鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる美とつる太郎より3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室のおとなり、ランチルームからきれいな音が聞こえてきたので見に行ってみると4年生が「茶色の小びん」の合奏の練習をしていました。グループに分かれ、鉄琴パートを順番に演奏しました。友達の演奏に合わせてリズムをとったり、踊ったり、とても楽しそうでしたよ。

図工室では4年生が学習中。版木を彫り終わり、いよいよ刷るところまで学習がすすんできました。先に彫り終わっている子の作品をお手本に、版画の刷り方を先生が説明していました。丁寧にすみずみまでインクをぬって、そーっと用紙をのせてバレンで隅々までこすります。端からそーっと用紙をめくりとると見事に刷り上がりました。みていたみんなも思わず拍手でした。

お休み中の学年花壇は、この時期何もお世話をしていませんが小さな花がたくさん咲いています。よーく見ると、てんとう虫が葉っぱの近くにかくれていました。小さな花も虫たちもみんな春が待ちきれない様子です。

今日も楽しい一日でしたね。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ターメリックライス、さけのクリームソース、ジュリエンヌスープ、スパイシービーンズと米粉マカロニです。
今日もおいしい給食ができました。「ターメリックライス」は、ターメリックというスパイスと一緒にご飯を炊きました。今日のお米は5年生が稲刈りをしたお米です。地域の農家の吉川さんからいただきました。吉川さんと5年生に感謝の気持ちを持って食べましょう。クリームソースには、焼いてほぐしたさけとほうれん草が入っています。よくかんで、味わって食べましょう。「スパイシービーンズと米粉マカロニ」は「あまり知られていない給食ランキング」にも登場したメニューですね。固い米粉マカロニを、そのまま油で揚げるとサクサクになるんですよ。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年3月3日。3が3つ並びました。おひさまもさんさん照ってとても気持ちのよいお天気でしたね。校庭でたんぽぽもみつけました。
昨日の強い風で、葉っぱや枝がたくさん校庭に落ちていました。休み時間はそれを使っておままごとみたいなことをして楽しそうに遊んでいる子がいました。石で葉っぱをすりつぶすといい匂いがしていましたよ。

なかよし学級では畑の作業をしました。みんなでジャガイモを植えます。畑の達人、地域の吉川さんに植え方、育て方、お世話の仕方を教わりましたよ。みんなのリクエストで、給食にも登場するあしたばパンでおなじみの明日葉の種もまきました。どんな芽がでるのか楽しみです。

今日も楽しい一日でしたね。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい3月3日

画像1 画像1
今日の献立は、黒米ちらしずし、かきたまじる、魚のしょうがふうみ焼き、あかじそあえ、いちごです。
今日はひな祭りです。旧暦の3月は桃の花が咲く頃なので、桃の節句とも言います。そこで、今日は桃色の「黒米ちらし寿司」を出しました。黒い色の米をまぜて炊いたご飯にすし酢をまぜると、ほんのり桃色のごはんになるんですよ。ご飯の桃色、れんこんの白、さやいんげんの緑で「菱餅」と同じ色合いになっていて、それぞれの色に意味が込められています。
緑は、若草を表し、健康長寿。
白は、雪を表し、清らかさ。
桃色や赤が、厄除けや桃の花を表しています。
今日の魚は、鰆(さわら)です。鰆の漢字の中にも春がかくれていますね。今日もよくかんで食べましょう。

つる美とつる太郎より3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、新1年生にこにこ大作戦進行中。今日は1年生を迎える飾り付け作りをしていました。みんなで手分けをして折り紙を使って輪飾りやチューリップの花を作っていましたよ。新1年生のにこにこ笑顔が楽しみですね。

4年生は国語で「調べて話そう生活調査隊」の学習を発表しあっていました。おうちでのお手伝いについて、好きな教科についてなどそれぞれの疑問をアンケートで調査し、分かったことをまとめました。アンケートを通して友達のことも分かって面白かったです。

6年生はすごろく遊びをしていました。よくみてみるとスタートからプラスの道と、マイナスの道に分かれています。プラスの道の先にはゴール、マイナスの道の先にはゲームオーバーがありました。札を引いて出た数だけ駒を動かしてゴールを目指します。楽しみながら正の数、負の数の学習ができましたね。中学での数学に活かせそうです。

今日は朝から曇りがち。お昼休みは風がとても強かったですね。梅の花びらが芝生にたくさん飛んできていました。下校のころには風もどんどん強くなって雨も降ってきていましたね。みんな無事におうちに着いたでしょうか。傘も大丈夫だったかな。

