学校の様子をお知らせしていきます。

席書会(4年生)

画像1 画像1
1月7日(木)体育館で4年生が席書会をしました。学年のみんなが集い「明るい心」という字を書きました。お手本はありますが、その子なりの字が書ければそれが1番です。寒いのでストーブを焚きながら、でも、感染症予防で窓を開けながら書きました。
画像2 画像2

お正月遊び

画像1 画像1
1月7日(木)1年生は生活科でお正月遊びをします。教室を覗いてみると、この日は、かるた取りをしていました。みんなたくさん札を集めようとはりきっていました。

給食始

画像1 画像1
1月7日(木)給食が始まりました。給食当番が配膳するのは3学期も変わりません。班の形になって向き合って食べることはできませんが、子供たちは、舌鼓を打ちながら食べていました。
画像2 画像2

3学期始業式

画像1 画像1
1月6日(水)3学期が始まりました。いつもより2日早い始まりです。始業式は放送で行いました。工藤直子さんの「のはらうた」を紹介しながら、新年・始業式にあたって、めあてをもって生活しようという話をしました。3学期は、新学年の「0学期」とも言われます。1日1日を大切に過ごしていきたいですね。

2学期終業式

画像1 画像1
12月25日(金)2学期の終業式でした。校庭で行うことも考えましたが、新型コロナウイルス感染症が再び猛威を奮い始めているため、放送で行いました。2021年は、明るい希望の光が差すことを願ってやみません。

俳句大賞、読書感想文表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(月)2学期三輪小俳句大賞の発表をしました。写真のように本校のスクールサポートスタッフがスライドを作ってくれて、それをお昼の放送で流しながら、入賞作品と大賞作品を紹介しました。今回は、放送委員にも前後のアナウンスを入れてもらいながら、発表しました。賞状は、各クラスを廻り校長が子供たち一人一人に渡しました。併せて、夏休みの読書感想文の賞状も渡しました。子供たちからは「いいな」という声があがっていました。読書感想文は、出品した人がみんな賞状をもらえるので、来年、頑張って挑戦してみましょう。今回、俳句は、1490首ととてもたくさんの応募作品がありました。3学期もまた、たくさんの作品の応募を待っています。

カブトムシの家作り(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(金)1年生がカブトムシの家作りを行いました。毎年、みどりの会の方が周囲の木を切るなどしてくださり、子供たちが活動しやすいように管理してくださっています。1学期は、ほとんどすべての体験活動を中止にしたため、カブトムシの幼虫を探す活動はできなかったのですが、次年度に向けて、カブトムシが卵を生む場所作りをしました。子供たちは、持参したビニール袋に落ち葉を集め、幼虫を育てるための囲いに落ち葉を入れていました。おかげでたくさんの落ち葉を集めることができました。落ち葉の量の違いは、写真からもお分かりいただけることでしょう。1年生のみんな、がんばりましたね。みどりの会の皆さん、ありがとうございました。

米作り ありがとうの会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(水)5年生が米作りの会の方をお招きして、感謝の会『ありがとうの会』を行いました。始めに、米作りの会の方が作成してくださった1年間の米作りの様子が分かるスライドを見ました。その後、クラス毎に感謝の気持ちを表す出し物を披露して、最後に袋詰にしたお米とお礼のお手紙をお渡ししました。中には、写真のようなマスコットを作り、プレゼントした子たちもいました。今年の1学期は、子供たちが作業に関わることができず、その間もずっと子供たちのためにと米作りの会の方々が田んぼの管理をしてくださっていました。おかげで今年もたくさんの米を収穫することができ、子供たちも稲刈りや脱穀の作業を体験することができました。本当にありがとうございました。

アンサンブル・カンタービレ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(火)体育館でアンサンブル・カンタービレを行いました。例年、学期毎に2学年ずつ、年間を通して全ての学年が演奏を聞くことができるのですが、昨年度末から今年にかけて例年通りの実施ができていません。今年は、6年生と2年生にのみ実施することになりました。今回は、6年生に向けての演奏でした。アンコールのサプライズとして、6年生が昨年度、5年生のときに実施した連合音楽会で演奏した曲『残酷な天使のテーゼ』を演奏してくださいました。最後に6年生から、これもサプライズでしたが、運動会で披露したダンスをみんなで踊りました。アンサンブル・カンタービレの方も大変喜んでくださいました。アンサンブル・カンタービレのみんさん。素敵な演奏をありがとうございました。

スクールボード理事会

画像1 画像1
12月12日(土)スクールボード理事会を行いました。授業の様子を廊下から御覧いただいた後で、校長室で話し合いを行いました。町田市では、次年度よりスクールボード理事会を学校運営協議会に変更することになっています。詳しくは後日保護者の皆様にも説明いたしますが、今回はそのことと、現在のまちともから発展させて次年度から始まる新まちとものこと、俳句大賞の作品選び依頼やサタディスクール、アンサンブルカンタービレの今後の予定のことなどを中心に話し合いました。

