11月12日(火)

画像1 画像1
牛乳、アップルトースト、バジルサラダ、トマトシチュー、菊花みかん

アップルトーストは、食パンの上に油とはちみつを塗り、砂糖とシナモンをまぶした薄切りのりんごをのせて焼きました。彩りを加えるために、皮はついたまま調理しました。
サラダは、ドレッシングにバジルを使って香りにアクセントをつけました。バジルは、イタリアン料理には欠かせないハーブです。たとえば、マルゲリータというトマト味のピザに緑色の葉っぱがのっていることがありますよね。その葉っぱがバジルです。 

さて、クイズです。トマトは栄養のグループでは何色でしょう?  
1:赤、 2:黄、 3:緑 


クイズのこたえは、3:緑の体の調子をととのえるグループ です。

11月11日(月)

画像1 画像1
牛乳、キムタクごはん、焼きししゃも、中華あえ、かきたま汁

今日のごはんは、キムチとたくあんを使ったキムタクごはんです。キムタクごはんは、長野県の給食で誕生した料理です。長野県は、漬け物をよく食べる地域です。子どもたちにもっと漬け物を食べてもらいという思いで、人気の豚丼にキムチとたくあんを入れたところ、とても好評だったことから給食の定番献立になりました。

さて、クイズです。漬け物の特徴は次のうちどれでしょうか?  
1:塩分量が少ない、2:長い間保存できる、3:やわらかい


クイズのこたえは、2:長い間保存できる です。

11月8日(金)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、いかのピリ辛焼き、カリカリ揚げ、呉汁

今日 11月8日は「いい歯の日」です。今日の給食は、よく噛んで食べることができるように、主菜にはイカを、副菜には揚げたひよこ豆を組み合わせました。給食を食べる時間は限られていますが、目安として一口30回かんで食べるようにしましょう。
よくかむと歯やあごが強くなるだけでなく、頭の働きもよくなります。今月のもぐしゃきだよりに、よくかむことの効果をのせてあるので、家に帰ったらぜひ読んでみてください。             

さて、クイズです。歯を強くするのは、次のうちどれでしょうか? 
1:ビタミン、 2:鉄分、 3:カルシウム  


クイズのこたえは、3:カルシウム です。

11月7日(木)

画像1 画像1
牛乳、ミルクパン、さつまいものシチュー、コーンサラダ、りんご

今日の主菜は、さつまいもを使ったシチューです。今日のさつまいもも、町田市内農家の井上さんが育てたものです。南成瀬小の給食のために、今日は24kgのさつまいもを届けてもらいました。さつまいもの甘さを味わって食べましょう。       
コーンサラダには、コーンとキャベツときゅうりの3種類の野菜を使っています。油・酢・砂糖・塩こしょうで作ったドレッシングで和えました。                    
さて、クイズです。さつまいもをより甘(あま)くして食(た)べるには、どのようにしたらよいでしょう?  
1:急速に加熱する、2:時間をかけてじっくり加熱する、3: 塩水につける   


クイズのこたえは、2:時間をかけてじっくり加熱する です。

11月6日(水)

画像1 画像1
牛乳、焼き鳥丼、わかめ入りおひたし、もやしのピリ辛スープ

今日は、焼き鳥丼です。下味をつけた角切りのとり肉と長ねぎをオーブンで焼き、甘いたれにからめて作りました。平たいお皿にごはんを盛り付け、その上にのせて食べましょう。
もやしのピリ辛スープは、とりがらスープで肉と野菜を煮込み、赤みそとコチュジャンという辛みそを使って味をつけました。辛いものが苦手な人でも食べられるように、辛さは控えめにしています。

さて、クイズです。焼き鳥丼の具は、片栗粉を使ってとろみをつけています。片栗粉は何からつくられるでしょう? 
1:じゃがいも、 2:米、 3:緑豆    


クイズのこたえは、1:じゃがいも です。

11月5日(火)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、さばのみそ煮、いそかあえ、いもっこ汁、柿

今日は魚の献立です。さばのみそ煮は、みそや砂糖などを合わせた調味料に、魚の臭みをとるためのしょうが・長ねぎを加え、時間をかけてじっくりとさばを煮て作りました。
いもっこ汁には、里芋を使っています。今月の給食に出る「里芋」と「さつま芋」は、町田市内の農家、井上さんが育てたものを使う予定です。地元でとれたものを地元で消費することを「地産地消」といいます。                        

さて、クイズです。私たちがいつも食べているのは、里芋のどの部分でしょうか?  1:葉っぱ、 2:くき、 3:根っこ   


クイズのこたえは、2:くきです。

11月1日(金)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、わかめのにんにくいため、つくねの甘酢あんかけ、和風サラダ、みそ汁