今日はあたたかでしたが、夜から明日の朝にかけてまた寒くなりそうです。風邪には十分気をつけて。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい3月2日

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティツナのトマトソース、ハニーサラダ、せとかです。
今日もおいしい給食ができました。「スパゲッティ」にはツナとトマトで作ったソースをかけています。スパゲッティはつるつると食べやすいですが、よくかんで食べましょう。サラダのドレッシングは「はちみつ」を使って作りました。「ハニー」は「はちみつ」のことですね。「せとか」は今が旬のみかんのなかまです。厚い皮をむいて、うすい皮ごと食べましょう。
今日は、6年生のみなさんには「卒業お祝いデザート」を出しました。
給食室の手作り蒸しプリンと、くだものは、せとか・りんご・紅白いちごです。
6年間の給食を思い出しながら楽しんでくださいね。(給食つうしんより)
画像2 画像2

つる美とつる太郎より3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級の高学年が習字の学習に取り組んでいました。お習字の先生をお迎えして、文字のバランスや筆の動かし方を細かく教えていただきました。特に筆先の置き方を意識して書いてみると、今までよりも整った字が書けるようになりました。上手に書けるとうれしいです。とても楽しい学習になりました。

4年生の算数では、1年間のふりかえりとまとめに入りました。授業のはじめは準備運動よろしく100マス計算に取り組みます。すばやくただしくていねいに計算をすすめることができる力が、これからの計算力の土台になりますね。自分のための大切な学習です。楽しく取り組んでいきましょうね。

プレイルーム前の砂場の横に大きな木を用務作業員さんがきれいに整えてくれました。作業前は写真の通り。どんなふうに変わったか、ぜひみてみてくださいね。他の木もきれいになっていますよ。気が付きましたか。

3月が始まりました。いよいよ今年度も最後の月ですね。6年生はいよいよ卒業です。5年生は最高学年に。学年が一つずつ上にあがり新しい1年生が入学してきます。みんなが新しい出発の時を迎えます。
残りの毎日を出発へ向けた準備の時にしましょう。ながく助走をとったほうが、より遠くへ飛べるって聞きました。何をがんばろうか、何をやっておこうか、自分のためにしっかり考えて、残りの毎日を楽しく過ごしてくださいね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい3月1日

画像1 画像1
今日の献立は、やきぶたチャーハン、キムチどうふ、糸寒天と野菜の和え物です。
今日もおいしい給食ができました。今日から3月です。3月の給食は16回しかありません。1回1回の給食をよく味わって、感謝の気持ちをもって食べましょう。1年間の給食の時間を通して、しっかりできたこと、学んだことをふりかえりましょう。できなかったことがあれば来年、がんばりましょう。(給食つうしんより)
(チェック表は、給食つうしんで紹介されたものです。)
画像2 画像2

つる美とつる太郎より2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、オリンピック・パラリンピック関連学習がありました。なわとびのギネス世界記録を11個も持っている「生山ヒジキ(いくやま ひじき)」さんを講師にお迎えし、いろいろな技やなわとびパフォーマンスをみせていただいたり、実際になわとびのコツを教わったりしました。3重とび、4重とびは軽々と音楽に合わせて踊るように。世界で2人しかできないという、後ろ5重とびもみごとに成功させてみせてくださいました。
校庭へ移動し、なわとびの実技指導です。なわとびの技によって、なわとびの持ち方をかえるなどのコツを教わりました。とても楽しい学習になりました。3重とびができちゃったと喜ぶ子もいましたよ。生山ヒジキさんありがとうございました。

2年生が1年生をおもてなしをして一緒に楽しく過ごす「ミニ鶴二フェスティバル」が行われました。2年生は各クラス合同のグループを作り、校庭や体育館で楽しく遊ぶためには、何がいいか、どんな準備をすればいいか一生懸命準備してきました。昔遊びや、ボーリング、転がしドッジボールなどなどたくさんの遊びコーナーができました。遊びの説明やルールをしっかり伝え、なかよく楽しく遊ぶことができました。2年生のみなさん、がんばりましたね。1年生のみなさん、やさしいお兄さんお姉さんがたくさんでうれしいですね。みんなも4月からお兄さんお姉さんですよ。今日の2年生をお手本にして新しい1年生をにこにこにしてくださいね。

北風が冷たい真冬にもどったような日でした。今週も終わりました。2月も終わりです。
さあ、いよいよ3月です。去年の3月は、突然の休校でしたね。もう1年経ちました。いろいろな経験をした今年度をしっかりとふりかえって、最後の3月を仕上げの一ヶ月にしていきましょう。

