「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生 家庭科の学習 (4/18)

 18日(火)5・6時間目、6年生は家庭科の時間でした。「生活時間をマネジメント」の単元です。一日24時間の中には「決まった生活時間」「決まった予定」「自由時間」があることを理解し、自分の生活時間を図に書き入れていました。後半は、4色のフェルトから1枚を選び、その色から連想するものをチャコペンで描いてミニマスコットを作りました。赤のフェルトが一番人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習 (4/18)

 18日(火)5・6時間目、5年1組は理科の時間でした。講師の先生との学習です。「天気の変化」について学習しますが、今回は、「天気は何できまるのか」「天気はどうして変わるのだろう」をめあてに班で話し合いを重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習 (4/18)

 18日(火)5時間目、2年生は合同で体育の時間でした。準備運動をしてから、50m走に取り組みました。「よーい」の構え方の内、特に足の位置に気を付けることと構えたら一旦静止することを確認しました。今回は図工専科の先生がスターターを務めました。子供たちはゴールまでまっすぐに走っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モルック体験 (4/18)

 18日(火)昼休み、上校庭では4年生以上の希望者が「モルック」体験をしました。今年度新しく「モルック・ボッチャクラブ」が誕生することになり、希望をとるために体験会を開きました。投げる棒のことを「モルック」と言います。明日も体験会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子 (4/18)

 18日(火)、1階での掃除の様子です。プレイルームでは2年生が掃除機を使ってカーペットの掃除をしていました。靴箱では、各クラスの担当者が小ぼうきやちりとりを使って砂を集めていました。2年生の廊下では、ほうき担当と雑巾担当とに分かれて床掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時の放送 (4/18)

 18日(火)お昼の放送の様子です。新放送委員の当番が一巡したので、旧放送委員の手伝いが最後となりました。早口にならないようにしたり、CDの音量を気にかけたりしながら無事仕事を終えました。手伝ってくれた友達に「ありがとう。」とお礼が言える姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科の学習 (4/18)

 18日(火)4時間目、4年1組は社会科の時間でした。4年生の社会科は講師の先生が指導します。都道府県の学習をするので、地図帳を使いながら面積の一番大きな県、人口が一番多い県などを探しました。小さな数字がたくさん並んでいますが、子供たちは根気よく探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動の時間 (4/18)

 18日(火)4時間目、3年1組は外国語活動の時間でした。3・4年生は週1回外国語の活動を行います。3年生は2クラスとも1組の担任の先生が指導します。今回は、最初にチャンツを楽しみ、次に、前回学習した国名の復習をしました。子供たちは国旗とともによく覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (4/18)

 18日(火)3・4時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「紙版画」の続きに取り組んでいます。授業の後半は、インクをローラーで伸ばして刷ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会の事前練習 1年生編 (4/18)

 18日(火)4時間目、1年生は体育館で「お礼の言葉」の練習をしました。19日(水)の朝、「一年生を迎える会」があり、初めて全員の上級生と会います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会の事前練習 上級生編 (4/18)

 18日(火)中休み、2年生以上のクラス代表者や旧企画委員の6年生が体育館に集まりました。明日19日に行う「一年生を迎える会」の練習のためです。2年生以上の各学年が作ったプレゼントの贈呈を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (4/18)

 18日(火)2時間目、3年生は算数の時間でした。3クラスに分かれて「九九を見直そう」の学習です。今回は、「かける数やかけられる数の見つけ方を考えよう」をめあてに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 2組編 (4/18)

 18日(火)1・2時間目、1年2組も図画工作の時間でした。講師の先生との学習が始まりました。はさみの使い方の動画を見たり、先生が実際にやって見せたりしてから、直線、曲線を切りました。その後、ヘビの絵に色をつけてから、はさみで切って動くヘビに仕上げました。後半は、誕生日列車にのせる自分の顔を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 1組編 (4/18)

 18日(火)1・2時間目、1年1組は図画工作の時間でした。図工専科の先生との学習が始まりました。はさみの使い方を学習してから、誕生日列車にのせる自分の顔を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花々 (4/18)

 18日(火)の朝に撮影した、花壇に咲く花々です。花壇ボランティアの皆様のおかげで、色とりどりの美しい花が咲き誇っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日の給食

画像1 画像1
18日(火)の献立は、丸パン、とり肉の照り焼き、コールスローサラダ、米粉のチャウダー、牛乳です。

低学年保護者会全体会 (4/17)

 17日(月)午後2時30分から体育館で1・2年生の保護者全体会を行いました。校長先生の挨拶、教職員紹介、サポートルームの紹介の順です。今回で全学年の保護者会を終えました。保護者の皆様と直接お会いすることができて、とてもよかったです。お忙しいところ、ご来校くださいましたことに感謝申し上げます。全体会後は、2年生が体育館で学年会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診 (4/17)

 17日(月)午後1時30分から内科検診を行いました。今回は5年生と6年生です。内科校医の先生に保健室で診ていただきました。子供たちは一人ずつ衝立の中に入り、心音や背骨の様子を診てもらいました。写真は保健室の各表示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (4/17)

 17日(月)昼休みの様子です。上校庭では、保健・環境委員の5年生が花壇の水やりをしていました。校庭では子供たちがそれぞれに楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日の給食

画像1 画像1
17日(月)の献立は、マーボー豆腐丼、青菜とコーンのソテー、牛乳です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
4/1 2024年度(令和6年度)始まり
4/5 春季休業日終わり  新6年生前日準備  教育実習(養護)始まり