避難訓練

12月11日(金)避難訓練がありました。この日の訓練は火災からの避難でした。通常の避難経路が使えない設定で、別の避難経路を利用しての訓練でした。子供たちは、前回よりも静かに行動することができました。避難終了後、放送をよく聞いて、どこから火が出ているのかしっかりと確かめてから避難するよう話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校給食運営協議会

画像1 画像1
12月11日(金)ランチルームで学校給食運営協議会を行いました。PTAから2名の方に参加していただきました。委託業者である東京フードサビスからは、エリアマネージャーと調理チーフの方が参加し、他に町田市保健給食課の方、校長、副校長、栄養士が参加して行われました。先日、実施したアンケートの結果を踏まえながら、現段階での給食業務の様子の報告と、質疑応答などを行いました。今年は、新型コロナウイルス感染症の流行もあり、個包装中心の変則的な形での実施となったり、牛乳業者を変更したりということもあったため、調理業務の委託による影響がどの程度だったのか、分かりにくい点もありますが、今後もおいしい給食作りを目指していくことに変わりありません。

たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(木)お昼休みにたてわり活動を行いました。例年ですと、各学年が混ざって実施するのですが、今年は、できるだけ不特定多数の学年が交わらないようにするため、6年生と各学年の児童による活動という形で実施しています。コロナ禍においても、なんとか活動を行いたいという教職員のアイディアで生まれた形です。今年は変則的な形ですが、どのような活動をすればよいのか、下級生が引き継いでくれることを期待しています。

校内研究会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(水)校内研究会がありました。この日は、5年生の研究授業でした。これまでの活動を通して学んだことを基にして、どうしたら電磁石の力を増すことができるのか、予想を立てる授業でした。子供たちは、電池の数を増やしたり、コイルの巻数を増やしたりと、以前学んだ豆電球の明るさを調べる学習を想起して考えるなど、思い思いに予想を立てていました。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(月)3年生のクラブ見学がありました。新型コロナウイルス感染症のこともあるので、今年は少し早めに実施しました。3年生はクラスごとにクラブ活動の様子を見学しました。どれも楽しそうなので、来年どのクラブに入ろうか、きっと迷うことでしょう。

給食調理(蒸しパン)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(月)給食調理業務を見学しました。この日のメニューは蒸しパンです。給食室に入るためには、細菌検査を事前に受ける必要があります。白衣を着用し、見学しました。5百人を超える数の給食調理は、さすがに迫力があります。生地を一つ一つアルミホイルに取り分け、中の具材(たね)を入れて蒸しました。美味しく仕上げることができました。

委員会活動

画像1 画像1
11月30日(月)委員会活動がありました。園芸委員会では、園芸ボランティアの方に協力していただきながら、花壇に苗を植えました。写真は、最後にお手伝いいただいたお礼を述べているところです。

みわっ子かけ足

画像1 画像1
11月30日(月)三輪小学校すべての学年で、体力向上の一環として体育の授業時間内で持久走を取り入れています。期間は、11月2日(月)から11月30日(月)までです。この日は、取組の最終日でした。写真は1年生の児童が、取り組んでいる様子です。寒さも増してきたので、準備体操をしっかりした後で走ると体も温まります。あくまで自分のペースで、無理をしない範囲で取り組みました。自分のペースを掴んで走ると、気持ちよく走れます。そんなことを感じる子が一人でもいると嬉しいです。

三輪サタデイスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(土)三輪サタディスクールが開かれました。10月に1回目を行い、本年度2回目の活動で、1・3・5年生の子供たちが参加して行われました。本年度、三輪サタディスクールでは、事前に決められた土曜日の10時から11時まで、三輪小学校の図書室を利用して、絵本の読み聞かせやブックトーク、工作などを行っています。今年は密を避けるため、参観可能な日を1・3・5年と2・4・6年の2つに分けて実施しています。3学期にも、実施日が1回ずつ設定されています。

授業参観・保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(金)1・2年生の授業参観・保護者会がありました。今年初めての授業参観ということもあり、平日にもかかわらず、多くの保護者の方が参観してくださいました。12月1日(火)に3・4年生、4日(金)に5・6年生の授業参観・保護者会が予定されています。今回、教室内の密を避けるため、教室に入れるのは、10名までとさせていただいています。そのため、混雑時には、先に入られた方が交代してくださると助かります。また、発熱等の症状が見られる方の来校は、御遠慮ください。御理解・御協力をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種様式等

ほけんだより

臨時休業期間の延長・子供の居場所確保

PTAからのお知らせ

各学年からのお知らせ

学校経営方針

学校再開

交通安全・生活指導

三輪子どもクラブ

登校許可届

みわともだより

積雪時の対応