鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる美とつる太郎より2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は手作り凧に続きパラシュートを作りました。早速昼休みにジャンボすべり台の中腹から飛ばしていましたよ。手から離れるとビニルぶくろを三角頭がぱっと開いて大成功。ふわふわと飛んでいる姿が宇宙人みたいにも見えて面白かったです。

作品展が無事終わり、子供たちは次の作品作りを始めています。5年生はパステルという画材を使って「消してかく」という作品にチャレンジ中です。どんな作品になるか楽しみですね。2年生はオリジナルすごろくを作っています。スタートからゴールまで物語のようになっていてプチ人生ゲームのようです。早くみんなで遊んでみたいですね。

2月になりました。新しい月、新しい週のスタートです。1月はあっという間に行ってしまいました。昔から「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」というほどに2月はもっと早く、3月はさらに早く感じると思います。1日1日をいつも以上に大切に。しっかりと目標をもって過ごしていきましょうね。今から毎日積み重ねていけばきっと春には大きな力につながりますよ。みんなのチャレンジを応援しています。

今日も楽しい一日でした。また明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月1日

画像1 画像1
今日の献立は、しょうゆ茶めし、おでん、うずらたまご、あかじそあえ、オレンジです。
今日もおいしい給食ができました。今日の「おでん」には8種類の具(大根・にんじん・こんにゃく・結びこんぶ・がんもどき・ちくわ・さつま揚げ・生揚げ)が入っています。すべての具を一緒に煮ることで、汁にそれぞれのうま味が溶け出して、さらにおいしくなります。自分のおわんに全部の具がなくても、6種類の具のうま味はしみ込んでいますよ。よく味わって食べましょう。
今日のくだものは「甘平(かんぺい)」という名前がついています。愛媛県で作られた、新しい品種のみかんです。かぜ予防のビタミンCもたっぷり。厚い皮をむいて、うす皮ごと食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雪やみぞれが夢だったみたいに今日は朝からいい天気になりました。プールの改修工事が順調にすすみ、校庭をさえぎっていた工事用のフェンスが取り外されました。久しぶりに見晴らしもよくなりました。まだ工事は続きますが、土曜日には鉄板も片付けられます。

校庭では、1年生が手作りしたビニルぶくろの凧上げをしていました。校庭中走り回って楽しんでいました。うっかり糸を離してしまった凧が風にのって体育館の屋根より高く飛んでいてびっくりしました。しばらく自由を楽しんだ後、無事本人の手元に戻ってきたようでよかったです。みんなとても楽しそうでした。

中休みに芝生で事典やノートを広げている子たちがいました。のぞいてみると、ふゆさがしで見つけてきた物の名前を調べてノートにまとめているようでした。とても楽しかったのか、休み時間になっても夢中になって調べていましたよ。がんばりましたね。

一週間が終わりました。1月の学校生活も終わりです。令和3年の始まりの月はどうでしたか。いいスタートになったでしょうか。
いよいよ2月、まだまだ寒さは続きます。でもこの寒さがあるから春にはきれいな桜が咲くのだそうです。これまでの生活をよく振り返って、一日一日を大切に、チャレンジも困難も喜びも悲しみも全力で受け止めて、春を満開の笑顔で迎えられるようにしていきましょうね。
今日も楽しい一日になりました。来週も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月29日

画像1 画像1
今日の献立は、冬野菜のカレーライス、甘酢和え、きっかみかんです。
全国学校給食週間最終日の今日は、「昭和50年代の人気メニュー」です。それまでは、ほとんど毎日パンの給食だったのが、昭和52年頃(今から44年前)から米飯給食(主食がごはんの給食)が本格的に始まりました。まだ炊飯器のない時代なので、大きな釜でごはんを炊くのが難しかったそうです。米飯給食が増え始めた頃に給食に登場したのがカレーライスです。とても人気になりました。今でもカレーライスは人気がありますよね。今日は冬に旬を迎える野菜を使ったカレーです。今日もよく味わって食べましょう。(給食つうしんより)
*今日の冬野菜は、大根・ごぼう・小松菜・れんこん が入っていましたよ。

つる美とつる太郎より1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級からにぎやかな声が聞こえていました。のぞいてみると、グループ対抗でカードゲームの真っ最中でした。変顔を使ったゲームなのだそうで、だから笑い声がたくさん聞こえてきていたんですね。みんな楽しそうで大盛りあがりでした。

3年生の教室からは、ペタペタ、どんどん、にぎやかな音が聞こえていました。のぞいてみるとねんどを一生懸命こねたり、形を作ったりしていました。はて?なんだろうと様子をみてみると、しきりにねんどの重さを確かめています。それで分かりました。図工ではなくて、理科の学習でした。「形が変わっても重さは変わらないのだろうか?」という疑問を確かめようとみんな一生懸命にねんどで形を作り、重さを記録し、形を変えてもう一度重さを図るという作業を何度も繰り返し、答えを導き出していました。久しぶりにねんどができてうれしそうでした。

