「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

2年生 道徳の学習 (10/18)

 18日(水)4時間目、2年2組は道徳の時間でした。「森の ともだち」という話を読みました。森に引っ越してきたきつねのこんきちは、わがままで乱暴者。こんきちが出てくるとみんなは逃げてしまいます。子どもたちはこんきちの気持ちを考えたり、どんなときに友達っていいなと思うかを考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (10/18)

 18日(水)4時間目、2年1組は国語の時間でした。最初に新出漢字「地」と「市」を学習しました。その後、漢字ドリルの直しをしたり、終わっていないページに取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の学習 (10/18)

 18日(水)3時間目、5年1組は体育の時間でした。5年2組の担任との学習で、陸上運動のハードル走に取り組んでいます。(1組の担任は、5年2組の外国語の授業を担当しています。)子どもたちは、自分にとって心地よく走ることができるインターバルを探しました。ミニハードルを跳んだり、第1ハードルだけを跳び越す練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (10/18)

 18日(水)3時間目、1年1組は国語の時間でした。「くじらぐも」の学習です。1年生は来月の学習発表会で「くじらぐも」を発表します。今回は、教科書ではない「台本」を見ながら読む練習をしました。台詞は自分で選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池のそうじ (10/18)

 18日(水)、主事さん方が上校庭にある池の掃除をしました。下校時間になった子どもたちは普段あまり見られない光景に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳の学習 (10/18)

 18日(水)3時間目、3年1組は道徳の時間でした。今回は「こうすけなら だいじょうぶ」という話を読みました。犬を飼いたい「こうすけ」さんに対し、子どもたちは共感したり、現に動物を飼っている人からその大変さを聞いたりして、自分にできることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より 焼きりんご(10/18)

 今日の給食は、焼きりんごです。品種は紅玉というりんごです。オーブンでじっくり焼きあげました。1年生の中には、食べたことがなく、ドキドキしながら口に入れる子もいましたが、食べた瞬間笑顔があふれていました。来年も食べたいといううれしい声を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (10/18)

 18日(水)2時間目、3年2組は理科の時間でした。「太陽と地面」の学習に入りました。今回は、屋上で影の動きを観察しました。屋上へは決められた時間にみんなで見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (10/18)

 18日(水)1時間目、4年1組は体育の時間でした。校庭で器械運動の鉄棒に取り組みました。自分の課題にそって練習し、後半はテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の学習 (10/18)

 18日(水)1時間目、6年1組は音楽の時間でした。今月の歌「夢の世界を」を歌ったあとは、学習発表会の演目で歌う歌の練習をしました。6年生は「ユタとゆかいななかまたち」の劇に取り組みます。劇中に何曲も歌うので台本を見ながら練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハナミズキの紅葉 (10/18)

 上校庭の池のそばに「ハナミズキ」の木があります。葉が赤く色付き始めました。また、赤い実もついています。青空に映えてきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の大根 (10/18)

 18日(水)3年生の畑の様子です。種をまいた大根が成長し、葉を付け始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キンモクセイ (10/18)

 本校の敷地内に「キンモクセイ」の木があります。オレンジ色の小さな花がたくさん咲き、甘い香りを放っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日の給食

画像1 画像1
18日(水)の献立は、マーボー豆腐丼、青菜とコーンのソテー、焼きりんご、牛乳です。

5年生 社会科の学習 (10/17)

 17日(火)5時間目、5年2組は社会科の時間でした。「これからの食料生産とわたしたち」の学習です。今回は、「食の安全・安心に対する取り組みについて調べよう」がめあてです。トレーサビリティ、検疫所などの言葉が登場し、安定した食料確保のための取組についても学びました。自分たちにできることは何かを考えたとき、買った物を無駄にせず使い切ること、作ったものは残さず食べることなどの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (10/17)

 17日(火)5時間目、4年2組は理科の時間でした。「月の位置の変化」の学習に入りました。最初に「月と言えば」と題して、子どもたちが知っていることや言葉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の廊下には (10/17)

 2年生の廊下には、先日生活科の学習で出かけた「えがおのひみつ たんけんたい」のレポートが張り出されています。それぞれのお店でインタビューしたことをもとに、分かったことや考えたことを自分の言葉でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の学習 (10/17)

 17日(火)4時間目、5年1組は外国語の時間でした。来週出かけるスヌーピーミュージアムでの学習について、MEPSの先生から説明をしていただきました。最後に、英語による指示でスヌーピーの仲間である「ウッドストック」の絵を描きました。子どもたちは徐々にやり方をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合体育大会の写真 (10/17)

 3階に上がる階段の踊り場に、6年生が参加した連合体育大会の写真を掲示しました。ホームページで紹介した以外の写真もあります。
画像1 画像1

1・2年生かしの木山校外学習 その5 (10/17)

 17日(火)午前11時40分過ぎ、1・2年生は全員元気に学校に戻りました。けがをした人はおらず、安全に行動することができました。1組と2組がそろったところで「帰校式」をしました。ここでも2年生が司会進行をしました。一緒に行ってくださった先生やボランティアの皆さんにお礼の挨拶をしたり、各班のリーダーを務めた2年生に拍手をしたりしました。最後は1年生が2年生に「ありがとうございました。」とお礼を言って終わりました。2年生の態度がとても頼もしく、成長を感じた校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
4/1 2024年度(令和6年度)始まり