3月22日(火)【6年】【5年】卒業式予行練習(2)

5、6年生と全職員が参加して、卒業式の予行練習が行われました。
最後まで集中して、練習に臨みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)【6年】【5年】卒業式予行練習(1)

5、6年生と全職員が参加して、卒業式の予行練習が行われました。
最後まで集中して、練習に臨みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)【6年】思い出の場所を撮影

卒業記念に自分のお気に入りの場所を撮影しました。
各々好きな場所で角度や人物の大きさに気を配りながら、
よい写真になるように工夫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)【1年】お楽しみ会(2)

クラスでお楽しみ会をやりました。
司会進行や出し物も自分たちで行いました。
みんなで盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)【1年】お楽しみ会(1)

クラスでお楽しみ会をやりました。
司会進行や出し物も自分たちで行いました。
みんなで盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)修了式練習(2)

25日の修了式の修了証授与の練習を体育館でしました。
当日は各クラスにオンライン配信の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)修了式練習(1)

25日の修了式の修了証授与の練習を体育館でしました。
当日は各クラスにオンライン配信の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)【6年】なすな原遺跡の話

講師をお招きして「なすな原遺跡」の話をうかがいました。
この地域には縄文時代から人が住んでいたんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 【2年】2年生最後の給食

2年生最後の給食です。
今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022.3.22

画像1 画像1
 今日は1〜5年生の進級、6年生の卒業をお祝いしてお赤飯を炊きました。おかずはとりのからあげと元気サラダ、大人気のとんじるです。デザートはりんごのシャーベットです。今日で今年度の給食は終わりです。毎日たくさん給食を食べてくれてありがとうございました。新しい学年になってもすききらいせず、たくさん食べてください。6年生は南成瀬小の給食の味を忘れないでくださいね。

3月18日(金)今年度最後の縦割り班活動(6)

一緒に全校遠足に出かけたり、
縦割り班活動で一緒に遊んだりして仲良くなった縦割り班の仲間との活動も
今回で終わりです。
最後は下級生から6年生にお礼の言葉を述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(金)今年度最後の縦割り班活動(5)

一緒に全校遠足に出かけたり、
縦割り班活動で一緒に遊んだりして仲良くなった縦割り班の仲間との活動も
今回で終わりです。
最後は下級生から6年生にお礼の言葉を述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)今年度最後の縦割り班活動(4)

一緒に全校遠足に出かけたり、
縦割り班活動で一緒に遊んだりして仲良くなった縦割り班の仲間との活動も
今回で終わりです。
最後は下級生から6年生にお礼の言葉を述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)今年度最後の縦割り班活動(3)

一緒に全校遠足に出かけたり、
縦割り班活動で一緒に遊んだりして仲良くなった縦割り班の仲間との活動も
今回で終わりです。
最後は下級生から6年生にお礼の言葉を述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)今年度最後の縦割り班活動(2)

一緒に全校遠足に出かけたり、
縦割り班活動で一緒に遊んだりして仲良くなった縦割り班の仲間との活動も
今回で終わりです。
最後は下級生から6年生にお礼の言葉を述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)今年度最後の縦割り班活動(1)

一緒に全校遠足に出かけたり、
縦割り班活動で一緒に遊んだりして仲良くなった縦割り班の仲間との活動も
今回で終わりです。
最後は下級生から6年生にお礼の言葉を述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)挨拶運動24班

ついに最後の班です。
今日は急に寒くなりましたが、挨拶は元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2022.3.18

画像1 画像1
ジャンボぎょうざは大きなぎょうざの皮で作ったぎょうざを油であげた料理です。ぎょうざはひとつずつ給食室でつつみました。あげると皮がパリッとしてとてもおいしくなります。ごはんによく合う味なので、よくかんでごはんといっしょに食べてください。
 ちゅうかスープには、とり肉、にんじん、もやし、うずらの卵、ちんげん菜などが入っています。いろいろな食材の味を味わっていただきましょう。

2022.3.17

画像1 画像1
 きなこあげパンは6年生のリクエストの主食部門で2位だったメニューです。ミルクパンを給食室でさっと揚げて、きなこ、さとう、少しの塩をまぜた粉をまぶしています。
 きなこは大豆をすりつぶした粉です。大豆にはたんぱく質や鉄分というみなさんの体に必要な栄養がたくさん入っています。とても体に良いのできなこも残さず食べましょう。

3月17日(木)【6年】【5年】卒業式通し練習(3)

緊張感をもって卒業式通し練習が行われました。
きれいなハーモニーの歌声でした。
皆、集中していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/22 午前授業 給食終
3/23 午前授業【特時】 大掃除
3/24 卒業式
3/25 修了式 午前授業【特時】
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より