朝から天気は下り坂、お昼には雨が振り出し、みぞれになって、1年生が帰るころはぼたん雪のようになって、校庭の芝生があっという間に真っ白になりました。寒かったけれど、みんなにこにこで帰っていきました。風邪をひかないように気をつけて。
今日も楽しい一日になりましたね。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月28日

画像1 画像1
今日の献立は、パナ・シ・オ・ナール(ベーコンと豆のごはん)、スープジュームー(かぼちゃのスープ)、グリオ(ぶたのからあげ)です。
全国学校給食週間4日目は「世界の料理」です。今日はハイチ共和国の料理を出しました。ハイチの主食は米で、米と豆の組み合わせはハイチ共和国の基本です。「パナ・シ・オ・ナール」は「国を代表する料理」という意味で、ベーコンときんときまめのまぜご飯です。「グリオ」は豚肉の唐揚げで、オレンジジュースやレモン、スパイスで味をつけています。「スープジュームー」は、すりつぶしたかぼちゃを入れたスープで、ハイチでは独立記念日である1月1日に必ず食べるそうです。ハイチにいる気分で味わいましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は集会委員さんのゲーム集会でした。各教室で、パソコンのビデオ会議機能を使って生中継です。3ヒントクイズを行いました。次々に出題される問題で教室は大盛りあがりでした。
2年生の教室からにぎやかな声が聞こえてきました。のぞいてみると、昔遊びでかるたを楽しんでいました。グループごとに真剣勝負。こちらも大盛りあがりでした。
4年生の教室では、社会で学習した東京の島のことをリーフレットにまとめる作業を行っていました。教科書の他にクロムブックをつかって知りたい島の情報を検索してメモをとっていました。
東京の島に行ったことがある人はいるでしょうか。観光が大きな産業になっていますが、他の観光地と同じように、新型コロナウイルス感染症予防のこともあり、お客さんが減っていてとても大変な思いをしているそうです。しっかり学習をして島のことがよく分かったら、いつか実際に島を訪れてみてくださいね。

今日は朝から晴れたりくもったり。今日も校庭は半分だったけれど外で元気に遊べてよかったです。
長い傘を持ってきたのに使いませんでしたね。忘れずに持って帰れましたか。しばらく雨は大丈夫そうです。
今日も楽しい一日になりました。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月27日

画像1 画像1
今日の献立は、うぐいすきなこあげパン、みそワンタンスープ、コールスローです。
全国学校給食週間3日目の今日は「給食うまれの人気メニュー」です。昭和20年代(今から70年くらい前)、戦争が終わって食べ物の少ない時期は、アメリカから贈られた支援物資の小麦粉で作られたパンが給食の主食でした。牛乳はなく、脱脂粉乳をお湯で溶かしたミルクを飲んでいました。パンは今ほどやわらかくなく、かたくなってしまったパンを子供たちにおいしく食べてもらいたい!という給食調理員さんの工夫でうまれたメニューが「揚げパン」です。今でも人気メニューですね。今日は青大豆の「うぐいすきなこ」味です。ほんのり緑色は自然の色なんですよ。今日もよく味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、おはようの挨拶と一緒に、大きな氷を見せてくれた子たちがいました。薄くてガラスのようにピカピカでした。冷たかったのでしょう、ハンカチにのせてそーっと持ってきてくれましたよ。今朝も寒かったですね。記念花壇近くにモグラの監視塔が2つ。もう春になったかどうか見に出て来たみたいですよ。寒くてびっくりしたでしょうね。もう少し待っててくださいね。

朝から曇り空が続きました。週末に雨がずいぶん降ったようで、校庭がなかなか乾きません。ドロドロの土がくつにつくとすべりやすいので気をつけましょうね。休み時間は遊ぶ場所が少し狭くなりましたが、みんな上手に遊んでいました。6年生は、いつも早めに乾く北側半分だけを使って、体育の学習「ダンテニ」という新しいスポーツにチャレンジしていました。ダンボールで作ったミトン風のラケットで、ネットごしにテニスのようにボールを打ち合うスポーツです。「ダンボールラケットテニス」で「ダンテ二」なんだとか。ピンポンみたいで楽しそうでしたよ。

今日のみんなのチャレンジは何でしたか?なりたい自分の姿をおもいえがいてみて、なりたい自分になるために学校で、おうちで、習い事で、いろいろな場面でチャレンジを楽しんでくださいね。
今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月26日