今日から11月ですね。11月には勤労感謝の日があります。食事をするときには、感謝の気持ちを込めて「いただきます」や「ごちそうさま」のあいさつがしっかりできるとよいですね。
主菜のつくねは、肉・豆腐・卵などをよくこねて、丸めて焼きました。上から甘酸っぱいたれをかけています。つくねやハンバーグのようにやわらかいものは、かまなくても食べられますが、意識してよくかんで食べるようにしましょう。                 
さて、クイズです。つくねに使った肉は、次のうちどれでしょう?      
1:牛肉、 2:豚肉、 3:鶏肉


クイズのこたえは、3:鶏肉です。

10月31日(木)

画像1 画像1
牛乳、スパゲティナポリタン、野菜スープ、パンプキンケーキ

今日のスパゲティは、ナポリタンです。ナポリタンは、横浜で生まれた料理と言われていて、トマトケチャップやウスターソースで味付けした野菜に、ゆでたスパゲティを混ぜました。
また、今日はハロウィンです。ジャック・オー・ランタンにちなんで、かぼちゃを使ったパンプキンケーキを作りました。         

さて、クイズです。スパゲティのめんは、栄養のグループだと何色でしょうか?


クイズのこたえは、2:黄色(熱や力になる食品のグループ)です。

10月30日(水)

画像1 画像1
牛乳、さんまのかば焼き丼、甘酢あえ、きのこのかきたま汁

今日は、秋においしい「さんま」を使いました。さんまは漢字で、秋の刀の魚と書きます。細長くて銀色に光っているので、刀のように見えますよね。9月から11月にかけてが旬なので、今がちょうどおいしい時期です。今日は油で揚げて、甘いしょうゆダレをかけたかば焼きにしました。ごはんの上にのせて、かば焼き丼にして食べましょう。                    

さて、クイズです。きのこのかきたま汁に使っている食材は、次のうちどれでしょう? 1:こまつな、 2:たけのこ、 3:とり肉


クイズのこたえは、2:たけのこ です。

11月29日(火)

画像1 画像1
牛乳、エビピラフ、コールスローサラダ、ポトフ

エビピラフは、油で炒めた米を、ターメリックというスパイスで色づけしながら炊き、エビや野菜を炒めた具を混ぜて作りました。味付けは、シンプルに塩こしょうでつけています。       
コールスローは、細かく切ったキャベツを使ったサラダです。今日は、キャベツ・コーン・きゅうりで作りました。からしの入ったドレッシングで和えています。

さて、クイズです。今日使っているキャベツは、どこでとれたものでしょうか?
1:群馬県、 2:神奈川県、 3:静岡県  


クイズのこたえは、1:群馬県です。

10月28日(月)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、はたはたの唐揚げ、レモンあえ、肉豆腐、りんご

みなさんは、「はたはた」という魚を知っていますか?はたはたは、秋田県の名物と言われている魚で、ししゃものように骨まで食べることができます。雷がよく鳴るころに獲れることから、カミナリウオと呼ぶ地域もあります。               
骨まで食べることができるので、歯や骨を強くするカルシウムが豊富です。よくかんで、頭からしっぽまでまるごと食べましょう。

さて、クイズです。肉豆腐には、木綿豆腐を使っていますが、学校全体で何キログラムのとうふを使ったでしょうか?         
1:30キログラム、2:35キログラム、3:40キログラム


こたえは、2:35キログラム です。

10月25日(金)

画像1 画像1
牛乳、きのこごはん、魚のごまみそ焼き、煮浸し、豚汁

今日の主食は、秋の味覚、きのこを使ったごはんです。まいたけとしめじという2種類のきのこを使っています。また、同じく秋の味覚の一つである、さつまいももごはんと一緒に炊き込んで作ったので、秋を感じながら食べましょう。           
豚汁は、先月の総合防災訓練の日の給食にも登場しましたが、どのクラスからも、とても人気がありました。今日も、完食してくれるとうれしいです。                  

さて、クイズです。豚汁は、どれで味をつけているでしょう?  
1:白みそ、 2:赤みそ、 3:白みそと赤みそを合わせたもの  


こたえは、3:白みそと赤みそを合わせたもの です。

10月24日(木)

画像1 画像1
牛乳、チリドック、アーモンドサラダ、コーンスープ、フルーツポンチ

チリドックは、切り込みを入れたコッペパンに茹でたウインナーをはさみ、ピリ辛のトマトソースをかけて焼きました。トマトソースの辛みは、チリパウダーでつけています。
今日のサラダには、ローストした香ばしいアーモンドをトッピングしています。ドレッシングははちみつを使っているので、少し甘めです。残さず食べてくれるとうれしいです。 

さて、クイズです。フルーツポンチのシロップに使っているのは、次のうちどれでしょうか?
1:酒、 2:白ワイン、 3:赤ワイン


こたえは、3:赤ワイン です。

10月23日(水)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、たまご焼き、ゆかり和え、肉じゃが

今日のおかずはたまご焼きです。今日のたまご焼きには、とりひき肉・にんじん・ねぎで作った具が入っています。溶き卵とかつおだしを混ぜ合わせた卵液に、炒めた具を混ぜてオーブンでしっかり火が通るまで焼きました。
肉じゃがには、およそ40キロのじゃがいもを使いました。給食室には、じゃがいもの皮むき機があるので、機械で皮をむいた後に、手作業で芽の部分をとり、食べやすい大きさに切りました。