今日も楽しい一日でした。また来週も元気に登校してくださいね。まっています。

つる美とつる太郎より2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、4年生が、「めずらしい梅だよ」と大事そうに持ってきた梅の花を一輪もらいました。花びらが4枚の梅の花です。たしかにめずらしい。でもよーくみると小さな花びらがもう一枚ちゃんとありました。ひかえめなのか出遅れたのか、ちょっとちがう花になったようです。みんな同じようにみえて、みんなちがうんですね。

休み時間は、今日も元気に校庭で遊ぶ子がたくさんでした。おにごっこ、ドッジボール、フリスビー、ドッチビー、一輪車、ぼうけんしている子もいましたよ。枯れている芝生のところに緑がちょっとずつもどってきました。

放課後英語教室が再開され、いよいよあと2回になりました。感染症予防をしながら音楽に合わせて体を動かしたり、手拍子を打ったり、小さな声で口ずさんだりしながら楽しく英語にふれあっていました。

今日はどんよりとしたお天気でしたが、みんな元気に遊んでいましたね。楽しい一日になりました。明日は土曜授業日。明日も元気に登校してくださいね。まっています。



つる太郎のくいしん坊ばんざい2月26日

画像1 画像1
今日の献立は、カレーピラフ、ミネストローネ、洋風たまごやきです。
今日もおいしい給食ができました。「洋風たまご焼き」にはたまごの他に野菜・豚肉・チーズ・白いんげん豆が入っています。
「ミネストローネ」はイタリアの料理です。ミネストローネという料理の名前はイタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」という意味だそうです。今日は7種類の具が入っています。(豚肉・米粉マカロニ・玉ねぎ・にんじん・大根・キャベツ・トマト)
イタリアでは500年以上前から食べられている歴史のある料理です。
今日もよく味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数では、立体の学習をしています。角柱や円柱の展開図をかいて、実際に組み立ててみました。円柱の側面をなだらかな曲面を作るのが難しそうでした。

2年生のオリジナルすごろくは、だいたい完成したようです。廊下や教室にすごろくを広げて、かたっぱしから楽しんでいました。友達同士のすごろくをつなげて楽しんでいるグループもありました。とても楽しそうでした。

がんばり坂の花壇の花もきれいに咲いてきましたよ。坂道を通りながら、うれしい気分になりました。いつも花のお世話をしてくださっている「鶴二小花咲かせ隊」のみなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

今日も楽しい1日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月25日

画像1 画像1
今日の献立は、きびいりごはん、よしのじる、さかなのごまみそやき、そくせきづけふうです。
今日もおいしい給食ができました。「魚のごまみそ焼き」の魚は「さば」です。小さな骨はほとんどないと思いますが、よくかんで食べましょう。脂ののったさばに、みその味がよくあいますね。さばなどの「青魚」の脂には、肉の脂には含まれていない、体によい栄養が含まれています。:DHAやEPAという栄養です。脳の働きをよくしたり、血の流れがよくなることで病気を防いでくれる力があります。なので、肉だけでなく、魚もしっかり食べてほしいです。(給食つうしんより)



つる美とつる太郎より2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋から続いていた今年度分のプール工事が終わりました。今日は試しに水を入れて、検査の準備がありました。水を入れていると、プールの様子を見にたくさんの子たちが集まってきていました。「プールに水が入ったー!」「温水がいいな」「いやいや温泉がいいな」などと楽しそうに話す声が聞こえてきましたよ。卒業してしまう6年生はちょっと残念そうでした。

ビオトープの池にいたカエルたちは、今日は見当たりませんでした。ちょっと寒かったので、どこかでじっとしているのかもしれませんね。写真は先週、池で会ったがまくんたちです。

風が冷たい日でしたが、お日様にあたるとあたたかでした。日本の別の地域では、雪がたくさん降っているところがあるようです。今日青森県で4メートルも雪がつもったとニュースで紹介されていました。雪国の暮らしは東京とちがいがありそうですね。興味のある人は調べてみてくださいね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月24日

画像1 画像1
今日の献立は、北海みそラーメン、トックいりお好み焼き、うずらのたまごのしょうゆ煮、果物(はるみ)です。
今日もおいしい給食ができました。「北海みそラーメン」はほたてやわかめ、コーンを入れて「北海道のみそラーメン」をイメージして作りました。スープはとりガラ・豚骨・煮干し・こんぶ・かつお節を煮だしてとりました。ラーメン屋さんに負けない本格的なスープです。
「お好み焼き」にはトックという韓国で食べられている、うす切りのもちを入れています。給食室のお好み焼きは、ケーキのように鉄板に生地を広げて大きく焼いて、1人分に切り分けて作ります。なので四角いお好み焼きなんですよ。今日もよくかんで食べましょう。(食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5月のようなポカポカ陽気でした。梅もずいぶん咲いてきましたよ。中休みは、半そでになって元気に校庭で遊ぶ子たちがたくさんいました。にぎやかでとても楽しそうでした。