画像1 画像1
今日の献立は、八丈島産メダイのそぼろごはん、のっぺい汁、糸寒天と野菜のごま酢和えです。
全国学校給食週間2日目の今日は「東京都の食材」を使った給食です。私たちが住んでいる東京都でも様々な食材がとれ、作られています。今日は八丈島のメダイ、伊豆諸島の糸寒天、立川市のさといも、町田市のねぎ、江戸川区の小松菜、ひのはら村のまいたけが東京都の食材です。
メダイは、国の漁業を支援する取り組みの一環で、学校給食に無償で提供されたものです。給食をおいしく食べることで日本の漁業を支えることができるんですよ。よく味わって食べましょう(給食つうしんより)

町田市小学校図画工作展 ご来館の皆様へ

画像1 画像1
町田市の小学校図画工作展が町田市立国際版画美術館で開催されます。

第34回 町田市公立小中学校作品展 

2021年 1/29(金)〜2/7(日)※2/1(月)休館

来館についてのお知らせが届きましたので、ご覧ください。

「小学校図画工作展」にご来館されるみな様へ

※今年度の「小学校書写展」の開催はありません。

つる美とつる太郎より1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から作品展の片付けです。一人一人大切に作品を持ち帰りました。5時間目は、5年生が中心になって会場の片付けを行いました。作品を置く台に使った長机やひな壇、卓球台などを協力して手際よく片付けていきました。5年生ありがとう。学校全体の行事の準備や片付けは、これまで最高学年の6年生がやってくれていたんだね。そろそろバトンタッチです。みんなが鶴二小を支えていく番です。5年生、よろしくお願いしますよ。
大きな行事がまた一つ終わり、スタンダードな日常が戻ってきました。1年生の教室からきれいな音が聞こえてきたので、のぞいてみると音楽で、音作りを楽しんでいました。トライアングルやハンドチャイム、カスタネットなどを使って、キラキラ星の曲にぴったりの音を作るそうですよ。次回は鈴も使うそうです。どんな音ができるか楽しみですね。

新しい週が始まりました。1月ももう最終週になりますね。どんな一週間にしたいですか。ぜひ、友達と楽しい1週間にしていきましょう。
今日も楽しい一日でしたね。明日も元気に登校してください。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月25日

画像1 画像1
今日の献立は、2色おにぎり、豚汁、焼き魚、そくせきづけふう です。
今日から金曜日までは全国学校給食週間です。給食の歴史をふりかえり、給食があることの意味や大切さについて考えよう!という1週間です。パソコン室のろうかのかべに、給食の歴史について掲示しているので、読んでくださいね。
今日の献立は、「明治22年の給食」です。
明治22年(今から132年前)にお昼を持っていこられない子供たちのために、お寺のお坊さんが「おにぎり・つけもの・焼き魚」を出したのが学校給食の始まりと言われています。今はそれでは少し栄養が足りないので、豚汁もつけています。132年もの長い間、様々な人の努力で給食は続いてきています。今日もよく味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展2日目、土曜授業日です。ペッパー君はお色直しをして今日も受付係をがんばっていました。平面作品は、各階の廊下に展示しています。クラスごとに廊下を練り歩きながら、友達の作品を鑑賞していました。職員室前には、なかよし学級の作品が展示されています。
なかよしさんが自分たちの作品を鑑賞していたので、話しかけると自分の作品を紹介してくれましたよ。ちぎり絵で作ったオリジナル国旗のオリジナルの国は、どんな国なのかも説明してくれて、楽しんで作った様子まで目に浮かぶようでした。なかよしさんもがんばりましたね。
2日間の作品展は無事終了しました。作品を通して、友達のよさを見付けたり、次はあんな作品を作ってみたいなあと目標ができたり、たくさんの学びが与えられました。保護者の皆様を会場へお招きすることはできませんでした。感染症予防へのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。只今Web作品展を準備しています。お楽しみにお待ちください。

長い1週間が終わりました。どんな1週間でしたか。とっても楽しい1週間になったでしょうか。ぜひ来週も、みんなでとっても楽しい毎日を過ごしていきましょうね。
今日も楽しい一日でした。また来週元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のきゅうしょくバンザイ

画像1 画像1
1月24日から30日の1週間は「全国学校給食週間」です。
給食がたんじょうしてから132年もの長い間、給食は様々な方の努力で続いてきています。学校給食週間は、食べ物について考えたり、給食が私たちの口に入るまでに働いてくださっているたくさんの方々に感謝する週間でもあります。



鶴二小では25日(月)から29日(金)まで学校給食週間にちなんだ献立を予定しています。まずは月曜日、明治22年の初めての給食にちなんだ献立からスタートです。1週間お楽しみに。
画像2 画像2

