鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

運動会練習に向けて

画像1 画像1
 進級して1か月が経ち、新しい学級の友達との生活にも慣れてきました。次は、運動会に向けて頑張りましょう! その第1歩として、今日は5年生の各教室をリモートでつなぎ、運動会に向けた意気込みを交流し合いました。画面越しではありましたが、友達の発表をしっかりと聞き、拍手をして友達の頑張りを応援することができました。
画像2 画像2

4月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食
きなこトースト 春野菜のシチュー カレーピクルス 牛乳

春野菜のシチューに入っている春の野菜や食べものを紹介します。まずは、新じゃがいと新たまねぎですね。3つめはキャベツです。春にとれるキャベツはやわらかくて、甘いですよ。4つめは、スナップえんどうです。ふっくらとして、中には豆が入っていますね。グリンピースをさやごと食べられるように品種改良した野菜で、さやも豆も甘くておいしいです。スナップえんどうは、今の季節にしか食べられません。

5年 算数

体積を求める問題を学習しています。
みんな求め方は、よく理解しています。しかし、単位換算(立方センチメートルから立方メートルに変えるなど)が入ると、苦労している児童が見られました。単位換算は、どの学年でも苦手とする児童が多いです。しっかり復習をして理解できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 道路の渡り方編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(火)1〜2校時

入学して3週間が経とうとしている1年生。
すっかり学校に慣れて、元気にあいさつし、静かに並んで歩くことができます。
素晴らしい!

ところで、交通事故が1年間で一番多いのは4月と5月、事故が多い年代は小学一年生と中学一年生なのだそうです。

そこで今日は、交通安全協会のメンバーである大川原さんと藤井さんをお招きして、交通安全の学習をしました。お二人は、毎朝交差点で旗を持って、子供たちを安全に渡らせてくださっている方でもあり、まちともでもお世話になっている方です。

お話を聞いてから、実際に道路を歩いて、道路の渡り方を学習しました。
「車が走っている道路は川で、信号や横断歩道が橋なんだよ。ちゃんと橋を渡らないと川の中で溺れてしまう、つまり事故にあってしまうんだ。」というお話に、1年生はうんうんと頷いて聞き入っていました。
次に正門から外に出て、信号や横断歩道がないところの渡り方、右折車や左折者が来る交差点の渡り方を練習しました。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生のみなさん、交通事故に気を付けて、元気に過ごしましょうね。

4月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ひじきごはん 新じゃがのそぼろに からしあえ 牛乳

新じゃがのそぼろ煮の新じゃがとは何でしょう?こたえは春にとれるじゃがいもです。新しいじゃがいもと書きます。じゃがいもは1年に2回、春と秋に収穫されます。暖かい地域では春に、寒い地域では秋に収穫されるので、旬の季節も2回あるんですよ。春の新じゃがいもは、皮がうすくてみずみずしいのが特徴です。秋はホクホクとした食感で、季節によって味わいも変わります。たまねぎも、春にとれたものは、新たまねぎ、新たまと呼ばれ、水分たっぷりで甘味があるのが特徴です。

1年 算数

2つのものを比べるときに、できるだけ簡単に比べる方法を学習しました。「間違わないように印をつける」「線と線でむすんでいく」「一つ一つ数える」など、1年生も思考して色々な考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

タブレットを使って、自分たちの住んでいる街の魅力を見付けました。見付けた場所をみんなに伝えるために、絵地図を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食
むぎごはん みそしる ちくわの磯辺あげ そくせきづけふう 牛乳

ちくわには、海藻の青のりをまぜた天ぷらの衣をつけて油で揚げました。青のりの良い香りも、おいしさのひとつになっています。料理の磯辺という言葉は、岩の多い海岸の波打ちぎわという意味があります。磯でとれる海藻や、魚介類を使った料理に磯辺という名前がつけられることがあります。ちくわもスケソウダラという魚のすり身から作られています。

1年生を迎えるかい2

友達の発表や鶴川第二小学校クイズを熱心に聞いている1年生。
3週間が立ち、学校生活にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

