2月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は「まっくう」の紹介(しょうかい)です!
 縄文(じょうもん)時代(じだい)は、今(いま)から約(やく)1万(まん)6000年前(ねんまえ)から2400年前(ねんまえ)まで長(なが)く続(つづ)いた時代(じだい)です。そのころから町田(まちだ)には、人(ひと)が住(す)んでいたそうです。その証拠(しょうこ)に、その跡(あと)が町田(まちだ)には1000か所(しょ)以上(いじょう)あり、それを遺跡(いせき)といいます。
 「まっくう」は、町田(まちだ)の遺跡(いせき)で発見(はっけん)された土偶(どぐう)から生(う)まれたキャラクターです。今日(きょう)は、みなさんにも「まっくう」を知(し)ってもらいたいと思(おも)い、まっくうの形(かたち)をしたのりをはったおにぎりを作(つく)りました。
 この機会(きかい)に、町田市(まちだし)の歴史(れきし)やまっくうについて興味(きょうみ)をもってもらえたら嬉(うれ)しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

入学式まで準備

お知らせ

学校要覧

保健だより