つる美とつる太郎より1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ作品展当日1日目です。クラスごとに体育館の作品や廊下の作品を鑑賞しました。体育館の入口では、受付係のペッパー君がお出迎えです。6年生がパソコンで各学年それぞれの作品紹介のスライドショーを作ってくれました。インタビューや作品撮影など取材をしながら準備をし上手にまとめていて、作品のことがよくわかりました。6年生ありがとう。体育館会場入口の装飾は主に4年生が作りました。入口だけでなく校舎への渡り廊下まで工夫をこらした作品でした。4年生がんばりましたね。明日鑑賞するクラスもありますね。お楽しみに。

今日もいい天気。楽しく過ごせましたか。
楽しく過ごしたいのに、楽しくできなかった子もいたかもしれません。友達同士「楽しい」と「楽しい」が、ぶつかると「楽しくない」になってしまうことがあるんだね。せっかく「楽しい」ことなのに残念ね。

ぼくの「楽しい」とあの子の「楽しい」は、ぴったり同じじゃないんだよね。だから「楽しい」と「楽しい」を上手につなげれば「とっても楽しい」になりますよ。

どうするとぶつかっちゃうのかな。どうすればつながれるのかな。楽しくできたとき、できなかったとき、どうしてかなって考えてみてくださいね。
「とっても楽しい」がいつもみんなのそばにあるといいです。

明日は作品展2日目、土曜授業日です。「とっても楽しい」一日になりますように。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、薄焼き卵のっけオムライス、洋風スープ、菊花みかんです。
作品展スペシャルメニュー「ケチャップアートオムライス」

今日と明日は作品展ですね。体育館にも廊下にもすてきな作品が飾ってあって、学校中がキラキラしています。そこで今日は、給食も作品展献立「ケチャップアートオムライス」にしました。チキンライスに薄焼き卵をのせて、ケチャップをかけて食べます。一人に一つケチャップをつけました。
自分が食べるオムライスに、自分が元気に健康にすごせるように願いを込めながらケチャップアートをえがいてみましょう。(給食つうしん)より
1年生の教室へ行ってみると、かわいらしくケチャップアートを楽しんでいました。おいしさ倍増ですね。

つる美とつる太郎より1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会(作品展)の前日になりました。準備もいよいよ仕上げです。体育館には全学年、なかよし学級の図工の立体作品と5,6年生の家庭科の作品が並べられました。作品以外に会場の飾り付けも子供たちが工夫して作りました。そして各学年、なかよし学級平面作品は、それぞれの学年の廊下、なかよし学級は職員室前廊下に展示しました。体育館だけでなく校舎も美術館の会場のようになりましたよ。友達の作品をみるのが楽しみですね。

昼休みを終えてだれもいなくなった砂場に残された芸術作品。力作ですね。1年生の作品のようです。山だったり城だったり海だったり、無限に世界が広がっていきますね。毎日更新されていて楽しいです。他の学年のみなさんもぜひどうぞ。

今日もいい天気でしたね。テニスコートの森が小鳥たちの鳴き声でにぎやかでした。春とかんちがいしているのかな。まだまだゆだんはきんもつ。急に寒くなると風邪をひきやすくなります。引き続き手洗いうがいをしっかりしていきましょうね。
今日も楽しい一日になりました。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、チャーハン、もずくスープ、しゅうまいです。
今日もおいしい給食ができました。「しゅうまい」はしゅうまいの皮を肉で包むところから、給食室で手作りしています。「チャーハン」には、いろいろな具が入っていますね。今日は「なると」を紹介します。チャーハンになるとを小さく切って入れました。なるとは、スケソウタラという魚のすりみから作られ、白地に赤い色でうずまきもようの形になるように作られます。今日のなるとの赤い色はトマトでつけているんですよ!
よく味わって食べましょう。(給食つうしん)
チャーハンが大人気。1年生も、たくさんおかわりをしていましたよ。

つる美とつる太郎より1月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室へ行ってみると、楽しそうにグループ活動をしていました。感染症予防のために、グループ活動もソーシャルディスタンスを考えて机の配置を変えています。お花みたいできれいな並びです。隣のクラスでは、机を使わずに床にリボンテープを貼って、そのまわりに座る工夫をしていました。ちょっと楽しい雰囲気で安全に活動ができています。学習も楽しく盛り上がっていました。

朝からよく晴れた日は、西側階段4階の踊り場の窓から丹沢の山々がきれいにみえます。この時期は、うっすら雪も積もっていてさらにきれいにみえます。特によく晴れた日は、山の奥の方にひょっこり富士山もみえていますよ。鶴二小から100キロメートル以上離れている富士山。さすが日本一の山。小さく見えるけどやっぱり大きいんですね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等