分かるようになってきました。
 2枚目の写真は、学童で遊ぶ児童の様子です。水鉄砲で水を掛け合ったり、虫取り網を持って生き物探しをしたりするなど、暑い中ですが時間を決めて楽しそうに遊んでいました。
 3枚目の写真は、2年生が野菜を育てている畑の様子です。ナスやオクラ、ミニトマトの実がすくすくと育っています。その側では地域の方がボランティアで来て、野菜に栄養がいくようにと畑の雑草を取り除いてくださっています。暑い中での作業、ありがたいです。
 立秋から秋とはいっても名ばかりで、まだまだ暑さが続く時期です。熱中症には十分注意して、楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記その15 (8/7)

 7日(月)午後5時半過ぎ、黒い雲の間に虹が見えました。写真は成瀬街道沿いのバス停で撮りました。
画像1 画像1

夏休み日記その14 (8/7)

 本日8月7日は、「花の日」「バナナの日」「オクラの日」など、いろいろな日に設定されています。では、昨日は何の日か知っていますか。テレビで見た人もいるかも知れませんが、8月6日は「広島平和記念日」。広島に原子爆弾が投下された日です。8月になると普段は特に意識することのない「平和」の意味について、深く考えさせられます。一日一日の小さな幸せを大事にしていきたいですね。
さて、問題です。この大きな金魚(15cm以上!)は、学校のどこにいるでしょう?答えは明日!
画像1 画像1

夏休み日記その13 (8/5)

 5日(土)、4年生が地域の町内会主催の盆踊りに参加しました。35名の子供たちが運動会で披露した八木節を踊りました。保護者の皆様や地域の皆様からたくさんの拍手をいただき、笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記その12(8/4)

 4日(金)8月の1週目が終わろうとしています。朝、すでにボランティアの方が畑に水やりをしてくださっていました。主事さんも芝生に水やりをし、潤った植物は緑色に輝いていました。あっという間に土が乾いてしまうのが残念ですが、暑さに負けずたくましく生きる様子が感じられます。
 1枚目の写真は、グリーンカーテンの様子です。上へ上へと伸びています。ヘチマもゴーヤも黄色い花をつけ始めました。
 2枚めの写真は、何の葉かわかりますか。葉から芽が出ている、その名も「ハカラメ」という植物です。正式名称は「セイロンベンケイソウ」(3枚目の写真)といいます。2階の流しに置いてあるので、興味があったら探してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み日記その11 (8/3)

 3日(木)も気温がとても高くなりました。今回は用務主事さん方の仕事を紹介します。夏休みだからこそできることをたくさんしてくださっています。写真は上から、中央階段の壁のペンキ塗り、1階廊下のライン引き、音楽室の扇風機の清掃です。用務主事さん方に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
4/1 2024年度(令和6年度)始まり