1年生のチューリップもぐんぐん芽がのびてきています。当番さんが、ていねいに水やりをしていました。何色の花が咲くか楽しみですね。

1年生は、新一年生ニコニコ大作戦を計画中。廊下を使って何やら練習をしていましたよ。新しい1年生がニコニコになってくれるといいですね。準備がんばってくださいね。

ビオトープにカエルの卵があったよと聞いたので、放課後見にいってみると、田んぼの方に卵がありました。池もそーっとのぞいてみると卵を産もうとしているヒキガエルに何匹も会いました。やっぱりもう春なんですね。

今日も楽しい1日でした。明日は祝日でお休み、またあさって元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月22日

画像1 画像1
今日の献立は、わかめとじゃこのごはん、とうふの五目いため、ナムル、イチゴです。
今日もおいしい給食ができました。「豆腐の五目炒め」の五目は、いろいろな食べ物が入っているという意味があります。今日は9種類の食べ物が入っています。(とり肉・えび・豆腐・白菜・ねぎ・にんじん・たけのこ・しいたけ・きくらげ)
きくらげは黒い色と食べた感じから、海そうの仲間だと思われがちなのですが、実はきのこの仲間で、木にくっついているように生えています。給食にはあまり出ない食べ物なので、ぜひ味わってみてください。今日の果物は今が旬の「イチゴ」です。へたをとって、へたのある側から食べると、最後まで甘くおいしく食べられますよ。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は音楽集会でした。音楽委員さんが鶴二小の校歌を歌い、校歌を作曲した渡辺茂さんを紹介してくれました。渡辺茂さんは学校の先生をしていた方で作曲家。子供が歌う曲をたくさん作りました。その中から、みんなもよく知っている「たきび」と「ふしぎなポケット」をみんなで歌いました。とても有名な曲を作った方が校歌を作ってくださったことがわかり、とても嬉しい気分になりました。

第二音楽室で3年生が音楽の学習をしていました。曲に合わせて手で拍子をとったり足でリズムをとったり。曲の終わりにみんなの手拍子がパチンとそろうのがとてもきもちよさそうでした。

記念花壇のお世話をしている4年生が、がんばり坂を通る方々へ向けてポスターを作り、掲示しました。ポスターをみた方が元気になっていただけるとうれしいです。

今週も終わります。どんな一週間でしたか、楽しく過ごせていますか。
来週一週間で2月も終わりますね。2月の目標やチャレンジはうまくいっていますか。2月をよく振り返ってみて、2月最後の一週間をどう過ごすか考えてみてくださいね。いよいよ3月がやってきますよ。一日一日楽しく過ごしていきましょうね。
今日も楽しい一日でした。来週も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月19日

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、高知県産ぶりのてりやき、ぐる煮、土佐酢あえです。
今日は食育の日です。高知県から「ぶり」をいただいて、照り焼きにしました。いつもの給食の魚とは違うので、小さな骨があるかもしれません。よくかんで骨に気をつけながら食べましょう。高知県の郷土料理を紹介します。「土佐酢あえ」はかつお節を使った酢の物で、土佐(高知県)がかつおの産地であることから、つけられた名前です。かつお節のよい香りとうま味がおいしい酢の物です。「ぐる煮」に「ぐる」は土佐の方言で「一緒に」「みんな」「仲間」という意味があり、様々な食べ物を一緒に煮て作る料理です。「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」の六文字に合わせて、6種類の食べ物を使っています。(大根・ごぼう・こんにゃく・なまあげ・にんじん・さといも)
今日もよくかんで、食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はまた寒い朝になりましたね。寒い朝は、玄関近くの芝生で氷の品評会。登校時にいろいろな場所から持ち寄ってきた氷を、割ったり、なでたり、踏んづけたり。朝のひととき、みんなでわいわい寒い朝を楽しんでいます。

3年生の図工では、作品が完成した子からカッターの練習を始めていました。カッターを上手に扱って、ジグザクや波線などにそって切り込みを入れていきます。図工の準備体操、準備運動です。道具に慣れて、作品作りにいかしていけるといいです。

5年生の家庭科ではフェルトを使って小物作りの真っ最中。思い思いのデザインでコースターや小物入れなどを作っていました。実際に使うのが楽しみですね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食