さて、クイズです。ゆかりは、何からできているでしょうか?
1:しそ、 2:バジル、 3:うめ


こたえは、1:しそ です。
     梅干しの色付けにも使われる、赤しそが原料です。

10月21日(月)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、ケニタキ、サパスイ、豆入りミネストローネ

今日は、オリパラ給食でトンガ王国の料理を取り入れました。トンガでは、タロイモという芋や、ココナッツ、バナナ、パパイヤなどを食べているそうです。これらは給食に出すのは難しいので、今日は給食で出しやすい料理を作りました。
ケニタキは、とりのから揚げです。サパスイは、中国からトンガに伝わった、春雨料理です。興味がある人は、トンガについて調べてみましょう。

さて、クイズです。もやしの産地はどこでしょう?
1:群馬県、 2:栃木県、 3:茨城県


こたえは、2:栃木県です。

10月17日(木)

画像1 画像1
発酵乳(オレンジ味)、うずまきパン、
「14ひきのかぼちゃ」のかぼちゃコロッケ、
ザワークラウト、アサリ入りトマトスープ

今日は、読書旬間献立の第5弾です。「14ひきのかぼちゃ」という絵本の中では、ねずみの家族が力を合わせて一生懸命育てたかぼちゃを、コロッケにして食べます。今日は、そのかぼちゃコロッケを作りました。
今日で読書旬間献立は最後です。このほかにもみなさんが読んだ本で、おいしそうな料理が出てきたら、栄養士まで教えてください。給食に出せそうな料理があったら、今度取り入れてみます。

さて、クイズです。アサリにたくさん含まれる栄養は次のうちどれでしょうか?
1:ビタミンC、 2:食物せんい、 3:鉄分  


クイズのこたえは、3:鉄分 です。
         鉄分は貧血予防のために大切な栄養です。
         女性やスポーツをしている人は、特に鉄分をしっかりとりましょう。

10月16日(水)

画像1 画像1
牛乳、カレーうどん、おむすびころりん焼きおにぎり、おかかあえ、かき

今日は、読書旬間献立の第4弾の「おむすびころりん」焼きおにぎりです。おむすびころりんでは、木こりのおじいさんが、山でおむすびを穴の中に落としてしまいますよね。その時に、穴の中からどんな歌が聞こえてきたか覚えていますか?今日は給食風にアレンジして、おむすびの表面に、少し甘いしょうゆだれをぬって焼きました。

さて、クイズです。野菜の働きは、次のうちどれでしょう?
1:体の調子を調える、2:血や肉になる、3:熱や力になる


こたえは、1:体の調子を調える です。
     野菜をしっかり食べることは、風邪の予防にもつながります。

10月15日(火)

画像1 画像1
牛乳、玄米ごはん、いかの香味焼き、磯香あえ、白菜のそぼろ汁

今日のごはんは、玄米を混ぜて炊いています。玄米は、少し茶色い米で、白い米「精白米」よりも、食物せんいをたくさん含んでいます。食物せんいには、お腹の調子を調える働きがあります。  
みそ汁などの汁物は、具だくさんです。汁だけでなく、具もしっかりすくって盛りつけるようにしましょう。最初に底の方から具をすくい、後から汁をすくうようにすると上手に盛りつけられます。

さて、クイズです。米は、栄養のグループでは何色でしょうか?
1:赤、 2:黄、 3:緑


クイズのこたえは、2:黄色(熱や力になる食品のグループ)です。

10月12日(土)科学教育センター中止のお知らせ

10月12日(土)の科学教育センターは、
台風19号のため、中止といたします。

自由研究は、各自清書の作業を行ってください。
次回は、10月26日(土)となります。

10月10日(金)

画像1 画像1
牛乳、ごんぎつねの栗ごはん、魚の塩麹やき、五目豆、沢煮椀

今日は、読書旬間献立の第三弾、「ごんぎつねの栗ごはん」です。
ごんぎつねは、4年生の国語の教科書にも出てきます。きつねの「ごん」が村人に栗を拾い届ける場面があるので、今日は栗ごはんを作りました。図書室に絵本もあるので、読んでみてください。
また、明日10月11日は、栗名月や豆名月とも呼ばれる十三夜です。十三夜は、神棚に栗や豆を供えることから、今日はごはんに栗・五目豆に大豆を使いました。

さて、クイズです。魚の塩麹焼きの魚は次のうちどれでしょうか?
1:さば、 2:あじ、 3:ホキ


クイズのこたえは、2:あじ です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

けやきの会より

各種様式等