1年生を迎える会が、meetで行われました。
全員で集まることができないので、1年生の各クラス1名の代表者が、小学校でやりたいことや頑張ることを発表しました。カメラを前に緊張していましたが、しっかりと自分の思いを話すことができました。
また代表委員会のみなさんが、司会やあいさつ、鶴川第二小学校クイズを行ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会発表

各委員会の委員長の紹介とお知らせがありました。
どの委員長も堂々としていて、頼もしいです。
朝の放送や廊下の掲示物、本の整理や生き物の世話・・・などと、高学年のみなさんがしっかり活動を行うので、学校生活がよりよいものになっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ビビンバ(まぜごはん 野菜のナムル) トマトと卵のスープ 
みしょうかん 牛乳

ビビンバは、日本でも有名な韓国料理のひとつです。韓国の言葉で、まぜる・ご飯という意味の料理名がつけられています。その名の通り、全部よく混ぜて食べるとおいしいです!ごはんには、ひき肉炒めとぜんまい・たけのこ煮をまぜてあります。ナムルには、大豆もやしを使うところも特徴的です。トマトと卵のスープに入っているトマトは、春から夏のはじめが、実はおいしい旬の季節なんですよ。みなさんが食べやすいように、トマトの皮はむきました。

4年 外国語

英語で挨拶をして、友達の好きなものや苦手なものを聞くことをめあてに学習が行われました。会話を聞き取ったり、ALTからの質問に答えたりと楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食
わかめとじゃこのごはん 春野菜の煮物 いかのしょうが焼き 
はるさめのあえもの 牛乳

春野菜の煮物には、春においしい食べものが入っています。1つ目は、たけのこです。地域の農家の方々が届けてくださいました。暖かい日が続いているので、たけのこもすくすくと大きく育っているそうですよ。2つ目は、ふきです。おべんとうばこのうたで知っている人もいるかもしれませんね。よい香りがする春の野菜です。

3年 図工

画用紙をクシャクシャにしてきゃべつを作っていました。シワの入れ方や重ね方を工夫しながら層を重ねていき、だんだんきゃべつが出来上がっていきました。次回は、このきゃべつに、あおむしやちょうちょなどが加わるそうです。どんな作品が出来上がるか楽しみですねです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

種子の発芽条件を考えました。
発芽するためには、何が必要なのか、自分の考えを書き、その後に友達と考えを共有しました。実験結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ソースやきそば きゅうりと大根のごまふうみ 杏仁豆腐 牛乳

杏仁豆腐は、中華料理のデザートを代表するメニューです。給食室手作りのシロップ・牛乳寒天と フルーツをまぜて作りました。フルーツはみかん・りんご・パイン・黄桃が入っています。ソース焼きそばには、実は野菜もたっぷり入っています。野菜の量はめんの2倍くらい使っています。給食は、みなさんの健康を考えて、いろいろな食べものがとれるように工夫して作っています。

4月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん 白菜のそぼろ汁 魚のごまみそ焼き おかかあえ 牛乳

今日の魚は、さばです。和食の献立ですね。和食はご飯を中心に、旬の食材を使ったおかずや汁物を食べる食事の形式で、日本の伝統的な食文化として海外でも認められています。和食ではスムーズに食事をするためのマナーとして、食器の置き方が決まっています。ご飯は左、汁物は右、おかずはその向こう側に置きます。箸は先を左に向けて、一番手前に置きます。

PTA会計監査

PTA役員と会計担当の方々によって、昨年度の会計監査が行われました。特に不備はなかったようです。監査を行っていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食
春の菜ピラフ 豆乳スープ スパニッシュオムレツ

スパニッシュオムレツは、スペイン風のたまご焼きです。スペインでは、たまごにじゃがいもや野菜をまぜて、フライパンで、ケーキのように丸く厚く焼いて、切り分けて食べます。給食では大きなオーブンで焼いて、1人分ずつ切っています。春の菜ピラフには、菜の花の仲間ののらぼう菜が入っています。今が旬のおいしい春の菜です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

給食

保健

新型コロナウイルス関連

学校の生活・安全