「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

9月8日の給食

画像1 画像1
8日(木)の献立は、ツナと昆布のご飯、いかのねぎ塩焼き、野菜のごまあえ、月見汁、牛乳です。

9月7日の給食

画像1 画像1
7日(水)の献立は、キャロットライスのクリームソースかけ、マセドアンサラダ、牛乳です。

9月6日の給食

画像1 画像1
6日(火)の献立は、ご飯、魚のしそみそ焼き、のり酢あえ、呉汁、牛乳です。

9月5日の給食

画像1 画像1
5日(月)の献立は、キャベツと塩こうじのスパゲッティ、パリパリサラダ、ナタデココポンチ、牛乳です。

9月2日の給食

画像1 画像1
2日(金)の献立は、ココア揚げパン、ジャーマンポテト、夏野菜たっぷり!!コンソメスープ、果物(プルーン)、牛乳です。

9月1日の給食

画像1 画像1
1日(木)の献立は、チンジャオロース丼、春雨サラダ、わかめスープ、牛乳です。

給食室 夏休み中

画像1 画像1
2学期の給食は9月1日(木)からです。

7月15日の給食

画像1 画像1
15日(金)の献立は、コッペパン、ロングウインナー、ポトフ、フルーツジュレ、乳酸菌飲料です。

7月14日の給食

画像1 画像1
14日(木)の献立は、麦ご飯、じゃがいものみそそぼろ煮、野菜炒め、くだもの(プラム)、牛乳です。

7月13日の給食

画像1 画像1
13日(水)の献立は、こりこりわかめご飯、ししゃもフライ、えだまめ、具だくさんみそ汁、牛乳です。

7月12日の給食(南アフリカ料理)

画像1 画像1
12日(火)の献立は、イエローライス、ペリペリチキン、チャカラカ、ポットジェコ、牛乳です。

7月11日の給食

画像1 画像1
11日(月)の献立は、ご飯、鶏肉と生揚げの炒め物、卵キムチスープ、くだもの(すいか)、牛乳です。

7月8日の給食

画像1 画像1
8日(金)の献立は、ひやしうどん、二種てんぷら(ちくわ・さつまいも)、青菜の昆布和え、くだもの(冷凍みかん)、牛乳です。

7月7日の給食(まち☆ベジ)

画像1 画像1
 7日(木)の献立は、夏野菜カレーライス、七夕マカロニサラダ、牛乳です。カレーに使用したトマト、玉ねぎ、なすは町田市産の野菜です。

7月6日の給食

画像1 画像1
6日(水)の献立は、ねぎ塩豚丼、ゆでとうもろこし、わかめときのこのスープ、牛乳です。

7月5日の給食

画像1 画像1
5日(火)の献立は、ご飯、赤魚のてりやき、おひたし、もずくのみそ汁、牛乳です。

7月4日の給食(インドネシア料理)

画像1 画像1
4日(月)の献立は、ナシゴレン、ガドガド、ソトアヤム、牛乳です。

7月1日の給食

画像1 画像1
1日(金)の献立は、いかピラフ、フィッシュフライ、トマトと卵のスープ、牛乳です。

6月30日の給食

画像1 画像1
30日(木)の献立は、中華丼、五目野菜スープ、牛乳です。

6月29日の給食

画像1 画像1
29日(水)の献立は、ハムチーズトースト、チキンビーンズ、オリーブドレサラダ、牛乳です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
4/5 春季休業日終わり  前日準備(新6年生)
4/6 2023年度第一学期始業式(午前9時30分下校予定)  入学式